季節の便り
 2010年2月 冬季号晩冬版A

  
[野川〜都立野川公園自然観察園]
★みなさん、こんにちは。

★2月25日、貫井大橋から野川の左岸沿いに都立野川公園自然観察園まで往復約6km歩いてきました。遅咲きのウメが花弁を散らし始めていますが、道端で目につくのはオオイヌノフグリ、ホトケノザ、オドリコソウ、タンポポくらい。野の草花が一斉に花姿を見せるのは、もう少し先に。

オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢 別名瑠璃唐草、天人唐草) カントウタンポポ(関東蒲公英)
ゴマノハグサ科クワガタソウ属 キク科タンポポ属
オドリコソウ(踊子草) オドリコソウ
シソ科オドリコソウ属 シソ科オドリコソウ属

★途中の流れでは、嘴が黒いコサギが川面を覗きながらゆっくりと餌を漁り、一瞬の早業で嘴に小魚を挟んでいました。小金井新橋から野川は都立武蔵野公園の園内を貫流しながら、隣接の都立野川公園へ。こんどは嘴の黄色いダイサギがやはり流れの中で餌を狙い、西武多摩川線の高架橋下では、のんびりと釣り糸を垂れる老爺の姿も。

コサギ コサギ
コウノトリ目サギ科 コウノトリ目サギ科
コサギ(小鷺) コサギ
コウノトリ目サギ科 コウノトリ目サギ科
ダイサギ(大鷺) ダイサギ
コウノトリ目サギ科 コウノトリ目サギ科
西武多摩川線高架橋下で野川に糸を垂れる釣り人

★自然観察園もまだ冬枯れの雰囲気ながら、雑木林の林床に咲くキンポウゲ科のキクザキイチゲ、セツブンソウ、ミスミソウ、スハマソウの可憐な花姿に出逢えました。どれも花のない早春の時期に咲き出すため、採取の対象になりやすく、絶滅危惧種になっているのは、寂しいですね。

キクザキイチゲ(菊咲一華) キクザキイチゲ
キンポウゲ科イチリンソウ属 キンポウゲ科イチリンソウ属
キクザキイチゲ キクザキイチゲ
キンポウゲ科イチリンソウ属 キンポウゲ科イチリンソウ属
セツブンソウ(節分草) セツブンソウ
キンポウゲ科イチリンソウ属 キンポウゲ科イチリンソウ属
セツブンソウ セツブンソウ
キンポウゲ科イチリンソウ属 キンポウゲ科イチリンソウ属
ミスミソウ(三角草 別名:雪割草) ミスミソウ
キンポウゲ科ミスミソウ属 キンポウゲ科ミスミソウ属
スハマソウ(洲浜草 別名:雪割草) スハマソウ
キンポウゲ科ミスミソウ属 キンポウゲ科ミスミソウ属



[都心の白金台・高輪を歩く]

★みなさん、こんにちは。

★玉川上水を遡行した翌日(2月21日)、今度は医療生協の月例ウォーキングで都心部の白金台、高輪の坂道を約9km上り下り。さすがに連チャンのウォーキングは応えました。とは言え、都心に残された6万坪の緑のオアシス、旧高松藩松平頼重の下屋敷跡、国立自然教育園(国立科学博物館付属自然教育園)の早春散歩では、フキノトウ、ユキワリイチゲ、フクジュソウなど冬から春のかけ橋を務める草花に対面。

フキノトウ(蕗の薹) フキノトウ
キク科フキ属 キク科フキ属
ユキワリイチゲ(雪割一華) ユキワリイチゲ
キンポウゲ科イチリンソウ属 キンポウゲ科イチリンソウ属
ユキワリイチゲ フクジュソウ(福寿草)
キンポウゲ科イチリンソウ属 キンポウゲ科フクジュソウ属
ムクロジ(無患子) ムクロシ
ムクロジ科ムクロジ属 ムクロジ科ムクロジ属
アマナ(甘菜) ヒメガマ(姫蒲)
ユリ科アマナ属 ガマ科ガマ属
自然教育園内 水生植物園

★美智子皇后の実家、正田邸などセレブの高級住宅地として知られる品川区五反田の池田山は、文字通り坂また坂の町。起伏に富んだ斜面を活かした旧岡山池田藩下屋敷跡の池田山公園、正田邸跡地の小公園「ねむの木の庭」そして「八芳園」を経て、高輪の泉岳寺まで4つの寺巡りをしました。

池田山公園 池田山公園
ジンチョウゲ(沈丁花) クリスマスローズ
ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属 キンポウゲ科クリスマスローズ属
サンゴジュ(珊瑚樹) 八芳園内
スイカズラ科ガマズミ属
カワヅザクラ(河津桜) カワヅザクラ
バラ科サクラ属 バラ科サクラ属
泉岳寺山門 泉岳寺本堂



[玉川上水遡行 拝島ー羽村取水堰]

みなさん、こんにちは。

★好天の20日、友人に誘われて西武線拝島駅前を出発、平和橋から玉川上水を遡行、羽村取水堰までゆっくりのんびりと歩いてきました。川の区間距離は6kmほどですが、その間の橋の数は、両岸の上高く跨ぐ武蔵野橋と羽村大橋を含め21橋を数えます。

★1カ月余り待つとサクラづくしになるコースも、春まだ浅いこの日出逢ったのは、ウメとカンザクラぐらい。地質のせいで水流が消えてしまう工事の難所を地名に留める「水喰土(みずくらいど)公園」先から丘陵の尾根道を歩いていると、白銀の富士山が西方に。

★多摩の老舗地酒「嘉泉」の蔵元、田村酒造に立ち寄り、コース途中なのに全員が新酒を1本ずつ購入。ここから上水と別れ、本流の多摩川左岸の堤防道へ。前方に羽村大橋の瀟洒な姿を望みながら辿る堤防道路の草叢では、オオイヌノフグリの青紫色の群花が点々とコロニーを作っていました。

遡行ウォーキングの起点、平和橋から下流を望む 水喰土公園の丘陵の道を行く
丘陵尾根道の左手に白銀の富士山が姿を見せた 少し右方には奥多摩3名山の一つ大岳山(1266.5m)
カンザクラ(寒桜) カンザクラ
バラ科サクラ属 バラ科サクラ属
樹上のシラサギ(白鷺) 古刹、臨済宗建長寺派福生山清岩禅院
コウノトリ目サギ科 (福生市)
田村酒造の敷地のサンシュユ(山茱萸)の黄花 多摩の地酒「嘉泉」の蔵元田村酒造
ミズキ科ミズキ属 (福生市)
多摩川の左岸堤防道から羽村大橋を望む 流れのあちこちで餌を啄ばむシラサギの姿が目に入る
(羽村市) (羽村市)
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢) オオイヌノフグリの群落
ゴマノハグサ科クワガタソウ属 ゴマノハグサ科クワガタソウ属
羽村取水堰(補修工事が行われていた) 羽村取水堰第1水門
(羽村市) (羽村市)
羽村取水堰第2水門 玉川上水の開削責任者、玉川兄弟の像
(羽村市) 取水堰の脇に建つ

★拝島駅への帰途、長編時代小説『大菩薩峠』の作家、中里介山の菩提寺、禅林寺に立ち寄り、駅前の食堂でビールで乾杯、お開きとなりました。

中里介山の菩提寺、禅林寺 寺の本堂前に咲くソシンロウバイ(素心蝋梅)
(羽村市) ロウバイ科ロウバイ属


♪BGM:中田章[早春賦]arranged by Yuuki Aizawa♪


HP
表紙へ
季節の便り
目 次
冬季号
晩冬版@
春季号
早春版



inserted by FC2 system