季節の便り

  2010年2月 冬季号晩冬版@

  
[多摩湖自転車道を走る](10.2.14.)

★みなさん、こんにちは。バレンタインデーの14日は、昼過ぎまで日差しはありましたが、雲が広がるにつれて寒い一日になりました。

昼食後、太陽が顔を出しているうちにと多摩湖自転車道を西へ走って、東京都民の“水がめ”多摩湖(東京都水道局村山下貯水池)までサイクリング。走行距離は片道約8km、満開のカンザクラ、八重の枝垂れウメ、多摩湖名物の緑の丸屋根の取水塔などをショットしてきました。


カンザクラ(寒桜) カンザクラ
バラ科サクラ属 バラ科サクラ属
ウメ(八重枝垂れ) ウメ
バラ科サクラ属 バラ科サクラ属
ヤブツバキ(藪椿) ヤブツバキ
ツバキ科ツバキ属 ツバキ科ツバキ属
多摩湖(東京都水道局村山下貯水池) トビ(鳶)
第1取水塔(右)と第2取水塔の間に西武ドームを望む タカ科トビ属


[わが家の庭の豊後梅5輪開花](10.2.11.)

★みなさん、こんにちは。

わが家の庭を占有している樹齢40年の遅咲き種、豊後梅が、建国記念日の寒い朝、5輪初咲きしました。昨年は実がほとんど付かない初めての裏年でしたが、今年は例年通りの豊作が期待できそうです。

豊後梅 豊後梅
バラ科サクラ属 バラ科サクラ属



[都立小金井公園の梅林から開花速報B今季最終号](10.2.1.)

★みなさん、こんにちは。

1日の東京は、前日までの暖かさが一転、午後から氷雨、夜になってとうとう雪に変わりました。暖かかった昨日、都立小金井公園の梅林に出かけ、1月15日に今季最初の「ウメ開花速報」、同23日の2号をお届けした後の開花状況を観察して来ました。「ウメ開花速報3号&最終号」です。

梅林や花見る人も静かなり
都立小金井公園梅林

3月ごろの陽気に誘われて梅林は、たくさんの来園者で賑わいを見せ、八重白梅の八重野梅、古城の春、長寿、薄紅の野梅性一重の曙が満開に。

ヤエヤバイ(八重野梅) チョウジュ(長寿)
バラ科サクラ属 バラ科サクラ属
コジョウノハル(古城の春) コジョウノハル
バラ科サクラ属 バラ科サクラ属
アケボノ(曙) アケボノ
バラ科サクラ属 バラ科サクラ属

一方、前回の訪園時は、堅い蕾だった一重紅梅の紅千鳥、青軸性一重白梅の月影、月の桂、野梅性一重白梅の竜眠枝垂れも、ポチポチ咲きながら美しい花色と端正な花姿を見せ始めています。紅梅性八重の鴛鴦は2分咲き、白梅の一重野梅、小梅(甲州系)、白加賀は、4分咲きまで進んでいました。

名に由来う旗弁一片紅千鳥
ベニチドリ(紅千鳥) ベニチドリ
バラ科サクラ属 バラ科サクラ属
★紅千鳥の名前の由来となった「旗弁」は、ウメ以外でも発
生しますが、雄蕊が花弁化したもので、5弁に加え、花芯か
ら花弁様のものが一片出ています。

★このウメの場合、これを江戸時代の園芸好きが千鳥に見
立てて、「紅千鳥」と品種名にしました。1本の樹でもほとん
どは5弁だけで、旗弁のある花はめずらしいです。
ベニチドリ ベニチドリ
バラ科サクラ属 バラ科サクラ属
ツキカゲ(月影) ツキノカツラ(付きの桂)
バラ科サクラ属 バラ科サクラ属
リュウミンシダレ(竜眠枝垂れ) リュウミンシダレ
バラ科サクラ属 バラ科サクラ属
ヒトエヤバイ(一重野梅) ヒトエヤバイ
バラ科サクラ属 バラ科サクラ属
甲州系コウメ(小梅) シロカガ(白加賀)
バラ科サクラ属 バラ科サクラ属
オシドリ(鴛鴦) オシドリ
バラ科サクラ属 バラ科サクラ属

★都立小金井公園梅林への行き帰りに通った玉川上水の遊歩道で、今季初めてたった1株ですが花を付けたホトケノザに出逢いました。オオイヌノフグリとともに貼り付けます。

ホトケノザ(仏の座 別名:三階草) オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
シソ科オドリコソウ属 ゴマノハグサ科クワガタソウ属

♪BGM:中田章[早春賦]arranged by Reinmusik♪

表紙へ 第1HP
表紙へ
季節の便り
目 次



inserted by FC2 system