季節の便り

2009年10月 秋季号中秋版
(続 き)

[東京都薬用植物園の秋の草花](09.10.15.)

みなさん、こんにちは。

秋晴れの15日、都薬用植物園に出かけてきました。

東京都の行政評価に従って、いったん閉園が決まった後、市民団体の存続運動で、運営の民間委託の形で廃園の事態は避けられました。とは言え、引き受け手はいまも見つからず、職員の定年退職不補充、植栽数の1700種から750種への削減が打ち出され、園内のあちこちに空きスペースが目立つようになりました。

皮肉なことに入場者数は増えていて、園長以下数人になってしまった職員の懸命な努力で薬草教室、薬膳講座、染色教室などの行事も盛況。訪れるたびに、何とか60余年の歴史を持つ「緑の文化施設」を“立ち枯れ”から守りたいという思いを一層強くするのです。

ヤマトリカブト(山鳥兜) ヤマトリカブト
キンポウゲ科トリカブト属 キンポウゲ科トリカブト属
シュウメイギク シュウメイギク
キンポウゲ科イチリンソウ属 キンポウゲ科イチリンソウ属
シロホトトギス(白杜鵑) ホトトギス(杜鵑)
ユリ科ホトトギス属 ユリ科ホトトギス属
クルマバナ(車花) オケラ(朮)
シソ科トウバナ属 キク科オケラ属
リンドウ(竜胆) リンドウ
リンドウ科リンドウ属 リンドウ科リンドウ属
ベンケイソウ(弁慶草) ソクズ(蒴藿 別名:草接骨木)
ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属 スイカズラ科ニワトコ属
ハナセンナ(花せんな 別名:カッシア、アンデスの乙女) ハナセンナ
マメ科カワラケツメイ属 マメ科カワラケツメイ属
サルビア・レウカンサ(別名:メキシカンセージ) サルビア・レウカンサ
シソ科サルビア属 シソ科サルビア属
ヤブラン(藪蘭) ヤブラン
ユリ科ヤブラン属 ユリ科ヤブラン属
ロニセラ・ヘックロティ ケナフ
スイカズラ科スイカズラ(ロニセラ)属 アオイ科フヨウ属
ノブドウ(野葡萄) ノブドウ
ブドウ科ブドウ属 ブドウ科ブドウ属
クコ(枸杞) クコ
ナス科クコ属 ナス科クコ属
キミガヨラン(君が代蘭 別名:ユッカ) キミガヨラン
リュウゼツラン科ユッカ属 リュウゼツラン科ユッカ属
キンモクセイ(金木犀) キンモクセイ
モクセイ科モクセイ属 モクセイ科モクセイ属
サンシュユ(山茱萸 別名:秋珊瑚)) サンシュユ
ミズキ科ミズキ属 ミズキ科ミズキ属
カンレンボク(旱蓮木) カンレンボク
オオギリ科カンレンボク属 オオギリ科カンレンボク属
チャノキ(茶の木) チャノキ
ツバキ科ツバキ属 ツバキ科ツバキ属



[日原の紅葉と巨樹・草花](09.10.18.)

みなさん、こんにちは。

秋晴れの18日、東京都の北西端に位置する奥多摩町の北部に広がる日原(にっぱら)の紅葉と巨樹を尋ねる医療生協のウォーキングに参加してきました。

日原集落
稲村岩(右)から伸びる尾根の先に鷹巣山を望む 紅葉(黄葉)が始まった(小川谷橋から望む)

多摩川支流の日原川の深い谷沿いに張り付くように建つ家並みは、日原の山村集落。JR奥多摩駅から日原街道をバスで1時間余り、終点の東日原からウォーキングを開始。

石灰岩の地肌を見せる紅葉の山 針葉樹の植林帯と広葉樹帯が縞模様を見せる

集落を横切り、日原倉沢鍾乳洞へと続く九十九折りの狭い車道の左手、日原川の谷を挟んで早くも紅葉の始まった奥多摩の山々が重畳と連なり、途中、水垂のトチ、水垂のモミ、ガニ沢のカツラに対面。数百年の風雪に耐えた巨樹の生命力に感動しました。

巨樹「水垂のトチ」 トチノキ(栃) 巨樹「水垂のトチ」 
トチノキ科トチノキ属 トチノキ科トチノキ属
日原川(小川谷橋付近) 日原川(小川谷橋付近)
巨樹「ガニ谷のカツラ」 カツラ(桂) 巨樹「ガニ谷のカツラ」
カツラ科カツラ属 カツラ科カツラ属

[巨大なスズメバチの巣]
樹上の枝に作られた巣 オーガーハングの岸壁の巣 閉鎖した食堂の軒下の巣
リンドウ(竜胆 リンドウ
ンドウ科リンドウ属 ンドウ科リンドウ属
ダイモンジソウ(大文字草) ホトトギス(杜鵑草)
ユキノシタ科ユキノシタ属 ユリ科ホトトギス属
ゴマナ(胡麻菜) ゴマナ
キク科シオン属 キク科シオン属
タマアジサイ(玉紫陽花) タマアジサイの三つを数クマバチ(熊蜂)
アジサイ科アジサイ属 ミツバチ科クマバチ属
ヤマザンショ(山山椒) ヤマザンショ
ミカン科サンショウ属 ミカン科サンショウ
シオン(紫苑)とヒメアカタテハ(姫赤立羽) シオンとツマグロヒョウモン(褄黒豹紋♂)
キク科シオン属 キク科シオン属
タテハチョウ科アカタテハ属 タテハチョウ科ツマグロヒョウモン属
シオン クサコアカソ(草小赤麻)
キク科シオン属 イラクサ科カラムシ属
クサギカメムシ(臭木亀虫) カメノコテントウムシ(亀の子天道虫、亀の子瓢虫)
カメムシ科 テントウムシ科
ミセバヤ(見せばや) ミセバヤ
ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属 ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属
ミセバヤの蜜を吸うキチョウ(黄蝶) 紅葉
ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属
シロチョウ科キチョウ属



[都殿ヶ谷戸庭園の草花](09.10.27.)

みなさん、こんにちは。

27日の東京は、台風20号の接近で降り続いた雨も止み、“台風一過”の秋晴れになりました。所用で出かけた足でJR国分寺駅に近い都殿ヶ谷戸庭園へ。

庭園

庭園の中央に青々と広がる芝生、モッコクやアカマツなどの木立も鮮やかな緑色で、園内の紅葉はもう少し先の雰囲気。ところが、草花の花姿は完全な端境期。目にしたのは湧水池、次郎弁天池周辺に咲くツワブキ、小梅林近くのフジバカマ、蕾を膨らましたボケくらい。

ツワブキ(石蕗、艶蕗) ツワブキ
キク科ツワブキ属 キク科ツワブキ属
フジバカマ(藤袴) フジバカマ
キク科ヒヨドリバナ属 キク科ヒヨドリバナ属
ボケ(木瓜) ボケ
バラ科ボケ属 バラ科ボケ属
トキワサンザシ(常磐山査子、常磐山櫨子) トキワサンザシ
バラ科トキワサンザシ属 バラ科トキワサンザシ属
ヤブコウジ(藪柑子 別名:十両) マンリョウ(万両)
ヤブコウジ科ヤブコウジ属 ヤブコウジ科ヤブコウジ属
スダチ(酢橘)
ミカン科ミカン属

陽光に真っ赤な実を輝かしているトキワサンザシ、黄色く熟れたスダチ、竹林脇の斜面で葉影から覗いているヤブコウジ、まだ実の青いセンリョウをショットして引き揚げました。



♪BGM:A.L.Vivaldi[四季より秋]arranged by Reinmusik♪

表紙へ 季節の便り
目 次
09秋季号
中秋版
目 次
特集
09秋季号
白馬・栂池①
特集
09秋季号
白馬・栂池②



inserted by FC2 system