季節の便り


2009年10月 秋季号中秋版

  特集 白馬・栂池

ダケカンバ(岳樺)
カバノキ科カバノキ属
栂池の神の田圃付近で09.10.4.撮影


[栂池・天狗原・白馬乗鞍岳の草花](09.10.4〜6.)その@

みなさん、こんにちは。

4日から2泊3日の日程で栂池に出かけてきました。「神の田圃」(標高約1700m)にあるヒュッテを拠点に栂池自然園(同1900~2000m)、白馬乗鞍岳(同2469m)登山道の途中に広がる天狗原(同2200m)、そしてガレ場の登山道を山頂付近まで草花ウォッチングをしながら登ってきました。


白馬連峰 白馬連峰
国道148号線岩岳入り口付近から撮影 大雪渓を望む(09.10.4.撮影)

台風18号の日本列島接近で西から天気が崩れ始めている時期でしたが、4日、5日は快晴の白馬連峰の山容とスタートし始めた紅葉(黄葉)を満喫できました。3日間でデジカメでショットした山の植物は、約40種。春から夏にかけての百花繚乱の季節は過ぎていましたが、予想していたよりもたくさんの花姿、果実に出逢うことができました。
[去年より10日ほど早く始まった黄葉(紅葉)]
栂池ロープウェイの車内から撮影 同ロープウェイの車内から撮影
中間点ですれ違うゴンドラ
(標高1700mの神の田圃付近)
神の田圃(1700m)付近からの眺望。左の建物はゴンドラ
リフトの栂の森駅舎とロープウェイ起点駅の栂大門駅舎。
神の田圃湿原越しに白馬連峰を望む 池塘(高層湿原の泥炭層にできる池沼)
栂池ロープウェイができ、訪れる登山者は少なくなった。 春にはミズバショウが咲き乱れる池塘

[標高1700〜2000m付近で出逢った草花]
ミズキ(水木) ミズキ
ミズキ科ミズキ属 ミズキ科ミズキ属
ゴマナ(胡麻菜) ゴマナ
キク科シオン属 キク科シオン属
タテヤマアザミ(立山薊) タテヤマアザミ
キク科アザミ属 キク科アザミ属
ヤマハハコ(山母子) ヤマハハコ
キク科ヤマハハコ属 キク科ヤマハハコ属
ギシギシ(羊蹄 別名:牛草) アカツメグサ(赤詰草)
タデ科ギシギシ属 マメ科シャジクソウ属
オヤマボクチ(雄山火口) オヤマボクチ
キク科ヤマボクチ属 キク科ヤマボクチ属
ハウチワカエデ(羽団扇楓) ガマズミ(莢迷)
カエデ科カエデ属 スイカズラ科ガマズミ属
シシウド(猪独活)の仲間 マムシグサ(蝮草)
セリ科シシウド属 サトイモ科テンナンショウ属
オオウバユリ(大姥百合) オオウバユリ
ユリ科ウバユリ属 ユリ科ウバユリ属
ネジバナ(捩花) ネジバナ
ラン科ネジバナ属 ラン科ネジバナ属
アケボノソウ(曙草) アケボノソウ
リンドウ科センブリ属 リンドウ科センブリ属
ゲンノショウコ(現の証拠 別名:神輿草) ゲンノショウコ
フウロソウ科フウロソウ属 フウロソウ科フウロソウ属
オヤマリンドウ(御山竜胆 ) オヤマリンドウ
リンドウ科リンドウ属 リンドウ科リンドウ属
ヨツバヒヨドリソウ(四葉鵯草 別名:四葉鵯花) ヨツバヒヨドリソウ
キク科ヒヨドリバナ属 キク科ヒヨドリバナ属
タカネコンギク(高嶺紺菊) タカネコンギク
キク科シオン属 キク科シオン属
カンチコウゾリナ(寒地顔剃菜) カンチコウゾリナ
キク科コウゾリナ属 キク科コウゾリナ属
カンチコウゾリナ カンチコウゾリナ
キク科コウゾリナ属 キク科コウゾリナ属

[栂池・天狗原・白馬乗鞍岳の草花]そのA 栂池・白馬乗鞍岳の草花A

♪BGM:G.Braga[Angels Serenade]arranged by Pian♪

表紙へ 季節の便り
目 次
栂池・白馬乗鞍
の草花そのA


inserted by FC2 system