鈴童の遊び
一日十句以上千句を詠む


(第15回)


No.   句  季語  季  作句日
 1 セーターの胸大らかに跳ねてゆく セーター    14.12.8. 
 2  セーターの下で自在の乳房あり  セーター     14.12.8. 
 3  セーターを脱げば音立つ静電気  セーター     14.12.8. 
 4  セーターを脱げばぱちぱち髪立てり  セーター     14.12.8. 
 5  セーターを脱げば怒髪のエレキかな  セーター     14.12.8. 
 6  セーターを脱げば怒髪の老仁王  セーター     14.12.8. 
 7  セーターを脱げば見目良き乳房かな  セーター     14.12.8. 
 8  セーターを脱げば見目良き乳房あり  セーター     14.12.8. 
 9  セーターの下に見目良き乳房持つ  セーター     14.12.8. 
 10   肘当てのセーター似合ふ傘寿かな  セーター     14.12.8. 
 11  蕗の薹やはり出て来た去年の場所(課題詠:蕗の薹)  蕗の薹    14.12.9. 
 12  蕗の薹見つけてしゃがむ散歩道  蕗の薹    14.12.9. 
 13  せせらぎの聞ゆるあたり蕗の薹  蕗の薹    14.12.9. 
 14  句帳開け一筆描きの蕗の薹  蕗の薹    14.12.9. 
 15  句帳開け一筆で描く蕗の薹  蕗の薹    14.12.9. 
 16  蕗の薹足止めさする力あり  蕗の薹    14.12.9. 
 17  幼には苦き天婦羅蕗の薹  蕗の薹    14.12.9. 
 18  蕗の薹づくしで弾む食前酒  蕗の薹    14.12.9. 
 19  隣りからお裾分け来る蕗の薹  蕗の薹    14.12.9. 
 20  お隣りのお裾分けなり蕗の薹  蕗の薹    14.12.9. 
 21  荒れ庭の故にうれしや蕗の薹  蕗の薹    14.12.9. 
 22  荒れ庭になんとうれしや蕗の薹  蕗の薹    14.12.9. 
 23  一つおき残して摘めり蕗の薹  蕗の薹    14.12.9. 
 24   さあ起きよとばかり蕗の薹  蕗の薹    14.12.9. 
 25  春告げる薄き緑や蕗の薹  蕗の薹    14.12.10. 
 26  地を割りて春を呼び込む蕗の薹  蕗の薹    14.12.10. 
 27  春の味ほろりと苦し蕗の薹  蕗の薹    14.12.10. 
 28  人の世もほろりと苦し蕗の薹  蕗の薹    14.12.10. 
 29  今年また切羽詰りて賀状書く  蕗の薹    14.12.10. 
 30  相変わらず切羽詰りて賀状書く  蕗の薹    14.12.10. 
 31  宿題の最後はやはり賀状書き  蕗の薹    14.12.10. 
 32  寒月や庫裏から漏るる人の声  蕗の薹    14.12.10. 
 33  セーターの下で自在の乳房かな  蕗の薹    14.12.10. 
 34   ブルゾンで町へ用足し修道尼  蕗の薹    14.12.10. 
 35  一口で生身喰らはる牡蠣かなし  牡蠣    14.12.10. 
 36  生牡蠣や喰わるる皿は己が殻  牡蠣    14.12.10. 
 37  生牡蠣や喉すり抜けて胃の腑落ち  牡蠣    14.12.10. 
 38  酢牡蠣食み廣島の酒追はしむる  牡蠣    14.12.10. 
 39  レモン一滴締まる生牡蠣喉走る  牡蠣    14.12.10. 
 40  渡り板渡り牡蠣船牡蠣尽くし  牡蠣    14.12.10. 
 41  己が身を曝す間もなしレモン牡蠣   牡蠣     14.12.10. 
 42  おのおのが蒸気吹き上ぐ鍋の牡蠣   牡蠣     14.12.10. 
 43  ぐつぐつと鍋滾らせて牡蠣踊る   牡蠣     14.12.10. 
 44   味噌焦がし牡蠣の土手鍋佳境なり   牡蠣     14.12.10. 
 45  一つ食ひまた一つ食む燻り牡蠣  牡蠣    14.12.10. 
 46   燻り牡蠣箸の止まらぬ独り酒  牡蠣    14.12.10. 
 47  女車夫太もも弾む小春かな
(浅草観光人力車)
 小春    14.12.11. 
 48  雪溜まりかと近寄れば朴落葉  朴落葉    14.12.11. 
 49  藁囲いおお寒む小寒む寒牡丹  寒牡丹    14.12.11. 
 50  菰藁を纏ひて競ふ冬牡丹  冬牡丹    14.12.11. 
 51  藁苞に真紅が覗く寒牡丹  寒牡丹    14.12.11. 
 52  菰藁の野趣こそよけれ寒牡丹  寒牡丹    14.12.11. 
 53  藁苞に白きもの積み寒牡丹  寒牡丹    14.12.11. 
 54  藁苞に白きが積る寒牡丹  寒牡丹    14.12.11. 
 55  菰藁の数だけ咲けり冬牡丹  冬牡丹     14.12.11. 
 56  青空に残月淡し寒牡丹  寒牡丹    14.12.11. 
 57  門跡尼筆取りて描く寒牡丹  寒牡丹    14.12.11. 
 58  純白のひとひらに染み冬牡丹  冬牡丹    14.12.11. 
 59  菰藁に日の回り来て冬牡丹  冬牡丹    14.12.11. 
 60  菰藁と言ふ情緒背に寒牡丹  寒牡丹    14.12.11. 
 61  菰の前紅こぼす寒牡丹  寒牡丹    14.12.11. 
 62  菰の前鳥遊ばせて寒牡丹  寒牡丹    14.12.11. 
 63  水鳥を湖上に浮かべ冬霞  冬霞    14.12.11. 
 64  水鳥に不貞寝を許す冬霞  冬霞    14.12.11. 
 65  水鳥を不貞寝させるや冬霞  冬霞    14.12.11. 
 66  水鳥を不貞寝させをり冬霞  冬霞    14.12.11. 
 67  セーターの胸やはらかに跳ねてゆく  セーター    14.12.11. 
 68  なにほどの思ひ抱くや冬の鯉  冬の鯉    14.12.12. 
 69  との曇る空の低さや寒の鯉  寒鯉    14.12.12. 
 70  寒鯉の淀に身を寄せ沈みをり  寒鯉    14.12.12. 
 71  寒鯉の頭揃へし池の底  寒鯉    14.12.12. 
 72  寒鮒の廃釣堀に浮く落葉  寒鯉    14.12.12. 
 73  ばしゃばしゃと川面へこませ鴨着水  鴨    14.12.12. 
 74  との曇る湖面しずかに鴨の陣  鴨の陣    14.12.12. 
 75  嘴を翼に差し入れ浮寝鳥  浮寝鳥    14.12.12. 
 76  眠りつつ羽膨らます浮寝鳥  浮寝鳥    14.12.12. 
 77  なに思ひなに思はずや浮寝鳥  浮寝鳥    14.12.12. 
 78  高音とは言へど穏やか冬の鵙  冬鵙    14.12.12. 
 79  との曇る空の低さや冬すみれ  冬菫     14.12.12. 
 80  との曇る空が重たし一茶の忌  一茶忌     14.12.12. 
 81   野生にはまだ至らずにシクラメン  シクラメン     14.12.12. 
 82  野生にはまだ戻らずにシクラメン   シクラメン     14.12.13.
 83  セーターの早や鳩胸の小学生  セーター    14.12.13.
 84  肘抜けし古セーターを捨てきれず  セーター    14.12.13.
 85  肘抜けし古セーターの主も老い  セーター    14.12.13.
 86  セーターの鳩胸の線やはらかし  セーター    14.12.13.
 87  鳩胸を包むセーターVネック  セーター    14.12.13.
 88   寒林の奥に小さな稲荷門  寒林    14.12.13.
 89  頬被りそれって何と訊く時代 頬被     14.12.13.
 90  頬被り姿めずらし老農夫  頬被     14.12.13.
 91   マフラーは長くくるくるだらりかな  マフラー    14.12.13.
 92  マフラーをくるくる巻いて若者風  マフラー     14.12.14.
 93  マフラーのリバーシブルやけふは赤  マフラー      14.12.14.
 94  マフラーのするりと落ちて踏まれけり  マフラー      14.12.14.
 95  マフラーに鼻まで埋め夜道行く  マフラー      14.12.14.
 66  マフラーに鼻まで埋めし夜道かな  マフラー      14.12.14.
 67  街灯のじじじと咽ぶ寒夜かな 寒夜      14.12.14.
 68  街灯のじじじと咽ぶ寒夜かな 寒夜     14.12.14.
 69  毛皮被て総身性器と化す女 毛皮     14.12.14.
 70  イベントの目玉となりし落葉焚き  落葉焚き     14.12.14.
 71  焚火の輪けむり除けつつ茶碗酒 焚火      14.12.14.
 72   「熊注意」札に怯みつ梅探る
(俳句サロン1月句会兼題:探梅)
探梅       14.12.14.
 73  改めて見入る人あり曼珠沙華  曼珠沙華     14.12.15.
 74  改めて見つめる人や曼珠沙華  曼珠沙華    14.12.15.
 75  雲母(きらら)めく地に健気なる冬菫  冬菫    14.12.15.
 76  海鼠にも痛みあるはずなれど黙  海鼠    14.12.15.
 77  第九歌ふ人々の顔年明くる  年明く    14.12.15.
 78  大鈴のじゃらんと鳴るや初時雨  初時雨    14.12.15.
 79  病名は加齢と言はる年の暮れ  年の暮れ    14.12.15.
 80  寂しかり吉野梅郷梅消へぬ
(病害で全樹伐採)
 梅    14.12.15.
 81 毛深きは女郎花(おみな)にあらじ男郎花(おとこえし) 女郎花・男郎花     14.12.15.
 82  括られて傾いてゐる冬の菊  冬菊    14.12.16.
 83  括られてどれも傾ぎし冬の菊  冬菊     14.12.16.
 84  忘年会靴あっち向きこっち向き  忘年会     14.12.16.
 85  年忘れすぐにカラオケ独唱会  年忘れ     14.12.16.
 86  水道を船行交へり水仙花
(浦賀水道で)
 水仙     14.12.16.
 87  水道を行き交ふ船や水仙花   水仙     14.12.16.
 88  葉牡丹をなぜか嫌ひと妻は言ふ  葉牡丹     14.12.16.
 89  人里(へんぼり)と言ふ名の里や雪催い  雪催い     14.12.16.
 90  起き抜けに十句詠み上ぐ冬麗  冬麗     14.12.16.
 91   河豚刺しやそっと掬へば三切れほど  河豚刺し     14.12.16.
 92  廃車とはまいらぬ老ひや朴落葉
(多摩医療センターにてPSA検査)
 朴落葉    14.12.16.
 93  虎魚(おこぜ)てふ教師がゐたり漱石忌  漱石忌    14.12.16.
 94   かさかさと風の音する冬柏  冬柏    14.12.16.
 95  満艦の枯葉を揺らし冬柏   冬柏    14.12.16.
 96  葉一枚散らさぬ意志や冬柏   冬柏    14.12.16.
 97  少年の背母を超ゆ冬柏   冬柏    14.12.16.
 98  少年の髭薄っすらと冬柏   冬柏    14.12.16.
 99  母を超え次は父の背冬柏   冬柏    14.12.16.
 100   釣り糸をいく筋垂るや枯柳   枯柳    14.12.16.
 101  水鳥を不貞寝させるや冬霞  冬霞    14.12.17.
 102  眉毛伸び目玉をちくり大寒波  寒波    14.12.17.
 103  折れ睫毛目にごろごろと寒波来る  寒波    14.12.17.
 104  大寒波空底抜けの青さかな  寒波    14.12.17.
 105  ぴしとまた鋭き音や寒波晴れ  寒波    14.12.17.
 106  ぴしとまた音走りたる大寒波  寒波    14.12.17.
 107  青空は硬質硝子寒波来る  寒波    14.12.17.
 108  南国を震へ上がらせ寒波くる  寒波    14.12.17.
 109  蒼天に染み一つなき寒日和  寒日和    14.12.17.
 110  寒波来るそよ吹く風も槍衾  寒波    14.12.17.
 111   鼻孔から寒波の針が突き抜けり  寒波    14.12.17.
 112  初富士やビューポイントあり路地の奥  初富士  新年  14.12.18.
 113   白銀の初富士拝む路地の奥   初富士  新年   14.12.18.
 114  新聞の厚きを広げ淑気かな  淑気  新年   14.12.18.
 115  初茜東の空を荘厳す  初茜  新年   14.12.18.
 116  初茜やがて黄金の光満つ  初茜  新年   14.12.18.
 117  はつ雀初餌やらんと妻を呼ぶ  初雀  新年   14.12.18.
 118  初鴉かあとも鳴かず首傾ぐ  初鴉  新年   14.12.18.
 119  元旦や唸り始める屋外機  元旦  新年   14.12.18.
 120  湯沸かし器点けずに使ふ初手水  初手水  新年   14.12.18.
 121   暖房の音と競ひて四方拝  四方拝  新年   14.12.18.
 122  短詩詠む楽しさありて老の春  春  春  14.12.18.
 123  初句会和服姿も雅かな  初句会  新年  14.12.18.
 124  初句会みなおめでたく詠み終へぬ   初句会  新年  14.12.18.
 125  肩凝りて頸の回らぬ師走かな  師走  冬  14.12.18.
 126  嫁が君入る余地なしツーバイフォー  嫁が君  新年  14.12.18.
 127  富士見ればふっと落ち着く師走かな  師走  冬  14.12.18.
 128  麗かや使ひ尽くさん余命あり  麗か  春  14.12.18.
 129  野川から多摩川果てて冬の海  冬の海  冬  14.12.18.
 130  木道に木の葉舞い散る師走かな 木の葉散る・ 師走  冬  14.12.18.
 131   春の海のたりのたりとまたのたり  春の海  春  14.12.18.
 132  寒日和朱色眩しき五重塔  寒日和   冬  14.12.19.
 133  寒空にいや増す唸り室外機  寒空   冬  14.12.19.
 134  岬には白き洋館寒日和   寒日和   冬  14.12.19.
 135  左義長や秘めたる恋の文も燃え  左義長   新年  14.12.19.
 136  左義長や秘めたる恋の文燃やす   左義長   新年  14.12.19.
 137  めらめらと燃へる恋文どんど焼  どんど焼   新年  14.12.19.
 138  どんど焼き爆ぜる音して火の粉舞ふ  どんど焼   新年  14.12.19.
 139  どんど焼き熱き恋あり火の粉舞ふ  どんど焼   新年  14.12.19.
 140  振舞酒飲みつどんどの火の粉浴ぶ  どんど   新年  14.12.19.
 141  左義長や火の粉の上に月かかる   左義長   新年  14.12.19.
    左義長や火の粉の上にかかる月   左義長  新年  14.12.19.
 142  吉書揚高く高くと老ひてなお  吉書揚   新年  14.12.19.
 143  二度三度水を掛け終へどんど果つ  どんど   新年  14.12.19.
 144   男泣き手の甲で拭く寒夜かな  寒夜   新年  14.12.19.
 145  去年今年一分の隙もなく明けり  去年今年  新年  14.12.19.
 146  パソコンに詠み初めの句を打ち込めり  詠み初め  新年  14.12.19.
 147  詠み初めの句を打ち込みしキーボード  詠み初め  新年  14.12.19.
 148  リビングもエルイーディの大旦  大旦  新年  14.12.19.
 149  路地奥に富士遠見する大旦  大旦  新年  14.12.19.
 150  逆立ちで地球持ち上ぐ大旦  大旦  新年  14.12.19.
 151  松過ぎてまだら気分のハレとケと  松過ぎ  新年  14.12.19.
 152  松過ぎてハレやらケやらまだらなり   松過ぎ  新年  14.12.19.
 153  松過ぎてハレやらケやら不分明   松過ぎ  新年  14.12.19.
 154  松過ぎてハレともケともどちらとも   松過ぎ  新年  14.12.19.
 155  高々と輪を描く鳶や初御空  初御空  新年  14.12.19.
 156  屠蘇交す電気ブランの味かとも  屠蘇  新年  14.12.19.
 157  屠蘇の香や電気ブランにさも似たり   屠蘇  新年  14.12.19.
 158   屠蘇の香や電気ブランの香と味と   屠蘇  新年  14.12.19.
 159  湯たんぽのふにゃりと柔し足裏かな  湯婆    14.12.20.
 160  湯たんぽのふにゃりと温し足裏かな  湯婆    14.12.20.
 161  湯たんぽのふにゃりと温し足乗せる  湯婆    14.12.20.
 162  足裏にふにゃりと温き湯婆かな  湯婆    14.12.20.
 163  湯婆やふにゃりと温き足の裏  湯婆    14.12.20.
 164  懐に白金懐炉受験の日  懐炉    14.12.20.
 165  電熱器昭和の昔語りかな  電熱器    14.12.20.
 166  練炭のにおい懐かし昭和かな  練炭    14.12.20.
 167  練炭のにおいで起きし昭和かな  練炭    14.12.20.
 168  囲みしは練炭火鉢昭和の日  練炭火鉢    14.12.20.
 169 足触れつ昭和の夕餉掘り炬燵  掘り炬燵    14.12.20.
 170  街灯の咽び泣きする寒夜かな  寒夜    14.12.20.
 171  傾きつなほ日に向かふ冬の菊  冬菊    14.12.21.
 172  女車夫いなせに走る小春かな
(浅草観光人力車)
 小春     14.12.21.
 173  女車夫梶棒握り冬うらら   冬菊     14.12.21.
 174  傾ぎてもなほ日に面上ぐ冬の菊   冬菊     14.12.21.
 175  鰧(おこぜ)てふ教師がゐたり漱石忌  漱石忌     14.12.21.
 176   芳香に足を止めれば枇杷の花  枇杷の花     14.12.21.
 177  香のよきを言はれるばかり枇杷の花   枇杷の花     14.12.21.
 178  風吹けばほろろと零る枇杷の花   枇杷の花     14.12.21.
 179  瀬戸の海見下ろす島や枇杷の花   枇杷の花     14.12.21.
 180   厨から水使ふ音枇杷の花   枇杷の花     14.12.21.
 181  寒林の近道ときに散歩道  寒林    14.12.21.
 182  寒林に鋭き鳥の声よぎる  寒林    14.12.21.
 183  寒林にトランペットを吹く少年  寒林    14.12.21.
 184  寒林の木々近すぎず遠すぎず  寒林    14.12.21.
 185  寒林の梢が描く編目かな  寒林    14.12.21.
 186  セーターの胸やはらかに跳ねにけり  セーター    14.12.21.
 187  生きてゐる証しと化せし賀状書く  賀状書く    14.12.22.
 188  お互いの生ける証しの賀状かな  賀状  新年  14.12.22.
 189   作文の添削指導一茶の忌  一茶の忌    14.12.22.
 190  舌打ちに舌打ち返す笹子かな  笹子    14.12.22.
 191  黙の森切裂く声や冬の鵙  冬鵙    14.12.22.
 192  ジョギングの折返し点寒椿  寒椿    14.12.22.
 193  紛らはし花びら散らす寒椿  寒椿    14.12.22.
 194  わが狭庭金運乏し藪柑子  藪柑子    14.12.22.
 195  肩凝りはパソコンのせい藪柑子  藪柑子    14.12.22.
 196   サロンパス背中にぺたり藪柑子  藪柑子    14.12.22.
 197  蟻の背を跨ごうとして滑る蟻
(14.12.22. 季語:蟻 夏)
 蟻    14.12.22.
 198  寒林に突如響くやサクソフォン  寒林    14.12.22.
 199  寒林をスマホ繰りつつ行く女  寒林    14.12.22.
 200  寒林の中に小さな石仏  寒林     14.12.22.
 201  寒林をよぎる寿司屋の出前持ち  寒林     14.12.22.
 202  寒林を隔てて聞ゆ救急車  寒林     14.12.22.
 203   寒林や名も知らぬ鳥鳴きにけり  寒林     14.12.22.
 204  寒林に鳥鳴く声や名は知らず  寒林     14.12.22.
 205  肩凝りの膏薬貼りて年忘れ  年忘れ    14.12.23.
 206  極月にありて句会のしじまかな  極月    14.12.23.
 207  冬の星何光年の光りかな  冬の星    14.12.23.
 208  名蹟の庭覆いたる敷松葉  敷松葉    14.12.23.
 209  枯れ庭にふんわり載りし敷松葉  敷松葉    14.12.23.
 210  枯れ庭の温き毛布や敷松葉  敷松葉    14.12.23.
 211  遠き音近き音みな暖房機  暖房    14.12.23.
 212  霜囲守るは牡丹か芍薬か  霜囲    14.12.23.
 213  日向ぼこしつつ歳時記繰りてをり  日向ぼこ    14.12.23.
 214  日向ぼこ改めて繰る欠礼状  日向ぼこ    14.12.23.
 215   煮凝や早よ喰はねば緩びけり  煮凝    14.12.23.
 216  冬霞朝練の子がボール蹴る  冬霞    14.12.23.
 217  ボール蹴る朝練の子ら冬霞   冬霞    14.12.23.
 218  冬霞消へて湖面に鳥の水脈   冬霞    14.12.23.
 219  寒林に突如響けりサクソフォン  寒林    14.12.23.
 220   セーターの&(アンド)で繋ぐイニシアル  セーター    14.12.23.
 221  左義長や秘めたる恋の文燃へる  左義長    14.12.24.
 222  用水路たどりてゆけば恵方かな  恵方  新年  14.12.24.
 223  土竜打する子を借りる過疎の里  土竜打  新年  14.12.24.
 224  なまはげに大声で泣く子のおかし  なまはげ  新年  14.12.24.
 225  一本を下げて出かける寒見舞  寒見舞    14.12.24.
 226  掻き揚げと所望して食ふ晦日蕎麦  晦日蕎麦    14.12.24.
 227  立ち食ひで間に合わすひと晦日蕎麦  晦日蕎麦    14.12.24.
 228  立ち食ひで済ますひとあり晦日蕎麦  晦日蕎麦    14.12.24.
 229  宿題の無きがうれしい冬休み  冬休み    14.12.24.
 230  凍滝の奥からゆかし水の音  凍滝    14.12.24.
 231  大口を開けて目を剥く初閻魔  初閻魔  新年   14.12.24.
 232  昼来るは初寅の日の神楽坂  初寅  新年   14.12.24.
 233  瑠璃光の美しき御名初薬師  初薬師  新年   14.12.24.
 234  新旧の鷽替へに行く初天神  初天神  新年   14.12.24.
 235   建築士一級叶ひ卯槌受く  卯槌  新年   14.12.24.
 236  ふンと言ふ見下し目線寒鴉  寒鴉     14.12.25.
 237  目が合へば眼差し深き寒鴉  寒鴉    14.12.25.
 238  寒鴉深謀遠慮の風情なり  寒鴉    14.12.25.
 239  ふてぶてし嘲笑目線寒鴉  寒鴉    14.12.25.
 240  お地蔵の頭にひょいと寒鴉  寒鴉    14.12.25.
 241  見返せば小首傾げる寒鴉  寒鴉    14.12.25.
 242  寒鴉他意のありそな無さそうな  寒鴉    14.12.25.
 243  寒鴉目線を反らし羽づくろひ  寒鴉    14.12.25.
 244  寒鴉墓の供物を蹴散らせり  寒鴉    14.12.25.
 245  赤い紐咥へて遊ぶ寒鴉  寒鴉    14.12.25.
 246  地に降りてうさぎ跳びする寒鴉  寒鴉    14.12.25.
 247   枝の上スイングしてゐる寒鴉  寒鴉    14.12.25.
 248  あらおもしろ白い息吐く寒鴉  寒鴉    14.12.25.
 249  寒鴉白い息吐く朝かな  寒鴉    14.12.25.
 250  だみ声で威しをかける寒鴉  寒鴉    14.12.25.
 251  指鉄砲ついと横向く寒がらす  寒鴉     14.12.25.
 252  寒鴉指鉄砲に知らぬ顔  寒鴉     14.12.25.
 253  山葵田の畝絶へぬ水冬至過ぐ  冬至     14.12.25.
 254  山葵田の畝走る水冬至過ぐ  冬至     14.12.25.
 255  戦争の封印願ふ冬至かな  冬至     14.12.25.
 256  山葵田も水音変る冬至かな  冬至     14.12.26.
 257  流木で焚火をすれば歌生まる  焚火    14.12.26.
 258  落葉焚煙はいつも天邪鬼  落葉焚    14.12.26.
 259  ふてぶてし面で生き抜く寒鴉  寒鴉    14.12.26.
 260  親譲り不敵な面の寒鴉  寒鴉    14.12.26.
 261  かァとだけ鳴けば通ずる寒鴉  寒鴉    14.12.26.
 262  臨月の腹閊へたる炬燵かな  炬燵    14.12.26.
 263  尻ずらし炬燵に噛ます放屁かな  炬燵    14.12.26.
 264  掘炬燵怠惰を決めて蜜柑剥く  掘炬燵    14.12.26.
 265  人使いたちまち荒くなる炬燵  炬燵    14.12.26.
 266  電話しつ手が指図する年の暮  年の暮  冬   14.12.26.
 267  ひと跨ぎしたる気分の去年今年  去年今年  新年   14.12.26.
 268  ビールから清酒に替へて去年今年  去年今年  新年   14.12.26.
 269  初昔後ろに残し鎮守社へ  初昔  新年   14.12.26.
 270  初東風の静かに狭庭通りけり  初東風  新年   14.12.26.
 271   神鈴の鳴りし拝殿淑気満つ  淑気  新年   14.12.26.
 272  上水に靄立ち上る淑気かな  淑気  新年  14.12.26.
 273  人をやめ海鼠になりて眠る夢  海鼠   冬  14.12.26.
 274  人やめて海鼠のごとく生くもがな  海鼠   冬  14.12.26.
 275  妻洗ふ介護の夫や冬の月(蟇目良雨さんを詠む)  冬の月   冬  14.12.26.
 276  柔肌の白きがかなし剥き身牡蠣  牡蠣   冬  14.12.26.
 277  生きし身を剥がれ食わるる牡蠣かなし  牡蠣   冬  14.12.26.
 278  雪女立つか立たぬか夢枕  雪女   冬  14.12.26.
 279  融けるまで抱いてほしいと雪女  雪女   冬  14.12.26.
 280  雪晴や軒の雫の騒がしき  雪晴   冬  14.12.26.
 281  雪晴や雫の連打アレグロに  雪晴   冬  14.12.26.
 282  雪晴の多摩の横山奥に富士  雪晴   冬  14.12.26.
 283  雪晴の多摩の横山靄立てり  雪晴   冬  14.12.26.
 284  雪晴や白凱々に空の蒼  雪晴   冬  14.12.26.
 285  炬燵には猫と蜜柑が似合ひけり  炬燵   冬  14.12.26.
 286   炬燵には猫と蜜柑と爺と婆  炬燵   冬  14.12.26.
 287  切られれば痛いと海鼠泣きにけり  海鼠    14.12.27.
 288  俺だって切られりゃ痛いさと海鼠  海鼠    14.12.27.
 289  去年今年継ぎ目なきまま渡りけり  去年今年    14.12.27.
 290  朝霜や木立隔てて豚舎あり  朝霜    14.12.27.
 291  朝霜や木立の奥は豚舎なり   朝霜    14.12.27.
 292  菜畑を左右に分けし霜の道  霜     14.12.27.
 293  菜畑を青菜に塩の朝の霜  朝霜    14.12.27.
 294  姿見の池面をぼかし冬の靄  冬の靄    14.12.27.
 295  真姿の池に音なき冬の靄   冬の靄    14.12.27.
 296   雪晴や連弾となる軒雫  雪晴    14.12.27.
 297  初雀仲よく寄りて恙なし  初雀  新年  14.12.27.
 298  一年のげんを担ぎて大旦  大旦  新年  14.12.28.
 299  回文の和歌もめでたき宝船  宝船  新年   14.12.28.
 300  音のよき波乗り船や宝船  宝船  新年   14.12.28.
 301  回文の音よき歌や宝船    新年   14.12.28.
 302  煤逃げもならず言はれて庭を掃く  煤逃げ     14.12.28.
 303  叱咤する妻に従ひ年用意  年用意     14.12.28.
 304  役立たぬ亭主の謗り年の暮  年の暮     14.12.28.
 305  役立たぬ亭主の鏡年の暮   年の暮     14.12.28.
 306  猛り立つ妻怖ろしく煤逃げり  煤逃げ     14.12.28.
 307   煤逃げの吟行嬉し電話来る  煤逃げ     14.12.28.
 308  煤逃げや本局までと言ひ残し  煤逃げ     14.12.28.
 309  頬被りする泥棒を知らぬ子ら  頬被     14.12.28.
 310  数へ日のガレージセール叩き売り  数へ日     14.12.28.
 311  数へ日や一年分の指図受け  数へ日     14.12.28.
 312   数へ日や亭主追ひ立て猛る妻  数へ日     14.12.28.
 313  数へ日や爪切ってゐる男の背   数へ日    14.12.29.
 314  数へ日となりて手足の爪を切る   数へ日     14.12.29.
 315  薬師像微笑みて受く煤払  煤払     14.12.29.
 316  大仏に僧よじ登る煤払   煤払     14.12.29.
 317  御仏の魂抜ひて煤払   煤払     14.12.29.
 318  大仏と同じ目線で煤払   煤払     14.12.29.
 319  大仏の螺髪数へつ煤払   煤払     14.12.29.
 320  大仏の掌に乗る僧や煤払   煤払     14.12.29.
 321  大仏のくすぐったそうな煤払   煤払     14.12.29.
 322  大仏がくしゃみ堪へる煤払   煤払     14.12.29.
 323  旅立ちの子の背筋伸び寒昴  寒昴     14.12.30.
 324  旅立ちの子の顔上げし寒昴  寒昴     14.12.30.
 325  旅立ちの子の眦や寒昴  寒昴     14.12.30.
 326   寒昴旅立つ一歩踏むや君  寒昴     14.12.30.
 327  見上ぐれば光溢るる冬銀河  冬銀河     14.12.30.
 328  電飾の街に微笑む冬銀河  冬銀河     14.12.30.
 329  帯解きて女興ずる雪まろげ  雪丸げ     14.12.30.
 330  男には妖し過ぎたる雪女郎  雪女郎     14.12.30.
 331  腰痛を宥めすかして年用意  年用意     14.12.30.
 332   ごみ出しを終へごみの出る年用意  年用意     14.12.30.
 333  差向ひ晩飯を食ふ生身魂
(季語:秋 大晦日己を詠む十一句)
 生身魂    14.12.31.
 334  生身魂夫婦喧嘩の五十年  生身魂    14.12.31.
 335  口だけは互いに達者生身魂  生身魂    14.12.31.
 336  いくつまで生きるつもりや生身魂  生身魂    14.12.31.
 337  生身魂誘ひ合はせて吟行会  生身魂    14.12.31.
 338  敬遠の文字もちらつく生身魂  生身魂    14.12.31.
 339  ともかくも達者なればの生身魂  生身魂    14.12.31.
 340  生身魂詠んでゐるのも生身魂  生身魂    14.12.31.
 341  生身魂コラム百回後五年  生身魂    14.12.31.
 342   晩酌を欠かすことなし生身魂  生身魂    14.12.31.
 343  禿げたよと鏡見つめる生身魂  生身魂     14.12.31.
 344  霜焼も胼(ひび)も知らないゲームの子  霜焼・胼     14.12.31.
 345  前頭部ゲレンデと化し大晦日  大晦日     14.12.31.
 346  木の葉髪ゲレンデとなるショック  木の葉髪     14.12.31.
 347  朝シャンもたちまち乾く木の葉髪   木の葉髪     14.12.31.
 348  補聴器をとればこっくり日向ぼ  日向ぼこ     14.12.31.
 349  白鳥も周りも白き瓢湖かな  白鳥    14.12.31.
 350  鼻の穴さぶちゃんに似し鵠(くぐい)かな
(鵠=大白鳥)
 鵠=大白鳥    14.12.31.
 351   普段着で目と鼻の距離初詣  初詣  新年  15.1.1.
 352  鎮守社にみんな普段着初詣  初詣  新年  15.1.1.
 353  北鎌倉初吟行の淑気かな  淑気  新年  15.1.1.
 354  一年の一歩踏み出す淑気かな  淑気  新年  15.1.1.
 355  初吟行握る句帳も淑気かな  淑気  新年  15.1.1.
 356  普段着が神鈴鳴らす初詣  初詣  新年  15.1.1.
 357  鎮守社で御神酒いただく初詣  初詣  新年  15.1.1.
 358  ご近所がちと改まる初詣  初詣  新年  15.1.1.
 359  鎮守社に初詣して一眠り  初詣  新年  15.1.1.
 360  鎮守社に犬も抱かれて初詣  初詣  新年  15.1.1.
 361   鎮守社の参道に列初詣  初詣  新年  15.1.1.
 362  富士の嶺天頂の日の淑気かな  淑気  新年   15.1.1.
 363  列島に初富士座る日の出かな  初富士  新年   15.1.1.
 364  初富士や列島の央(なか)大出臍  初富士  新年   15.1.1.
 365  湖上の靄富士包み込む大旦  大旦  新年   15.1.1.
 366  俳三昧暮らせるほどの宝船  宝船  新年   15.1.1.
 367  姑や母の味継ぐ節料理  節料理  新年   15.1.1.
 368  代々の主婦たる歴史節料理  節料理  新年   15.1.1.
 369  本年をかぎりと告げる賀状来る  賀状  新年   15.1.1.
 370  三日から吟行句会年の明け  年明け  新年   15.1.1.
 371   顔合わせ賀詞で始まる初句会 賀詞・初句会  新年   15.1.1.
 372  初富士や裏も表もなく堂々  初富士  新年   15.1.2.
 373  初富士の裏表なく白一色  初富士  新年   15.1.2.
 374  門開けし駆け込み寺の淑気かな  淑気  新年   15.1.2.
 375  文人の墓も淑気や東慶寺  淑気  新年   15.1.2.
 376  淑気にも文人の影東慶寺  淑気  新年   15.1.2.
 377  駆け込みの寺に駆け込む大旦  大旦  新年   15.1.2.
 378  鎌倉は古都としみじみ初詣  初詣  新年   15.1.2.
 379  鎌倉や寺社はしごする初詣  初詣  新年   15.1.2.
 380  初春や夫も逃げたき東慶寺  初春  新年   15.1.3.
 381  はや三日新幹線のごときなり  三日  新年   15.1.3.
 382  三日はや古都鎌倉の吟行会  三日  新年   15.1.3.
 383  臘梅の早や咲きにけり日の眩し  臘梅     15.1.3.
 384  ウーパーに似たる白鯉寒の池  寒  冬   15.1.3.
 385  白雪を纏いしごとく霜柱草  雪・霜柱  冬   15.1.3.
 386  臘梅の金鈴仰ぎ香をもらふ   臘梅  冬   15.1.4.
 387  氷柱の裳裾ふくらむ霜柱草  氷柱  冬   15.1.4.
 388  初春や腹さすられて笑む布袋  初春  新年   15.1.4.
 389  化粧坂笹鳴き聞ゆ切通  笹鳴き  冬   15.1.4.
 390  切通し上り下りつ初詣  初詣  新年   15.1.4.
 391  定番のパン朝食となる四日  四日  新年   15.1.5.
 392  餅に海苔巻いて昼餉の五日かな  五日  新年   15.1.5.
 393  鉢物に水遣り始む五日かな  五日  新年   15.1.5.
 394  鶏狗猪羊けふは牛日の速さかな  牛日  新年   15.1.5.
 395  切通し初東風過る化粧坂  初東風  新年   15.1.5.
 396  初東風を背に受け仰ぐ富士の嶺  初東風  新年   15.1.5.
 397   じりじりと物価上げ初む年の明け  年明け  新年   15.1.5.
 398  白無垢の初富士仰ぐ源氏山  初富士  新年   15.1.5.
 399  初吟行蒼天広く残り月  初吟行  新年   15.1.5.
 400  夕刊の来ぬ日曜の四日かな  四日  新年   15.1.5.
 401  御降りに鉢の水遣り託しけり  御降り  新年   15.1.6.
 402  七種をスーパーで買ふ六日かな  七種  新年   15.1.6.
 403  スーパーが若菜野となる六日かな  若菜野  新年   15.1.6.
 404  御降りや水遣り終へし鉢濡らす  御降り  新年   15.1.6.
 405  プラ包装なにか不気味な鏡餅  鏡餅  新年   15.1.6.
 406  句仲間とすらすら交はす御慶かな  御慶  新年   15.1.6.
 407  御用始めテレビで眺む齢かな  御用始め  新年   15.1.6.
 408  パソコンのキーを叩きて筆始  筆始  新年   15.1.6.
 409  着物姿出会うことなき初電車  初電車  新年   15.1.6.
 410   初句会無声覚悟が師に採られ  初句会  新年   15.1.6.
 411  小寒やあしたが怖い暖かさ
(小寒:6日)
 小寒  新年   15.1.7.
 412  小寒の翌日七度下がりけり   小寒  新年   15.1.7.
 413  すずしろの緑鮮やか七日粥  七日粥  新年   15.1.7.
 414  緑置く七草粥の白き湯気  七草粥  新年   15.1.7.
 415  湯気纏ふ七草がゆの朝餉かな  七草粥  新年   15.1.7.
 416  小鍋にて炊き上がりたる薺粥  薺粥  新年   15.1.7.
 417  ふうふうと湯気吹き分けて七日粥  七日粥  新年   15.1.7.
 418  白に散る緑鮮やか薺粥  薺粥  新年   15.1.7.
 419  年一度七種粥の朝餉かな  七種粥  新年   15.1.7.
 420   これでまた一年持たす七日粥  七日粥  新年   15.1.7.
 421  粥嫌ひけふは我慢の七日粥   七日粥  新年   15.1.7.
 422  句仲間と明るく交はす御慶かな  御慶  新年   15.1.7.
 423  初春や布袋の腹の黒光り  初春  新年   15.1.7.
 424  林間を抜ければそれが恵方道  恵方道  新年   15.1.7.
 425  林間をよぎりて行けば恵方かな  恵方  新年   15.1.7.
 426  賑やかに客送り出し鳥曇  鳥曇  春   15.1.7.
 427  旧友と再会約し鳥曇り  鳥曇  春   15.1.7.
 428  子規庵の硝子戸の空鳥曇  鳥曇  春   15.1.7.
 429  林間の近道抜けて鳥曇  鳥曇    15.1.7.
 430  福詣くすぐってエと布袋尊  福詣  新年  15.1.8.
 431  出る句会一つ一つが初句会  初句会  新年  15.1.8.
 432 かあと鳴きかあと応へる寒鴉  寒鴉    15.1.8.
 433 幕内になれぬ狭庭の藪柑子
(藪柑子=十両)
 藪柑子    15.1.8.
 434  千万は縁なき狭庭藪柑子  藪柑子    15.1.8.
 435  万両に負けぬ狭庭の藪柑子  藪柑子    15.1.8.
 436  柔らかき胸のふくらみ初観音  初観音  新年  15.1.8.
 437  柔らかに慈母の微笑み初観音  初観音  新年  15.1.8.
 438  賽銭の音も軽やか初観音  初観音  新年  15.1.8.
 439  頭垂れ願ひ見上ぐる初観音  初観音  新年  15.1.8.
 440  三十三化身の笑みや初観音  初観音  新年  15.1.9.
 441  日当たりを選ばず増えし藪柑子  藪柑子    15.1.9.
 442  十両も関取のうち藪柑子  藪柑子    15.1.9.
 443  髭分けてつくづく眺む竜の玉  竜の玉    15.1.9.
 444  蒼天に浮かべてみたし竜の玉  竜の玉    15.1.9.
 445  幼子が手を突き掴む竜の玉  竜の玉    15.1.9.
 446  幼子の小さき手に乗るはづみ玉
(はづみ玉=竜の玉)
 竜の玉    15.1.9.
 447  日を浴びてここと教へる冬苺  冬苺    15.1.9.
 448  フローリングわが家に炬燵の置場なし  炬燵    15.1.9.
 449   畳の間なきわが家には炬燵なし  炬燵    15.1.9.
 450  炬燵から抜け出しかねし昭和かな  炬燵    15.1.10.
 451  掘り炬燵脚で恋せし昭和かな  炬燵    15.1.10.
 452  恋人の脚が触れ合ふ掘り炬燵  炬燵    15.1.10.
 453  恋初めて脚で触れ合ふ掘り炬燵  炬燵    15.1.10.
 454  脚触れつ知らぬ顔なり掘り炬燵  炬燵    15.1.10.
 455  脚触れつ知らぬ顔して掘り炬燵  炬燵    15.1.10.
 456  好き同士脚で火が付く掘り炬燵  炬燵    15.1.10.
 457  脚と脚恋燃へ立たす掘り炬燵  炬燵    15.1.10.
 458  脚に物言わせて恋の掘り炬燵  炬燵    15.1.10.
 459  大あくび一つ残して寒鴉  寒鴉    15.1.10.
 460  地に這いて空を窺ふ竜の玉  竜の玉    15.1.10.
 461  竜の玉青雲の志を色に秘め  竜の玉    15.1.10.
 462  ベッド降り夜のトイレの冴返る  冴返る     15.1.11.
 463  御嶽の噴煙白し久女の忌  久女忌     15.1.11.
 464  日の眩し風は針刺す草城忌  草城忌     15.1.11.
 465  二句一章いろいろ詠まん乙字の忌  乙字忌     15.1.11.
 466  メダル噛み少し恥じらふ寒日和  寒日和     15.1.11.
 467  箸重く餅が出て来る小豆粥  小豆粥  新年   15.1.11.
 468  左義長やそっと投げ込む文の束  左義長  新年   15.1.11.
 469  行き交ひし水上バスや初相撲  初相撲  新年   15.1.11.
 470  風冴ゆる送電線の重低音  冴る     15.1.11.
 471  蒼天に払ふ雲なし風冴ゆる  冴る     15.1.11.
 472  寒林にけふも鳴りをりサキソフォン  寒林     15.1.12.
 473  稜線のエッジ鋭く寒満月  寒満月     15.1.12.
 474  ピシッと音確かに立てし寒満月  寒満月     15.1.12.
 475  寒林に片脚上げる散歩犬   寒林     15.1.12.
 476  寒灯のバス停後に深夜バス  寒燈     15.1.12.
 477  凍鶴と言へば日比谷の噴水像  凍鶴     15.1.12.
 478  人間の心読むかに寒鴉  寒鴉     15.1.12.
 469  人間を小馬鹿に暮らす寒鴉   寒鴉     15.1.12.
 470  人間を見下し目線寒鴉   寒鴉     15.1.12.
 471   初観音異国の人が声高に  初観音     15.1.12.
 472  初観音香煙被る異国客  初観音    15.1.12.
 473  麦作の祈り捌くや寒四郎  寒四郎    15.1.12.
 474  四日目の晴れてうれしい寒四郎  寒四郎    15.1.12.
 475  寒菊や横たわるあり傾ぐあり  寒菊    15.1.12.
 476  傾ぎ咲き横たわり咲く冬の菊  冬菊    15.1.12.
 477  蜜吸ひに来る蟲ありや冬の菊  冬菊    15.1.12.
 478  泥はねを頓着せずに冬の菊  冬菊    15.1.12.
 479  寒菊の何気なく咲く路地の奥   寒菊    15.1.12.
 480  慌ただし行事どこ吹く冬の菊  冬菊    15.1.12.
 481   惨たらし狂気のテロや冬薔薇  冬薔薇    15.1.12.
 482  白い息吐きつ巡るや福詣  福詣  新年  15.1.12.
 483  福詣終へて箸取る深川めし  福詣  新年  15.1.12.
 484   騒音もどこ吹く風の浮寝鳥  浮寝鳥    15.1.12.
 485  日蔭にも凜と艶やか藪柑子  藪柑子    15.1.12
 486  臘梅や春呼び寄せる金の鈴  臘梅    15.1.13
 487  臘梅の金の鈴鳴り春を呼ぶ   臘梅    15.1.13
 488  臘梅や金鈴鳴らせ春ちかし   臘梅    15.1.13
 489  臘梅や人ほほ笑ます徳の花   臘梅    15.1.13
 490  蒼天に臘梅の花響き合ふ   臘梅    15.1.13
 491  臘梅や光一樹に集めけり   臘梅    15.1.13
 492  臘梅や金鈴鳴りしやも知れず   臘梅    15.1.13
 493  臘梅や虫には聞こゆ金の鈴   臘梅    15.1.13
 494  臘梅や金鈴ひそと鳴らしけり   臘梅    15.1.13
 495  臘梅や金鈴ひそと鳴りしかな    臘梅    15.1.13
 496  臘梅や金鈴ひそと鳴りしやも    臘梅    15.1.13
 497 臘梅の花が導く宝登の山   臘梅    15.1.13
 498  臘梅は徳の花なり人笑ます   臘梅    15.1.14
 499  風よぎるたびに振るるや冬桜  寒桜    15.1.14
 500  口すぼめたるがごとくに冬桜   冬桜    15.1.14
 501  肩すぼめ見上ぐる人や寒桜   寒桜    15.1.14
 502  花の宴なきを気にせず寒桜   寒桜    15.1.14
 503  薄雲る空に溶け入る冬桜   冬桜    15.1.14
 504  墨堤を越へ来し風や冬桜   冬桜    15.1.14
 505  福詣深川めしで腹満たす   福詣  新年  15.1.14
 506  深川の街経めぐりて福詣   福詣  新年  15.1.14
 507  街角で力士と出会う福詣で   福詣  新年  15.1.14
 508  福詣深川めしで布袋腹   福詣  新年  15.1.14
 509  清澄のお庭めぐれば寒牡丹   寒牡丹    15.1.14
 510  十円貨しっかり用意福詣   福詣  新年  15.1.14
 511   十円玉たしかめ巡る福詣   福詣  新年  15.1.14
 512  冬の蝶煉瓦一つを越へられず   冬蝶    15.1.14
 513  冬蝶や男ぶきっちょ堅結び  冬蝶    15.1.14
 514  屠蘇用の清酒の果てて濁り酒  屠蘇  新年  15.1.14
 515  朝採りやさくさく崩す霜柱  霜柱    15.1.14
 516  さまざまな鴨の浮き寝や大手濠   浮寝鳥    15.1.14
 517  頸曲げて見張りも置かず浮寝鳥
(深川清澄庭園で)
  浮寝鳥    15.1.14
 518  敷松葉分けてにょきにょき福寿草   福寿草    15.1.14
 519   松過ぎて正月続く浮寝鳥   浮寝鳥    15.1.14
 520   大盛りの深川めしや福詣  福詣  新年  15.1.14
 521   冬晴れや大川端の翁像  冬晴    15.1.14
 522   ぞろぞろと年寄元気福詣  福詣  新年  15.1.14
 523  囀りは冬の雲雀や日の河原   冬雲雀    15.1.14
 524  雑木山日の燦々と冬の鵙  冬鵙    15.1.14
 525  涸れ土の動くと見れば寒雀  寒雀    15.1.14
 526  乙字忌や作る喜び解く喜び   乙字忌    15.1.14
 527   濃縮の人生走り一葉忌   一葉忌    15.1.14
 528  着ぶくれてふくら雀に仲間入り  ふくら雀    15.1.14
 529  身は食みて頭だけ挿す焼嗅がし  焼嗅し    15.1.14
 530  初春や歩き続ける伊能忠敬
(富岡八幡宮の忠敬像の前で)
 初春  新年  15.1.15
 531  これほどの寝心地はなし浮寝鳥  浮寝鳥    15.1.15
 532  大寒の生きもの係り餌はキャベツ  大寒    15.1.15
 533  大寒の飛び石伝い鯉の影  大寒    15.1.15
 534  大寒の池底の鯉動かざる  大寒    15.1.15
 535  大寒や蹄鉄打てる装蹄師  大寒    15.1.15
 536  大寒や土俵大詰め国技館  大寒    15.1.15
 537  寒中や雪駄の響く国技館  大寒    15.1.15
 538  寒中や雪駄響かせ力士来る  大寒    15.1.15
 539   大寒や多摩湖の空を鷹が舞ふ  大寒    15.1.15
 540  焼嗅し猫が飛びつき齧りけり  焼嗅し    15.1.15
 541  臘梅を入れてスマホの自分撮り 臘梅     15.1.15
 542  臘梅の寄ってけの声かかりけり  臘梅     15.1.15
 543   臘梅や光を纏ひ香を放つ  臘梅     15.1.15
 544  臘梅の金鈴煽るつむじ風  臘梅     15.1.16
 545  大震災二十年目の冬日和
(阪神淡路大震災1.17.から20年)
 冬日和     15.1.16
 546  冬麗や阪神淡路ふた昔  冬麗     15.1.16
 547  冬晴やどれも首なし六地蔵  冬晴     15.1.16
 548  寒晴れや自転車を押す切通し  寒晴     15.1.16
 549  冬うらら立小便の男の子  冬麗     15.1.16
 550  柏手を打ちかけて脱ぐ冬帽子  冬帽子     15.1.16
 551  頬被する意味知らぬ大学生  頬被     15.1.16
 552  手袋を口で脱ぎたるミセスかな  手袋     15.1.16
 553   白足袋の足裏も清し京の女(ひと)  足袋     15.1.16
 554  川原道踏まれぬ位置の冬すみれ  冬菫    15.1.16
 555  転んでも笑みし幼子冬すみれ  冬菫    15.1.16
 556  ひとの手を煩わせずに冬すみれ  冬菫    15.1.16
 557  紫の手招きありて冬菫  冬菫    15.1.16
 558  紫が手招いてをり冬すみれ  冬菫    15.1.16
 559  髭と髭分ければ碧き龍の玉  龍の玉    15.1.16
 560  竜の玉幼の手からこぼれけり  龍の玉    15.1.16
 561  竜の玉空を窺ひ空の色  龍の玉    15.1.16
 562  昔海女ホトに隠せし龍の玉  龍の玉    15.1.16
 563  「紺碧の空」歌ふ声龍の玉  龍の玉    15.1.16
 564   龍の玉ぎょろりぎょろりと光りけり  龍の玉    15.1.16
 565  龍の玉ぎょろりと碧く光りけり  龍の玉     15.1.16
 566  目め怖い幼が泣いた龍の玉  龍の玉     15.1.17
 567  すぐ泣く子にこと笑ふ子冬うらら  冬麗     15.1.17
 568  畳の目日に一つずつ日脚伸ぶ  日脚伸ぶ     15.1.17
 569  老いてなお夢を抱けり春を待つ  春待つ     15.1.17
 570  As time goes by聴く日向ぼこ  日向ぼこ     15.1.17
 571  始まりしセンター試験春隣  春隣     15.1.17
 572  寒に耐へ春待つ露座の仏さま  待春     15.1.17
 573  五百羅漢思ひ思ひに春を待つ   待春     15.1.17
 574  池の底鯉も我慢の寒の入り  寒の入     15.1.17
 575  大寒や鯉もしばれて池の底  大寒     15.1.17
 576   露座仏の胎内めぐる寒日和  寒日和     15.1.17
 577  気になるは人の心の隙間風  隙間風     15.1.17
 578  隙間風ぴしゃりと閉めて縄のれん  隙間風     15.1.17
 579  虎落笛聞きつ番屋の茶碗酒  虎落笛     15.1.17
 580   しけの海すすり泣くよな虎落笛  虎落笛     15.1.17
 581  海鼠腸を箸先で食ふ酒の客  海鼠腸    15.1.17
 582  海鼠腸(このわた)を啜る音する能登の酒  海鼠腸    15.1.17
 583   虎落笛夜通し響く番屋かな  虎落笛    15.1.17
 584  冬晴やこころ弾ますことしたし  冬晴     15.1.18
 585  冬晴や雲なき空に善一つ  冬晴    15.1.18
 586  冬日向露座の仏も背を伸ばす  冬日向    15.1.18
 587  五百羅漢冬日に笑ひ声高し  冬日    15.1.18
 588  冬晴や五百羅漢の笑ひ声  冬晴    15.1.18
 589  寒林に五百羅漢の笑ひ声  寒林    15.1.18
 590  垂直に声降り落し冬雲雀  冬雲雀    15.1.18
 591  炬燵とは昔おならの捨て所  炬燵    15.1.18
 592  凍空に吐息溜息放哉句  凍空    15.1.18
 593   逆立ちで冬青空を踏み締めり  冬青空    15.1.18
 594  冬晴や五百羅漢の大笑ひ  冬晴     15.1.18
 595  露座仏の背(せな)から見上ぐ寒日和  寒日和     15.1.18
 596  露座仏の背から仰ぐ寒日和  寒日和     15.1.18
 597  沢庵が沢庵食むや老夫婦  沢庵     15.1.19
 598  豊髪が自慢だったが冬帽子  冬帽子    15.1.19
 599  可愛いと言はれる老ひの冬帽子  冬帽子    15.1.19
 600  冬帽子尻に敷いたり被ったり  冬帽子    15.1.19
 601  この十年門外不出冬コート  冬コート    15.1.19
 602  玉子酒効きすぎましたと下戸の妻  玉子酒    15.1.19
 603  ビール飲み熱燗頼む無節操  熱燗    15.1.19
 604  すき焼きや幼きころの肉固し  鋤焼    15.1.19
 605  コンビニでおでん買ひゆく独り者  おでん    15.1.19
 606  コンビニでおでん買ひゆく独居老  おでん    15.1.19
 607  臘梅にそっと触るれば鳴りにけり  臘梅    15.1.19
 608   臘梅に耳寄せて聴く鈴の音   臘梅    15.1.19
 609  いぬふぐり季節の足音告げにけり   犬ふぐり    15.1.20
 610  道の端に春の足音いぬふぐり   犬ふぐり    15.1.20
 611  もうそこに春が来たよと犬ふぐり  犬ふぐり    15.1.20
 612  青空に負けるものかと犬ふぐり  犬ふぐり    15.1.20
 613  枯葦に潮戻り来る谷津干潟  枯葦    15.1.20
 614  潮引いて水脈に餌をとる鴨の列  鴨    15.1.20
 615  木の葉陰水鳥狙ふ鷹の面  水鳥    15.1.20
 616  木の葉陰水鳥狙ふ鷹の凝視   水鳥    15.1.20
 617  水鳥や光を纏ふ谷津干潟   水鳥     15.1.21
 618  水鳥の光を食みし谷津干潟   水鳥    15.1.21
 619  寒晴やあおさの緑野谷津干潟   寒晴    15.1.21
 620  大寒も命湧き立つ谷津干潟   大寒    15.1.21
 621  寒干潟いのち育む日の眩し 寒     15.1.21
 622  潮引いて蟹の顔出す寒干潟  寒    15.1.21
 623  あら眩し穴出し蟹の寒干潟   寒    15.1.21
 624  潮満ちて鳥影浮ぶ寒夕焼け  寒夕焼     15.1.21
 625  寒晴の昨日に変る冬の雨  寒晴    15.1.22
 626  寒晴の昨日は夢か冬の雨  寒晴    15.1.22
 627  三寒が来れば四温を待つばかり  三寒四温    15.1.22
 628  スマホ手にバス待つ少女四温光  四温光    15.1.22
 629  スマホ繰りつバス待つ人や四温光  四温光    15.1.22
 630  ひたすらにすまほ繰る手や四温光  四温光    15.1.22
 631  大寒や立ち食いそばの湯気温し  大寒    15.1.22
 632  枯木立隠すものなく立ちにけり  枯木立    15.1.22
 633  裸木の無駄一つなきシルエット  裸木    15.1.22
 634  裸木の凜たる姿千手仏  裸木    15.1.22
 635  裸木に重なり浮ぶ千手仏  裸木    15.1.23
 636  何ごとも物の弾みや返り花  返り花    15.1.23
 637  誤作動でひょこと咲きたる返り花  返り花    15.1.23
 638  たどたどし言葉を話す牡蠣割女  牡蠣割女    15.1.23
 639   探梅の茶店で出合ふ盆の梅  探梅    15.1.23
 640  俳海に漕ぎ出し行かん乙字の忌
(乙字忌1.20.)
乙字忌     15.1.23
 641  シクラメン異形の花が火をこぼつ  シクラメン    15.1.23
 642  死に場所をさがすがごとく冬の蠅  冬の蠅    15.1.23
 643  戸惑いつ居場所をさがす冬の蠅  冬の蠅    15.1.23
 644  臘梅や照る日曇るひ華やげり  臘梅    15.1.23
 645  案の定早や咲きにけり犬ふぐり  犬ふぐり    15.1.24
 646  早いかと土手を辿れば犬ふぐり   犬ふぐり    15.1.24
 647  やれうれし一番咲きの犬ふぐり   犬ふぐり    15.1.24
 648  犬ふぐり色あざやかに空の色   犬ふぐり    15.1.24
 649  散歩犬ちょっと鼻寄せ犬ふぐり   犬ふぐり    15.1.24
 650  一年前出合いし土手に犬ふぐり   犬ふぐり    15.1.24
 651  道の端に十輪ほどの犬ふぐり   犬ふぐり    15.1.24
 652  在来種消へて大いぬふぐり咲く   犬ふぐり    15.1.24
 653  犬ふぐり道端の草も目覚め初む   犬ふぐり    15.1.24
 654  犬ふぐり廃品カーの拡声器   犬ふぐり    15.1.24
 655  臘梅や虫呼び寄せる鈴の音  臘梅    15.1.25
 656  早梅にシャッターの音花揺らす  早梅    15.1.25
 657  緋衣の御練り眩しき初不動  初不動    15.1.25
 658  初不動御練りの僧の足袋白し  初不動    15.1.25
 659  緋衣に紫従ふ初不動  初不動    15.1.25
 660  声明のごとき読経や初不動  初不動    15.1.25
 661  初不動朱色明るき五重塔  初不動    15.1.25
 662  べったらの甘き香もする初不動  初不動    15.1.25
 663  参道にいりこの露店初不動  初不動    15.1.25
 664  太鼓橋渡りて参る初天神  初天神    15.1.25
 665   谷津干潟あをさ(石蓴)湧き立つ緑かな  あをさ    15.1.25
 666  潮満ちてあをさも暮るる干潟かな   あをさ      15.1.25
 667  ラガーらのマウスピースの毒々し  ラガー      15.1.25
 668  ラグビーや後ろへ繋ぎ前に突く  ラグビー      15.1.25
 669  何ごとも物の弾みと返り花  返り花      15.1.25
 670  寒林と突き刺し合へる日の光  寒林      15.1.26
 671  寒月に肩叩かれて歩を早やむ  寒月      15.1.26
 672  夫婦句集ずしりと重き春隣
(沢木欣一・細見綾子全句集届く)
 春隣      15.1.26
 673  寒月や兎たしかに踊りをり  寒月      15.1.27
 674  寒柝となりて路地ゆく女靴  寒柝     15.1.27
 675  蒼天に銀の穂嬉々と猫柳  猫柳  春  15.1.27
 676   頬寄する幼の笑みや猫柳  猫柳  春  15.1.27
 677  よべの雨穂先に残る猫柳  猫柳  春  15.1.27
 678  川辺より疎水を覗く猫柳  猫柳  春  15.1.27
 679  猫柳売れ行き速し花の店  猫柳  春  15.1.27
 680  すき焼の春菊ざくり食みにけり  春菊  春  15.1.27
 681  片栗の花追ひかけて御岳山  片栗  春  15.1.27
 682   今年また汐見坂上蕗の薹  蕗の薹  春  15.1.27
 683  寒林におぞましテロのこと思ふ  寒林    15.1.28
 684  早駆けの花しっかりと寒椿  寒椿     15.1.28
 685  子らの書く作文楽し春隣  春隣     15.1.28
 686  海鼠にも思ふことある海の底  海鼠     15.1.29
 687  海の底うつらうつらの海鼠かな  海鼠    15.1.29
 688  な覚ましそうつらうつらの海鼠ゆえ  海鼠    15.1.29
 689  山茱萸の花の盛りや黄金映ゆ
(神保町句会2月兼題)
 山茱萸の花    15.1.29
 690  黄金の靄に包まれ山茱萸咲く  山茱萸の花    15.1.29
 691  春黄金の小さき花には小さき虫
(春黄金花=山茱萸)
 山茱萸の花    15.1.29
 692  人の心読むは難し茂吉の忌
(神保町句会2月兼題)
 茂吉忌    15.1.29
 693  鳥の語を解する夢や茂吉の忌  茂吉忌    15.1.29
 694  鳥の語を解せぬものか茂吉の忌  茂吉忌    15.1.29
 695  農道に初蝶飛べり茂吉の忌  茂吉忌    15.1.29
 696  ボールペンくるりくるりと茂吉の忌  茂吉忌    15.1.29
 697  めぐり田と言ふ名の夜道冴返る
(神保町句会2月兼題)
 冴返る    15.1.29
 698  居酒屋を出れば星空冴返る  冴返る    15.1.29
 699  冴返る夜空突刺すスカイツリー  冴返る    15.1.29
 700  終バスの赤い尾灯の冴返る  冴返る    15.1.29
 701  めめ怖い幼泣き出す龍の玉  竜の玉     15.1.29
 702  粉雪の遊び戯れ降りしきる
(この日、東京は昼まで雪)
 雪     15.1.30
 703  見つめれば緩急つけて雪は降る  雪    15.1.30
 704  雪片の遊び戯れ舞ひにけり  雪    15.1.30
 705  雪詰めて小瓶に日付書く媼  雪    15.1.30
 706  ベランダに小さき三個の雪だるま  雪    15.1.30
 707  降る雪に遅速のありて人もまた  雪    15.1.30
 708  音消へてただこんこんと雪の朝  雪    15.1.30
 709  一キロを歩めば傘の雪重し  雪    15.1.30
 710  足跡に足あと重ね雪の朝  雪    15.1.30
 711   雪止みて本読む午後となりにけり  雪    15.1.30
 712  北側の屋根に雪置き二月入り
(東京の1月30日の残雪)
  雪    15.1.31
 713  歳時記の当季も春となる二月  二月  春  15.1.31
 714  春立てりやはり名のみの寒さかな  立春  春  15.1.31
 715  人質に軽重ありて春寒し  春寒  春  15.1.31
 716  風の音少し変はりて二月かな  二月  春  15.1.31
 717  塩を撒くごとく豆まく相撲取り  豆撒き   冬  15.1.31
 718  ふぐりおとし臭ふと笑ふ仁王かな
(ふぐりおとし=厄落し)
 ふぐりおとし  春  15.1.31
 719  さり気なく褌落とす厄のがれ  ふぐりおとし  春  15.1.31
 720  三歳児三粒を怒る年の豆  年の豆   冬  15.1.31
 721  雑木山根方に円き雪間かな  雪間  春  15.1.31
 722  針供養釣り針を刺す日焼け顔  針供養  春  15.1.31
 723  鍼刺して鍼灸院の針供養  針供養  春  15.1.31
 724   針供養つと刺して抜く鍼灸師  針供養  春  15.1.31
 725   赤い実を鳥食べ尽し二月入り   二月尽    15.1.31
 726  白魚丼かつかつと食む城ケ島  白魚    15.2.1
 727  なんのかの言ひつつ白魚かきこめり   白魚    15.2.1
 728  白魚の眼に見つめられ箸止まる   白魚    15.2.1
 729  白魚の掻き揚げ食みし眼を食みし   白魚    15.2.1
 730  白魚を食むときだれも饒舌に   白魚    15.2.1
 731  白魚をちゅるちゅると食む幼かな   白魚    15.2.1
 732  冬萌やおぞましきテロおぞましき  冬萌   冬  15.2.1
 733  テロは狂気狂気狂気ぞ底冷る  底冷   冬  15.2.2
 734  立襟のシャツ届きけりけふ立春  立春    15.2.2
 735  立襟のシャツの届きて春立ちぬ  立春    15.2.2
 736   立襟のシャツを着て行く春隣  春隣    15.2.2
 737  立襟のシャツで決めたり春の宴  春    15.2.2
 738  立襟のシャツの首過ぐ桜東風  桜東風    15.2.2
 739  のどかさを知らずに生きるアラブの子  長閑    15.2.2
 740  のどかさや戸袋鳴らす風の音  長閑    15.2.2
 741  のどかさや戸袋鳴らす風軽し  長閑    15.2.2
 742  のどかさやうなゐの女医の聴診器  長閑    15.2.2
 743  春光やうなゐの女医は男言葉  春光     15.2.2
 744  パソコンに発句打ち込む日永かな  日永     15.2.2
 745  もとほりつ発句書き止む遅日かな  遅日     15.2.2
 746   わが脳の駘蕩として乗り越せり  駘蕩     15.2.2
 747  初午や屋敷稲荷の豆電球  初午     15.2.3
 748  初午や稲荷社囲む大団地  初午     15.2.3
 749  家庭科で男も縫ひし針供養  針供養     15.2.3
 750  針供養木綿豆腐の受難の日  針供養     15.2.3
 751  針供養木綿豆腐に針千本  針供養     15.2.3
 752  カラフルに待ち針刺して針供養  針供養     15.2.3
 753  針負いし豆腐どうなる針供養  針供養     15.2.3
 754  標本用虫ピンを刺す針まつり  針まつり     15.2.3
 755  絵踏みして隠れの道を歩みけり  踏絵     15.2.3
 756  絵踏みして隠れの道を守りたり  踏絵     15.2.3
 757  妻からのチョコ食むバレンタインデー  バレンタインデー     15.2.3
 758  一禽の声冴え返る雑木山  冴返る     15.2.3
 759   春立ちし日の料峭のホームかな 立春・料峭      15.2.3
 760  汲み取らる白魚の眼のつぶらなり  白魚    15.2.3
 761  春立ちぬ明日は大雪注意報  立春    15.2.4
 762  奥の歯の補填が剥がれ春立ちぬ  立春     15.2.4
 763  春の雪出入り激しい燗どうこ  春の雪     15.2.4
 764   春浅し傘を濡らせし細雪 春浅し     15.2.4
 765   春立ちて料峭のホ句飛ぶ句会  立春     15.2.4
 766  立春と言へど雪降る朝かな  立春     15.2.5
 767  春立ちて首都東京は雪模様  立春     15.2.5
 768  春の雪なのに積りて首都埋る  春の雪     15.2.5
 769  春の雪遊び戯れつつ降れり  春の雪     15.2.5
 770  雨の路地いつしか白く春の雪  春の雪     15.2.5
 771  時計砂零れて散るや春の雪  春の雪     15.2.5
 772  太郎次郎眠る間に積む春の雪  春の雪     15.2.5
 773  細雪ガラス戸越しに桜餅  桜餅     15.2.5
 774  暖房機強に直して春の雪  春の雪     15.2.5
 775  蠢くと言ふ字のごとく地虫出ず
(啓蟄3.5.ころ)
地虫出ず     15.2.5
 776  ほったりとほったりと降る牡丹雪  牡丹雪    15.2.5
 777  牡丹雪傘に積らせ歯医者まで   牡丹雪    15.2.5
 778  長閑さを詠むにはばかるテロの報  長閑    15.2.5
 779  大義なき狂気のテロや春寒し  春寒し    15.2.5
 780   春寒や狂気のテロのおぞましき  春寒    15.2.5
 781  わかるなあ身を持て余す恋の猫  恋の猫     15.2.6
 782  恋敵嚇し威され春の猫  春の猫     15.2.6
 783  身中に溶岩たぎる恋の猫   恋の猫     15.2.6
 784  だみ声の止まれば成就猫交る  猫交る     15.2.6
 785  傷ついて汚れて振らる恋の猫   恋の猫     15.2.6
 786  逆立ちで地球持ち上げ春夕焼  春夕焼     15.2.6
 787  潮騒に鈴の音やさし徒歩遍路  遍路     15.2.6
 788  アナログの鳴き声のどか鳩時計  長閑     15.2.6
 789  のどけしや坊っちゃん列車走る街  長閑     15.2.6
 790  泣き疲れ寝入りし幼のどけしや  長閑     15.2.6
 791   鼻毛ぬき紙に十本のどけしや  長閑     15.2.6
 792  「逃げる人」背中で第九聴きし除夜  除夜  冬  15.2.7
 793  かっと燃え狂気走らす恋の猫  恋猫     15.2.7
 794  とぼとぼと夜明けの路地を恋の猫  恋猫     15.2.7
 795  紅梅も五重塔も雨の中  紅梅     15.2.8
 796  雨に濡れ華やぎを増す薄紅梅  紅梅     15.2.8
 797  濡れるほど華やぎ見せる薄紅梅  紅梅     15.2.8
 798  紅梅のしてやったりと早咲けり  紅梅     15.2.8
 799  緋衣の大僧正の指す紅梅  紅梅     15.2.8
 800  白梅を差し置き咲けり淡紅梅  紅梅     15.2.8
 801  雨の寺しとどに濡れし探紅梅  紅梅     15.2.8
 802  冴返る夜道に響く女靴  冴返る     15.2.8
 803  かつかつと寒柝のごと女靴
(季語:寒柝=冬)
 寒柝     15.2.9
 804  上向きに混り俯き落椿  落椿     15.2.9
 805  池に落ち鯉に突かる藪椿  落椿     15.2.9
 806  花ひとつ落し素知らぬ藪椿  藪椿     15.2.9
 807  水盤に浮かぶ余生や落椿  落椿     15.2.9
 808  意志ありて枝離るるや落椿  落椿     15.2.9
 809  一花ごと砂時計持つ落椿  落椿     15.2.9
 810  落椿迂回してゆく受験生  落椿     15.2.9
 811  何ゆえに首打たるるや落椿  落椿     15.2.9
 812  従容と首落としたる紅椿  紅椿     15.2.9
 813  従容と首落としたる白椿  白椿     15.2.9
 814  賜りし死を従容と落椿   落椿     15.2.9
 815  賜りし死を受入れて落椿   落椿     15.2.9
 816  慈悲もなく熊手掻き寄す落椿   落椿     15.2.9
 817  熊手掻く花屑哀れ落椿   落椿     15.2.9
 818  海選び切岸離る落椿   落椿     15.2.9
 819  面上げ星空仰ぐ落椿   落椿     15.2.9
 820   星空に深いため息落椿   落椿     15.2.9
 821  地に還る覚悟教へる落椿   落椿     15.2.9
 822  賜りし死に乱れなく落椿   落椿     15.2.9
 823  楚々として死出の旅立ち白椿  白椿     15.2.9
 824  花盛り突如幕引き椿落つ   落椿     15.2.9
 825   とんと背を押されしごとく椿落つ   落椿     15.2.9
 826  上水の鯉の背びれや春の水  春の水    15.2.9
 827  紅梅の咲き初む根方四十雀   紅梅    15.2.9
 828  大川に注ぐ小名木も春の水   春の水    15.2.9
 829  清洲橋くぐる大川春の水   春の水    15.2.9
 830   大川を悠々下る春の水   春の水    15.2.9
 831  走りつつ久闊を叙す春の川  春の川    15.2.10
 832  肩たたき合ふがごとくに春の川   春の川    15.2.10
 833  水草生ふ流れを走る鮠の陰  水草生ふ    15.2.10
 834  水草生ふ速き流れの日のまぶし  水草生ふ    15.2.10
 835  走り跳ねひたすら採餌四十雀  四十雀    15.2.10
 836  腹くちてひと声残す四十雀  四十雀    15.2.10
 837  まんさくや捩れ気にせず花開く
 万作    15.2.10
 838   まんさくや捩れしままに花開く  万作    15.2.10
 839  山茱萸の光の靄に呼ばれけり  山茱萸
(さんしゅゆ)
   15.2.10
 840  満開の老樹の気迫盆の梅  梅     15.2.10
 841  うぐいすや初音とともに初雲古  鶯    15.2.10
 842   うぐいすや梅樹に残す初雲古
 鶯    15.2.10
 843   うぐいすの初音が残す初雲古  鶯    15.2.10
 844  そそらそら園児跳ねれば春も湧く  春     15.2.10
 845   そそらそら園児も山羊も春の草  春の草     15.2.10
 846  風鐸もうつらうつらと長閑なり  長閑    15.2.11
 847  鳩時計ぽっぽとふた声長閑なり  長閑    15.2.11
 848  長閑さや昼寝の猫の大あくび  長閑    15.2.11
 849  長閑さやけふで三日の無精ひげ  長閑    15.2.11
 850  のどけしや腰をくねくね一輪車  長閑けし    15.2.11
 851  長閑さや経済書読むホームレス   長閑    15.2.11
 852  長閑さやピケティを読むホームレス
(トマ・ピケティ:仏経済学者)
  長閑    15.2.11
 853  春光の眩しぞなもし子規の墓
(田端・大龍寺で)
 春光   15.2.12 
 854  ひと筋の雲蒼天に子規の墓      15.2.12 
 845  春うらら母と比翼の子規の墓地  春うらら    15.2.12 
 856  うらら日を浴びてもさみし寒桜  うらら    15.2.12 
 857  つらつらと咲くも落ちるも椿かな  椿    15.2.12 
 858  田遊びや孕み女の腹を撫で
(板橋徳丸・北野神社で)
 田遊    15.2.12 
 859  田遊びや撫でる手が伸ぶ孕み腹   田遊    15.2.12 
 860  田遊びや孕み女が毛脛出し   田遊    15.2.12 
 861  初午や関八州の狐来て
(王子稲荷神社で)
 初午    15.2.12 
 862  初午や王子稲荷の火防凧  初午    15.2.12 
 863  初午や玉子焼き買ふ長い列  初午    15.2.12 
 864   初午やミニ凧ずらり凧の市  初午    15.2.12 
 865  田遊びや孕み女の毛脛濃し  田遊      15.2.13 
 866  雨に濡れ華やぎ増すや薄紅梅  紅梅      15.2.13 
 867  三寒の戻りし路地の縄のれん  三寒      15.2.13 
 868  蕗味噌の苦味ほろほろ独り酒  蕗味噌      15.2.13 
 869  初蝶のひらりと飛びし巣立ちかな  初蝶      15.2.14 
 870  池の面をつらつら濡らす春の雨  春の雨      15.2.14 
 871  初蝶に舌打ちしたる老農夫  初蝶      15.2.14 
 872  ハウス飛ぶ蝶に舌打つ老農夫  蝶      15.2.14 
 873  梅東風や木々の若芽の武者震い  梅東風      15.2.14 
 874  艶やかな葉に挟まれて椿餅  椿餅      15.2.14 
 875  粉吹皿緑華やぐ椿餅  椿餅      15.2.14 
 876  子規ならば五個は平らぐ椿餅  椿餅      15.2.14 
 877  物陰のなきバス停や春北風  春北風      15.2.14 
 878   春禽の影よぎりたる子規の墓  春禽      15.2.14 
 879  春禽の影よぎりたる子規の墓  春禽     15.2.14 
 880  まんさくや寝癖残して花開く 万作     15.2.15 
 881  粉吹皿緑の凜と椿餅  椿餅      15.2.15 
 882  平和だねそれでいいのさ春うらら
(平和句1号)
 春うらら      15.2.15 
 883  平和とは相手認めて日向ぼこ
(平和句2号)
 日向ぼこ      15.2.15 
 884   なるならば総平和呆け鷹鳩に
(平和句3号)
鷹化して鳩になる       15.2.15 
 885  包葉を開き恥じらふ蕗の薹  蕗の薹     15.2.16 
 886  蕗の薹摘んでうれしや晩の酌  蕗の薹    15.2.16 
 887  手料理で三種出て来る蕗の薹  蕗の薹    15.2.16 
 888  蕗の薹尽くしうれしい夜の膳  蕗の薹    15.2.16 
 889  呑兵衛に生れて楽し蕗の薹  蕗の薹     15.2.16 
 890  蕗味噌が旨いと孫は高校生  蕗味噌     15.2.16 
 891  木の芽和出て来て妻に御追従  木の芽和     15.2.16 
 892  お通しの青饅が出て盃を上ぐ  青饅     15.2.16 
 893  青饅も平和の国の味覚かな
(平和句4号)
 青饅     15.2.16 
 894   刺避けつ楤の芽摘んで山下る  楤の芽     15.2.16 
 895  刺避けつ楤の芽摘めば山暮るる  楤の芽    15.2.16 
 896  去りかねて梅見に戻る春の雪  春の雪    15.2.17 
 897  去りかねて梅見に来しか春の雪  春の雪    15.2.17 
 898  梅林にふはりふはりと春の雪  春の雪    15.2.17 
 899  春の雪未練あり気に梅に舞ふ  春の雪    15.2.17 
 900  雪吊の嬉し気に見ゆ春の雪  春の雪    15.2.17 
 901  遠く見ゆ鎮守の杜の花辛夷  花辛夷    15.2.17 
 902  北国の春歌う声花辛夷  花辛夷    15.2.17 
 903  山裾に早や咲きにけり花辛夷  花辛夷    15.2.17 
 904  山茱萸の花靄包む過疎の村  山茱萸    15.2.17 
 905   梅が枝の雫に変る春の雪  春の雪    15.2.17 
 906  黄梅の生垣長し藏の家  黄梅    15.2.17
 907  蔵持ちの農家の庭に迎春花  黄梅    15.2.17
 908   黄梅の生垣抜けて猫過る  黄梅    15.2.17
 909  うまか棒啜りつ子ら行く梅の下  梅    15.2.17
 910  遍路笠脱いで合掌僧二人  遍路笠     15.2.17
 911  厨から煮物ことこと冴え返る  冴え返る    15.2.18
 912  宵空の一番星や冴え返る  冴え返る    15.2.18
 913  山茱萸や黄金の雨の降るごとし  山茱萸    15.2.18
 914  黄金仏御座すがごとく山茱萸咲く  山茱萸    15.2.18
 915  三椏や花の白きに黄の淡き  三椏    15.2.18
 916  三椏や花の白きに黄の浮ぶ  三椏    15.2.18
 917  馬酔木咲く毒とも見へず可憐なり  馬酔木の花    15.2.18
 918  茂吉忌や粉雪の舞ふ朝まだき  茂吉忌 春・冬   15.2.18
 919  子規母子の比翼の墓に牡丹雪  牡丹雪    15.2.18
 920   利休忌や濃茶啜れば牡丹雪 利休忌・
牡丹雪 
   15.2.18
 921  遅梅の蕾ふくらみけふ雨水  雨水    15.2.19
 922  伸びをして猫立ち上がる雨水かな  雨水     15.2.19
 923  池の鯉口開けて来る雨水かな  雨水     15.2.19
 924  弁天池鯉ゆったりとけふ雨水  雨水     15.2.19
 925  日を浴びて鯉の背光る雨水かな  雨水     15.2.19
 926  無精ひげ剃る音軽ろし雨水の日  雨水     15.2.19
 927  ソーセージ踊る鉄板獺祭り  獺祭     15.2.19
 928  ベランダに干し物並ぶ獺祭   獺祭     15.2.19
 929  干し布団並ぶ団地や獺祭   獺祭     15.2.19
 930  魚は氷に木々の若芽の武者震ひ  魚氷に上る     15.2.19
 931  ストレッチして去る猫や魚は氷に  魚氷に上る     15.2.19
 932   ストレッチして猫去れり魚は氷に  魚氷に上る     15.2.19
 933  馬酔木咲く毒とも見へず口寄する 馬酔木    15.2.20
 934  春風や駘蕩として吹きにけり  春風    15.2.20
 935  春風や駘蕩として草に寝る  春風    15.2.20
 936  凧高し糸の長さの怖ろしき  凧    15.2.20
 937  垂みたる糸の遥かに凧のあり   凧    15.2.20
 938  余りにも凧の高きに怯みけり   凧    15.2.20
 939  余りにも凧高きゆえ怯みけり   凧    15.2.20
 940  余りにも凧高く上げ怯みけり   凧    15.2.20
 941  余りにも凧高く上げ怯まずや   凧    15.2.20
 942  佇立して凧上ぐ人や日の眩し   凧    15.2.20
 943  草原に不動の影や凧高し   凧    15.2.20
 944   天空の凧引く影や石地蔵   凧    15.2.20
 945  凧高し自我振り払ひ糸を引く   凧    15.2.20
 946  凧高し無心の二人それぞれに      15.2.21
 947  凧高し大きく揺れて定まりぬ      15.2.21
 948  春まつり磴駆け上る神輿かな  春祭    15.2.21
 949  和楽器の部活が生きる春祭  春祭    15.2.21
 950  和楽器の部活が聞かす春祭  春祭    15.2.21
 951  和楽器の部活の成果春祭  春祭    15.2.21
 952  銀ねずの和毛揺れをり猫柳  猫柳    15.2.21
 953  公園の花壇息づくクロッカス  クロッカス    15.2.21
 954  花色も多彩に日浴ぶクロッカス  クロッカス    15.2.21
 955  果報待つ人が足止むクロッカス  クロッカス    15.2.21
 956  麦踏みの足を止めずに立ち話  麦踏    15.2.21
 957  木道の山側にぱらぱらと咲く節分草  節分草    15.2.21
 958  早よ摘めよ固くなるぞと蕗の薹  蕗の薹    15.2.21
 959   春菊を間引くがごとく摘みにけり  春菊    15.2.21
 960  銀ねずの和毛(にこげ)に雫猫柳  猫柳     15.2.21
 961  湧水の道の木高く鴉の巣  鴉の巣     15.2.22
 962  もじゃもじゃと梢に近く鴉の巣  鴉の巣     15.2.22
 963  ハンガーの降り来たりせし鴉の巣  鴉の巣     15.2.22
 964  なんとまあ鴉の巣からベレー帽  鴉の巣     15.2.22
 965  狭庭にも砂かけ合ひて鳥交る  鳥交る     15.2.22
 966  補聴器を外して初音聞きにけり  初音     15.2.22
 967  源泉の湯気越えて聞く初音かな  初音     15.2.22
 968  つりりりと梢を揺らし松毟鳥(まつむしり)  松毟鳥     15.2.22
 969 つりりりと鈴振る梢松毟鳥   松毟鳥     15.2.22
 970   遍路鈴響けば競ふ松毟鳥   遍路・松毟鳥   春   15.2.22
 971  お遍路の鈴に和するや松毟鳥   遍路・ 松毟鳥      15.2.22
 972  足元の谷深くして初音聞く  初音     15.2.22
 973  深き谷しじまを破る初音かな  初音     15.2.22
 974   渓流の響きに混ざる初音かな  初音     15.2.22
 975  向ふから吾を呼ぶかに犬ふぐり  犬ふぐり     15.2.23
 976  温き日も寒きも健気犬ふぐり  犬ふぐり     15.2.23
 977  犬ふぐり枯れ地に小さき水溜り  犬ふぐり     15.2.23
 978  廃線の踏切跡に犬ふぐり  犬ふぐり     15.2.23
 979  犬ふぐり花寄り添いて咲き示す  犬ふぐり     15.2.23
 980  散歩犬尿かけてゆく犬ふぐり  犬ふぐり     15.2.23
 981  スキップをして帰る子や犬ふぐり  犬ふぐり     15.2.23
 982  去年より少し東に犬ふぐり  犬ふぐり     15.2.23
 983  接写するおじさんがゐる犬ふぐり  犬ふぐり     15.2.23
 984  古書店で伏字本買ふ多喜二の忌   多喜二忌     15.2.23
 985  立襟のシャツで句会へ茂吉の忌  茂吉忌     15.2.23
 986  掛違ふボタンを外す実朝忌  実朝忌     15.2.23
 987  つーぴーと鳴き音軽やか四十雀  四十雀     15.2.23
 988   若鳥の姿ばかりや四十雀  四十雀     15.2.23
 989  犬ふぐり競ふがごとく水溜り  犬ふぐり     15.2.23
 990  水溜り空映しをり犬ふぐり  犬ふぐり     15.2.23
 991  入れ替わり蜜吸ふ客や梅畑     15.2.23
 992  虫も鳥も蜜吸ひに来よ梅畑  梅     15.2.23
 993  虫も鳥もはよ蜜吸へよ梅畑  梅     15.2.23
 994  融けぬ雪あればあるもの梅畑  梅     15.2.23
 995  白皚々梅の林の雪紛い  梅     15.2.23
 996  麦踏や歩速を合わす立ち話  麦踏     15.2.23
 997  蕗の薹摘み手の写真道の駅  蕗の薹     15.2.23
 998  楤の芽に摘み手の写真道の駅   楤の芽     15.2.23
 999  獺祭や資料並べて書くコラム  獺祭     15.2.23
 1000   雪解けの水が育てし水菜かな 雪解け・水菜      15.2.23

♪BGM:Chopin[Nocturne5]arranged by Pian♪

 表紙へ
inserted by FC2 system