季節の便り

  2009年6月 夏季号初夏版(U)

[季節の便り](09.6.14.)

みなさん、こんにちは。

14日(日)、医療生協の「板橋〜王子水辺のウォーキング」(約5km)に参加、板橋区から北区王子まで音無川(石神井川の現地付近の別名)の川筋歩きをしてきました。

予報に反して晴れ間が覗き始めた中、板橋駅西口をスタート。白山通りを越え、住宅地の路地を通って音無川右岸の緑陰の道へ。黄花がまぶしいビョウヤナギ、ノリウツギの純白の装飾花、ザクロの鮮やかな朱色の花などをショットしながら下流に向かいました。

ビョウヤナギ(未央柳、美容柳) ビョウヤナギ
オトギリソウ科オトギリソウ属 オトギリソウ科オトギリソウ属
ノリウツギ(糊空木) ノリウツギ
アジサイ科アジサイ属 アジサイ科アジサイ属
ザクロ(石榴、柘榴、若榴) ザクロ
ザクロ科ザクロ属 ザクロ科ザクロ属
ムラサキツユクサ(紫露草) ワルナスビ(悪茄子)
ツユクサ科ムラサキツユクサ属 ナス科ナス属

源頼朝が鎌倉に政権樹立に向かう途次、境内に布陣した金剛寺〜王子権現〜各種の紫陽花に埋まる王子稲荷神社を経て、男滝、女滝で知られる名主の滝公園へ。ゴールは、サクラの名所、飛鳥山公園。解散後、公園下から都内に唯一残っている都電荒川線で終点早稲田までレトロの旅を楽しんで、帰途に着きました。

ガクアジサイ(額紫陽花) ガクアジサイ
アジサイ科アジサイ属 アジサイ科アジサイ属
ウズアジサイ(渦紫陽花) アジサイ(西洋紫陽花)
アジサイ科アジサイ属 アジサイ科アジサイ属
ベニガク(紅額) ベニガク
アジサイ科アジサイ属 アジサイ科アジサイ属
オカトラノオ(丘虎の尾) オカトラノオ
サクラソウ科オカトラノオ属 サクラソウ科オカトラノオ属
名主の滝(女滝) 名主の滝(男滝)



[季節の便り](09.6.23.)

みなさん、こんにちは。

東京も30度近くまで達した23日、都薬用植物園に出かけてきました。

スペード型の葉を重ね、純白の花を覗かせるのは、ヤエノドクダミ。一重のドクダミはお馴染みですが、苞が花弁化した八重はめずらしく、毎年、この季節に園内で群生する姿に対面するのが楽しみです。池の周りには、葉を半白にしたドクダミ科の仲間、ハンゲショウ。

ヤエノドクダミ(八重毒痛み) ヤエノドクダミ
ドクダミ科ドクダミ属 ドクダミ科ドクダミ属
ハンゲショウ(半夏生、半化粧) ハンゲショウ
ドクダミ科ハンゲショウ属 ドクダミ科ハンゲショウ属
コガネバナ(黄金花 別名:黄金柳)) タンジン(丹参)
シソ科タツナミソウ属 シソ科アキギリ属
ベニバナ(紅花) ベニバナ
キク科ベニバナ属 キク科ベニバナ属
セイヨウナツユキソウ(西洋夏雪草) セイヨウナツユキソウ
バラ科シモツケソウ属 バラ科シモツケソウ属

真紅の艶やかな実を付けているのは、朝鮮(高麗)ニンジンの名で知られるオタネニンジン。ホヤ(海鞘)そっくりの色と形になってきたソシンロウバイの実。

オタネニンジン(御種人参 別名:朝鮮人参) タイマツバナ(松明花)
ウコギ科トチバニンジン属 シソ科ヤグルマハッカ属
ソシンロウバイ(素心蝋梅) ソシンロウバイ
ロウバイ科ロウバイ属 ロウバイ科ロウバイ属
アマチャ(甘茶) ノリウツギ(糊空木)
ユキノシタ科(アジサイ科)アジサイ属 ユキノシタ科(アジサイ科)アジサイ属
キンシバイ(金糸梅 別名:ヒペリカム) キンシバイ
オトギリソウ科オトギリソウ属 オトギリソウ科オトギリソウ属
キバナノコギリソウ(黄花鋸草) キバナノコギリソウ
キク科ノコギリソウ属 キク科ノコギリソウ属
キクイモモドキ(菊芋擬き 別名:姫向日葵) キクイモモドキ
キク科キクイモモドキ属 キク科キクイモモドキ属
キリンソウ(麒麟草) キリンソウ
ベンケイソウ科マンネングサ属 ベンケイソウ科マンネングサ属

林地では、タイサンボクの大輪の花、コノテガシワのコバルト色をした金平糖型の球果、ミミガタテンナンショウの鮮緑色の若い実。苞の先から釣竿のように長い蔓を伸ばしたウラシマソウの姿も。ロックガーデンのクガイソウの小群落、オオバギボウシ、ホタルブクロ、ヤマオダマキなどをショット。

タイサンボク(泰山木、大山木) タイサンボク
モクレン科モクレン属 モクレン科モクレン属
コノテガシワ(児手柏、側柏) ミミガタテンナンショウ(耳形天南星)
ヒノキ科コノテガシワ属 サトイモ科テンナンショウ属
ウラシマソウ(浦島草) オオバギボウシ(大葉擬宝珠)
サトイモ科テンナンショウ属 ユリ科ギボウシ属
キケマン (黄華鬘) クガイソウ(九蓋草、九階草)
ケシ果キケマン属 ゴマノハグサ科クガイソウ属
クガイソウ クガイソウ
ゴマノハグサ科クガイソウ属 ゴマノハグサ科クガイソウ属
ヤマオダマキ(山苧環) ヤマオダマキ
キンポウゲ科 オダマキ属 キンポウゲ科 オダマキ属



[季節の便り](09.6.29.)

みなさん、こんにちは。

わが家のフェンスを覆うように蔓を伸ばし、葉を繁らせてきたノアサガオ(宿根アサガオ)が28日、2輪開花。昨年より1カ月以上早い第1号の咲き出しです。そして、きょう29日、一気に8輪の揃い咲き。

去年は11月まで日替わりで咲き続け、約1700輪の花数を記録。今年はトータル2000輪もイチロー並みに期待できそうです。

ノアサガオ野朝顔 別名:宿根アサガオ、琉球アサガオ ノアサガオ
ヒルガオ科イポメア属 ヒルガオ科イポメア属
ノアサガオ ノアサガオ
ヒルガオ科イポメア属 ヒルガオ科イポメア属

仲間とやっている菜園の周りでは、スカシユリとインドハマユウ(別名:アフリカハマユウ)が梅雨空の下で元気に咲いています。

菜園に2株の苗を植えたカボチャは、タタミ2畳ほどに蔓と葉を広げ、10個ほどの実は直径10〜20cm大に育ってきました。

スカシユリ(透百合) スカシユリ
ユリ科ユリ属 ユリ科ユリ属
インドハマユウ(印度浜木綿 別名:アフリカ浜木綿 インドハマユウ
ヒガンバナ科ヒメノカリス属 ヒガンバナ科ヒメノカリス属
カボチャ(南瓜) カボチャ
ウリ科カボチャ属 ウリ科カボチャ属
カボチャ カボチャ
ウリ科カボチャ属 ウリ科カボチャ属



♪BGM:Chopin[Nocturne15]arranged by Yuuki Aizawa♪

◆2009年6月前半版は、右のアイコンをクリックしてご覧ください。 2009年夏季号初夏版(T)

表紙へ 季節の便り
目 次


inserted by FC2 system