季節の便り


2010年5月
春季号晩春版


      
[廃線(西武鉄道安比奈線)を歩く](5月25日)

前日の雨から一転、さわやかなウォーキング日和となった5月25日、廃線ウォーク「西武安比奈線跡を歩く」に参加。西武新宿線南大塚駅から廃線跡を含め、本川越駅まで約11kmの散策を楽しんできました。

★鉄ちゃん(鉄道ファン)ならずとも、ちょっぴりロマンと感傷をともなう“失われた時”を辿る廃線歩き。南大塚駅(川越市)の下りホーム北口側に出ると、起点(0m)標識と駅舎に沿って架線と錆びた単線レールが50mほど残っていて、ここが安比奈線の起点駅だったことが分かります。

西武新宿線南大塚駅 下りホームの外側に安比奈線の線路 安比奈線の起点(0m標識)
前方は国道16号線 国道16号線から南大塚駅方向を望む 小川に懸る線路

★西武安比奈線は、南大塚~安比奈駅間、全長3.2kmの貨物線で、関東大震災後の1925年2月に入間川の川砂利採取を目的として開通。1949年2月、電化路線となったものの、川砂利採取の規制を受けて1963年にその役割を終了しました。


農地を横切って延びる廃線路 草叢から覗く線路 架線柱も残っている
線路は森の中へ 「まむしに注意」の警告板に緊張 マムシに出逢わず森を抜ける
線路は続く 枕木は消え、木の根が線路を潜る 池部用水橋梁

★水田も広がる埼玉県川越市内のウォーキングで出逢った初夏の花々をどうぞ。

耕運機で田植え作業 オオキンケイギク(大金鶏菊)
キク科ハルシャギク属
アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧) ヤグルマギク(矢車菊)
アカバナ科マツヨイグサ属 キク科ヤグルマギク属
ゼニアオイ(銭葵) ゼニアオイ
アオイ科ゼニアオイ属 アオイ科ゼニアオイ属
アメリカフウロ(亜米利加風露) アメリカフウロ
フウロソウ科フウロソウ属 フウロソウ科フウロソウ属
セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草) セリバヒエンソウ
キンポウゲ科オオヒエンソウ属 キンポウゲ科オオヒエンソウ属
オオジシバリ(大地縛り) ハルジオン(春紫菀)
キク科タカサゴソウ属 キク科ムカシヨモギ属
タンポポ(蒲公英)  タンポポの種(綿毛)
キク科タンポポ属 キク科タンポポ属
ナワシロイチゴ(苗代苺) ノアザミ(野薊)
バラ科キイチゴ属 キク科アザミ属
ムシトリナデシコ(虫取り撫子) スイカズラ(吸い葛)
ナデシコ科マンテマ属 スイカズラ科スイカズラ属
ムラサキツユクサ(紫露草) ムラサキツユクサ
ツユクサ科ムラサキツユクサ属 ツユクサ科ムラサキツユクサ属
カタバミ(片喰、酢漿草) イモカタバミ(芋片喰 別名:節根花片喰)
カタバミ科カタバミ属 カタバミ科カタバミ属
ヒルガオ(昼顔) ヒルガオ
ヒルガオ科ヒルガオ属 ヒルガオ科ヒルガオ属
コバンソウ(小番草) シラン(紫蘭)
イネ科コバンソウ属 ラン科シラン属
イボタノキ(水蝋樹・疣取木) イボタノキ
モクセイ科イボタノキ属 モクセイ科イボタノキ属
イボタノキ イボタノキ
モクセイ科イボタノキ属 モクセイ科イボタノキ属
シロバナヤエウツギ(白花八重空木) シロバナヤエウツギ
ユキノシタ科ウツギ属
ユキノシタ科ウツギ属
シロバナヤエウツギ シロバナヤエウツギ
ユキノシタ科ウツギ属
ユキノシタ科ウツギ属
ヤマボウシ(山法師、山帽子) ヤマボウシ
ミズキ科ミズキ属 ミズキ科ミズキ属
ヤマボウシ ヤマボウシ
ミズキ科ミズキ属 ミズキ科ミズキ属
ユリノキ(百合の樹) ユリノキ
モクレン科ユリノキ属 モクレン科ユリノキ属
ユリノキ ユリノキ
モクレン科ユリノキ属 モクレン科ユリノキ属




[四国花へんろ その1](5月19日)

みなさん、こんにちは。

★春秋恒例の四国の旅(3泊4日)をしてきました。行動日の5月19、20日の2日間とも降りみ降らずみの雨模様の天気でしたが、愛媛県松山市域の札所4カ寺を訪ねる「花へんろ」となりました。

★1日目は49番札所の浄土寺と約2km離れた50番札所の繁多寺、2日目は46番札所、浄瑠璃寺と1km先の47番札所、八坂寺を片手にデジカメ、片手に傘を差しつつ、蒸し暑い小雨の中を汗びっしょりで回りました。

49番札所・浄土寺 浄土寺本堂 浄土寺大師堂
シダレザクラ(枝垂桜)の残り花 正岡子規の句碑 句の説明板
バラ科サクラ属 霜月の空也は骨に生きるかな
50番札所・繁多寺山門 繁多寺本堂 繁多寺大師堂

★雨滴がレンズを濡らすのを気にしながらも、境内や道筋に咲く花々をたっぷりとショット。空海さんに触れながら、出逢った花々を2回に分けて披露します。

ヒメヒオウギアヤメ(姫緋扇菖蒲 別名:アノマテカ) ヒメヒオウギアヤメ
アヤメ科アノマテカ属 アヤメ科アノマテカ属
県社日尾八幡神社 サクランボ(さくらんぼ)
バラ科サクラ属
シャクヤク(芍薬) 芍薬
ボタン科ボタン属 ボタン科ボタン属
コバノズイナ(木葉の髄菜 別名:アメリカ髄菜) コバノズイナ
ユキノシタ科ズイナ属 ユキノシタ科ズイナ属
ムシトリナデシコ(虫取撫子 別名:小町草) ムシトリナデシコ
ナデシコ科マンテマ属 ナデシコ科マンテマ属
ノゲシ(野芥子) ノゲシ
キク科ノゲシ属 キク科ノゲシ属
コセンダングサ(小栴檀草) コセンダングサ
キク科センダングサ属 キク科センダングサ属
マツバギク(松葉菊 別名:仙人掌菊) マツバギク
ツルナ科マツバギク属 ツルナ科マツバギク属
ニオイバンマツリ(匂蕃茉莉) ニオイバンマツリ
ナス科 ブルンフェルシア属 ナス科 ブルンフェルシア属
ソラナム・ラントネッティ ソラナム・ラントネッティ
ナス科ナス属 ナス科ナス属
スイセンノウ(酔仙翁 別名:フランネル草) スイセンノウ
ナデシコ科センノウ属 ナデシコ科センノウ属
アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧) アカバナユウゲショウ
アカバナ科マツヨイグサ属 アカバナ科マツヨイグサ属
アメリカフウロ(亜米利加風露) アメリカフウロ
フウロソウ科フウロソウ属 フウロソウ科フウロソウ属
ブラシノキ(ブラシの木 別名:花槙、金宝樹) ブラシノキ
フトモモ科ブラシノキ属 フトモモ科ブラシノキ属



[四国花へんろ その2](5月20日)

★花遍路の続きです。5月19日の49番札所の浄土寺、50番札所の繁多寺に続いて、2日目の20日は天気予報が外れて小雨が降ったり止んだりの中を1時間に1本しかないバスで46番札所の浄瑠璃寺、47番札所の八坂寺を訪ねました。

46番札所・浄瑠璃寺への石段 浄瑠璃寺本堂 浄瑠璃寺を訪れたお遍路
浄瑠璃寺本堂と大師堂(奥) 賓頭盧(びんづる)尊者 大師堂
浄瑠璃寺鐘楼 ハス(蓮)
ハス科ハス属
八坂寺の屋根付き橋 鐘楼の草花の天井絵 八坂寺本堂
八坂寺本堂の木彫 愛媛県砥部町で97歳で永眠した仏教詩人、
坂村眞民の詩碑の一つが八坂寺にある。
八坂寺への入り口

★へんろ道もお寺の境内にも夏花が咲き揃い、文字通りの花へんろになりました。出逢ったたくさんの花々を披露します。

バイカウツギ(梅花空木) バイカウツギ
ユキノシタ科バイカウツギ属 ユキノシタ科バイカウツギ属
サラサウツギ(更紗空木) サラサウツギ
ユキノシタ科ウツギ属 ユキノシタ科ウツギ属
サラサウツギ サラサウツギ
ユキノシタ科ウツギ属 ユキノシタ科ウツギ属
ハクチョウゲ(白丁花) ハクチョウゲ
アカネ科ハクチョウゲ属 アカネ科ハクチョウゲ属
シャクナゲ (石楠花、石南花) シャクナゲ
ツツジ科ツツジ属 ツツジ科ツツジ属
タチバナモドキ(橘擬 別名:細葉常盤山査子) センダン(栴檀)
バラ科トキワサンザシ属 センダン科センダン属
トキワツユクサ(常磐露草) ナワシロイチゴ(苗代苺)
ツユクサ科ムラサキツユクサ属 バラ科イチゴ属
ニワゼキショウ(庭石菖 ) ニワゼキショウ
アヤメ科ニワゼキショウ属 アヤメ科ニワゼキショウ属
ユキノシタ(雪の下) ユキノシタ
ユキノシタ科ユキノシタ属 ユキノシタ科ユキノシタ属
ボウエレ・ニグラマルガ(根茎性ベゴニア) ボウエレ・ニグラマルガ
シュウカイドウ科シュウカイドウ属 シュウカイドウ科シュウカイドウ属
アジサイ(紫陽花) アジサイ
アジサイ科アジサイ属 アジサイ科アジサイ属
ケストルム・エレガンス (紅花夜香花). ケストルム・エレガンス
ナス科ケストルム属 ナス科ケストルム属
キショウブ(黄菖蒲) キショウブ
アヤメ科アヤメ属 アヤメ科アヤメ属
バーベナ・テヌイセクタ アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)
クマツヅラ科バーベナ属 アカバナ科マツヨイグサ属
メキシコ・マンネングサ(メキシコ万年草) メキシコ・マンネングサ
ベンケイソウ科マンネングサ属 ベンケイソウ科マンネングサ属
ムラサキカタバミ(紫片喰、紫酢漿草) オオジシバリ(大地縛り 別名:蔓苦菜)
カタバミ科カタバミ属 キク科タカサゴソウ属



[玉川上水ー都立小金井公園](5月15日)

★みなさん、こんにちは。

★管理人を引き受けている同窓会のホームページの投稿が増え、その処理でパソコンと向き合う時間と反比例してデジカメ散歩が途切れがち。それが脚にもろにきて、5月15日、晴天の玉川上水から都立小金井公園まで往復6kmほど歩いてきました。

★年年歳歳、花の時期は変わらず、茜屋橋際っではエゴノキの純白の花、貫井橋、小金井橋、陣屋橋と辿る道筋の草叢には、アカバナユウゲショウ、マツヨイグサ、アメリカフウロ、茎丈を40cmほどに伸ばしたハルジオン、キショウブ、ツルニチニチソウ、イモカタバミ、ナガミヒナゲシ、園芸植物のシラン、シーラ・ペルビアーナが満開。

エゴノキ(萵苣の木) エゴノキ
エゴノキ科エゴノキ属 エゴノキ科エゴノキ属
エゴノキ アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)
エゴノキ科エゴノキ属 アカバナ科マツヨイグサ属
マツヨイグサ(待宵草) マツヨイグサ
アカバナ科マツヨイグサ属 アカバナ科マツヨイグサ属
アメリカフウロ(亜米利加風露) アメリカフウロ
フウロソウ科フウロソウ属 フウロソウ科フウロソウ属
キショウブ(黄菖蒲) キショウブ
アヤメ科アヤメ属 アヤメ科アヤメ属
ツルニチニチソウ(蔓日々草) ツルニチニチソウ
キョウチクトウ科ツルニチニチソウ属 キョウチクトウ科ツルニチニチソウ属
ハルジオン(春紫?) ハルジオン
キク科ムカシヨモギ属 キク科ムカシヨモギ属
イモカタバミ(芋片喰 別名:節根花片喰) イモカタバミ
カタバミ科カタバミ属 カタバミ科カタバミ属
ナガミヒナゲシ(長実雛罌粟) ナガミヒナゲシ
ケシ科ケシ属 ケシ科ケシ属
シラー・ペルビアナ(和名:大蔓穂) シラー・ペルビアナ
ユリ科シラー属 ユリ科シラー属
シラン(紫蘭) シラン
ラン科シラン属 ラン科シラン属

★小金井公園では、高木のユリノキが奴形の葉陰に派手な意匠の花を天に向かって開いていました。

ユリノキ(百合の樹 別名:半纏木、チューリップツリー ユリノキ
モクレン科ユリノキ属 モクレン科ユリノキ属
ユリノキ
モクレン科ユリノキ属
(参考)05年5月14日小金井公園で撮影





[東京都薬用植物園のケシ・キンラン・ギンラン開花](5月8日)

★みなさん、こんにちは。

★風薫る好天に誘われて、久しぶりに都薬用植物園に出かけてきました。二重の鉄柵に守られた「ケシ・アサ栽培区」では、禁制の一貫種、トルコ種、ボタンゲシ、ハママオニゲシ、アツミゲシがほぼ満開に。

ケシ(芥子、罌粟 品種名:トルコ種) ケシ
ケシ科ケシ属 ケシ科ケシ属
ボタンゲシ(牡丹芥子) ボタンゲシ
ケシ科ケシ属 ケシ科ケシ属
ハカマオニゲシ(袴鬼芥子) アツミゲシ(渥美芥子)
ケシ科ケシ属 ケシ科ケシ属
ケシ(品種名:一貫種)
ケシ科ケシ属

★武蔵野の面影を残す林地では、絶滅危惧種のキンラン、ギンランが木陰にひっそりと花を開いていました。ここは東京都の施設ということで、今季も対面できましたが、近くを流れる玉川上水の川辺のキンラン、ギンランは、“盗掘”で姿が消えてしまいました。

キンラン(金蘭) キンラン
ラン科キンラン属 ラン科キンラン属
ギンラン(銀蘭). ギンラン
ラン科キンラン属 ラン科キンラン属
シラン(紫蘭) シラン
ラン科シラン属 ラン科シラン属
シラン(白花) シラン
ラン科シラン属 ラン科シラン属
フタリシズカ(二人静) ミミガタテンナンショウ(耳形天南星)の実
センリョウ科チャラン属 サトイモ科テンナンショウ属
イチハツ(一初、一八、逸初、鳶尾) イチハツ
アヤメ科アヤメ属 アヤメ科アヤメ属


♪BGM:Johann Straus[Voice of Spring]arranged by Pian♪

表紙へ 季節の便り
目 次


inserted by FC2 system