鈴童の遊び



 一日十句以上三千句を詠む


(第63回・第64回・第65回)



 No.  句  季  語  季  作句日
 1  豆打ちの響きひねもす峡の里  豆打ち 23.9.18 
 2  稲架外し豆打つ音や農の庭  豆打ち  23.9.18 
 3  群れ飛んで夕日に染まる赤蜻蛉  赤蜻蛉  23.9.18 
 4  山里や人影なくて秋茜  秋茜    23.9.19 
 5  赤バイク走る里道赤とんぼ  赤とんぼ     23.9.19 
 6  嫁姑並んで豆打つ農の庭  豆打つ     23.9.19 
 7  千枚田眠りに入りし寒露かな  寒露     23.9.19 
 8  口開けて鯉が餌欲る寒露かな  寒露     23.9.19 
 9  長袖の人の行き交ふ寒露かな  寒露     23.9.19 
 10  鎮守社の鈴の音冴ゆる寒露かな  寒露     23.9.19 
 11  放ち鶏嬉々と庭駈く寒露かな  寒露     23.9.19 
 12  ムスカリの球根植ゆる寒露かな  寒露     23.9.19 
 13  コーヒーの熱々旨き寒露かな  寒露     23.9.19 
 14  コロナ馴れマスクの減りし寒露かな  寒露     23.9.20
 15  新米の熱々旨し塩むすび  新米      23.9.20
 16  大臣も小粒になりぬ秋の風  秋の風      23.9.20
 17  三輪車漕ぐ子見かけぬ令和かな       23.9.20
 18  石山の鐘が鳴るなり式部の実  式部の実      23.9.20
 19  石山の鐘鳴り渡る式部の実  式部の実      23.9.20
 20  石山寺鐘の音渡る式部の実  式部の実      23.9.20
 21  石山寺籠もる式部や実むらさき  実むらさき      23.9.20
 22  ママチャリの並ぶ公園式部の実  式部の実      23.9.20
 23  整然と切り株並ぶ刈田かな  刈田      23.9.20
 24  広々と越後平野の刈田かな  刈田    23.9.21
 25  大なぞへ曲線描く刈田かな  刈田    23.9.21
 26  紫の色艶やかに式部の実  式部の実    23.9.21
 27  実むらさき一枝持ちて友を訪ふ  実むらさき    23.9.21
 28  棒高跳びバー一つ上ぐ秋高し  秋高し    23.9.21
 29  背丈また縮みし八十路秋高し  秋高し    23.9.21
 30  目が霞み耳遠くなり秋高し  秋高し    23.9.21
 31  知恵もなく止まらぬ戦秋高し  秋高し    23.9.21
 32  悠然と鳶輪を描く天高し  天高し    23.9.21
 33  連なりし多摩の横山秋高し  秋高し    23.9.21
 34  串団子野原で食めば秋高し  秋高し    23.9.22
 35  団子屋の客寄す匂ひ秋高し  秋高し    23.9.22
 36  測定で縮みし背丈秋高し  秋高し    23.9.22
 37  測定で背丈縮みて天高し  秋高し    23.9.22
 38  天高し気付けば米寿言祝がれ  天高し    23.9.22
 39  新米のどれも屹立炊き上がる  新米    23.9.22
 40  紙袋ずしりと重き今年米  今年米    23.9.22
 41  玉子かけご飯が美味し今年米   今年米    23.9.22
 42  銀舎利の言葉懐かし今年米   今年米    23.9.22
 43  銀舎利と呟き掬ふ今年米   今年米    23.9.22
 44  「新米」と墨痕淋漓定食堂  新米    23.9.23
 45  炊き上がり粒立ち光る今年米  今年米    23.9.23
 46  超高層ビルに不安の震災忌  震災忌    23.9.23
 47  害虫と思へば憎きばったかな  ばった    23.9.23
 48  きちきちと囃して逃ぐるばったかな  ばった    23.9.23
 49  きちきちと囃しつ逃ぐるばったかな  ばった    23.9.23
 50  鶏頭に関心持たぬ放ち鶏  鶏頭    23.9.23
 51  炎帝の居座り続く秋彼岸   秋彼岸    23.9.23
 52  鐘撞きを封じし寺や秋彼岸   秋彼岸    23.9.23
 53  出張の花屋忙し秋彼岸  秋彼岸    23.9.23
 54  Gパンの若き住職秋彼岸  秋彼岸    23.9.24
 55  真新し卒塔婆並ぶ秋彼岸  秋彼岸    23.9.24
 56  秋冷や内子の里の屋根付橋  秋冷    23.9.24
 57  花頭窓秋冷通す石山寺   秋冷    23.9.24
 58  きちきちと捨て台詞めきばった飛ぶ  ばった    23.9.24
 59  線状降水帯てふ秋出水  秋出水    23.9.24
 60  千枚田千の滝なす落し水  落し水    23.9.24
 61  千枚田加速度のつく落し水  落し水    23.9.24
 62  千枚田大合唱の落し水  落し水    23.9.24
 63  千枚田追いつ追はれつ落し水  落し水    23.9.24
 64  落し水合唱となる棚田かな  落し水    23.9.25
 65  秋耕の農夫鍬置きスマホ繰る  秋耕    23.9.25
 66  秋耕の農夫スマホで受け応え   秋耕    23.9.25
 67  援農の若きに託す葛根掘  葛根濠    23.9.25
 68  曼珠沙華スマホ自撮りの巾着田  曼珠沙華    23.9.25
 69  巾着田スマホ自撮りの曼珠沙華  曼珠沙華    23.9.25
 70  巾着田スマホで自撮る曼珠沙華  曼珠沙華    23.9.25
 71  巾着田今年も埋まる曼珠沙華  曼珠沙華    23.9.25
 72  曼珠沙華人波寄する巾着田  曼珠沙華    23.9.25
 73  日当たりも日陰も燃ゆる曼珠沙華  曼珠沙華    23.9.25
 74  巾着田東西南北曼珠沙華  曼珠沙華    23.9.26
 75  客を呼ぶ花に変りし曼珠沙華  曼珠沙華    23.9.26
 76  おぞましき名は忘れられ曼珠沙華  曼珠沙華    23.9.26
 77  ぎらぎらとなぞへ燃え立つ曼珠沙華  曼珠沙華    23.9.26
 78  山路来てふと足止まる曼珠沙華  曼珠沙華    23.9.26
 79  木漏れ日やひそと燃え立つ曼珠沙華  曼珠沙華    23.9.26
 80  無人駅勝手咲きたる曼珠沙華  曼珠沙華    23.9.26
 81  廃村の墓地を埋めたる彼岸花  彼岸花    23.9.26
 82  野仏の無聊慰む曼珠沙華  曼珠沙華    23.9.26
 83  戦火の村咲きて涙の死人花  死人花    23.9.26
 84  廃墓地を守る自尊の曼珠沙華  曼珠沙華    23.9.27
 85  廃墓地を守る自尊の彼岸花
 彼岸花    23.9.27
 86  六地蔵供花も六本曼珠沙華  曼珠沙華    23.9.27
 87  ベランダに並ぶ鉢植え曼珠沙華  曼珠沙華    23.9.27
 88  無人駅降りる客なし曼珠沙華  曼珠沙華    23.9.27
 89  牡丹餅やお萩と名替へ秋彼岸  秋彼岸    23.9.27
 90  街中の浅間山も薄紅葉  薄紅葉    23.9.27
 91  ご落胤説ある曽良や芭蕉の忌  芭蕉忌    23.9.27
 92  草の葉に露置く朝の散歩路  露    23.9.27
 93  いなびかり越後平野は闇の中  いなびかり    23.9.27
 94  月山や黒き山稜いなびかり   いなびかり    23.9.28
 95  相模湖や湖面に映るいなびかり  いなびかり    23.9.28
 96  稲妻の鈎裂き走る八ヶ岳  稲妻    23.9.28
 97  かつと目を剥き睨む仁王いなびかり  いなびかり    23.9.28
 98  ミサイルに怒る稲妻ウクライナ   稲妻    23.9.28
 99  貧乏がそよろ淋しき秋の風  秋風    23.9.28
 100  気が付けば貧乏暮らし秋の風  秋風    23.9.28
 101  金に縁薄き八十路や秋の風  秋風    23.9.28
 102  着物売り芋持ち帰る終戦日  終戦日    23.9.28
 103  着物売り米持ち帰る終戦日  終戦日    23.9.28
 104  着物売り米に変へたる終戦日  終戦日    23.9.29
 105  蓮の実の飛んで驚く池の鯉  蓮の実    23.9.29
 106  蓮の実の飛んでゆらりと池の鯉  蓮の実    23.9.29
 107  信濃路や畑は薄紅蕎麦の花  蕎麦の花    23.9.29
 108  信濃路や雪積むごとく蕎麦の花  蕎麦の花    23.9.29
 109  信濃路や林檎たわわに蕎麦の花  蕎麦の花    23.9.29
 110  白馬岳見上げつ啜る走り蕎麦  走り蕎麦    23.9.29
 111  ゆるやかな起伏を覆ふ蕎麦の花  蕎麦の花    23.9.29
 112  柔かに風の撫で行く蕎麦の花  蕎麦の花    23.9.29
 113  善光寺詣での道や走り蕎麦  走り蕎麦    23.9.29
 114  合掌の里でいただく濁り酒  濁り酒    23.9.30
 115  杣の小屋車座で呑む濁り酒  濁り酒    23.9.30
 116  妻よりも先に逝きたし彼岸花  彼岸花     23.9.30
 117  老妻と持病分け合ひ秋高し  秋高し     23.9.30
 118  蓮の実の飛んで素知らぬ池の鯉  蓮の身     23.9.30
 119  卓上に黄菊白菊汀女の忌  汀女忌     23.9.30
 120  硝子皿三日寝かせてラ・フランス  ラ・フランス     23.9.30
 121  貰ひ物三日目に食むラ・フランス  ラ・フランス     23.9.30
 122  ラ・フランス届く黒猫クール便  ラ・フランス     23.9.30
 123  「いい香り」「うん、美味いな」とラ・フランス.  ラ・フランス     23.9.30
 124  青梨と赤梨並ぶ即売所  梨    23.10.1
 125  丁寧に労はるやうに牛蒡引く  牛蒡引く    23.10.1
 126  かなへびがつつと走りぬ牛蒡掘り  牛蒡掘り    23.10.1
 127  蘆刈の小波寄する湖岸かな  蘆刈り    23.10.1
 128  蘆刈や大束担ぐ実習生  蘆刈り    23.10.1
 129  蘆刈の湖面眩しき金波かな  蘆刈り    23.10.1
 130  シジフォスの苦役めきたる添水かな  添水    23.10.1
131  引ひて寄すまた引ひて寄す秋の浜  秋の浜    23.10.1
 132  りーりーと青松虫の寂しめる  青松虫    23.10.1
 133  秋風やかつと目を剥く仁王像  秋風    23.10.1
 134  秩父路や札所を巡る秋遍路  秋遍路    23.10.2
 135  山門の仁王に会釈秋の風  秋風     23.10.2
 136  太刀魚を塩焼きで食む四国旅  太刀魚     23.10.2
 137  出会いがしら一花咲きたる曼珠沙華  曼珠沙華     23.10.2
 138  出会いがしらぎくと足止む曼珠沙華   曼珠沙華     23.10.2
 139  月明に一花浮き出る曼珠沙華   曼珠沙華     23.10.2
 140  一花ゆえ鬼気発散の曼珠沙華   曼珠沙華     23.10.2
 141  無患子を拾ふ母子や札所寺  無患子     23.10.2
 142  浅間山辿るなぞへの灸花  灸花     23.10.2
 143  秋うらら高野帚の花見つけ  秋うらら     23.10.2
 144  蒼天を見上げなぞへの秋あざみ  秋あざみ     23.10.3
 145  八十メートルちょっと足りぬが秋の山  秋の山    23.10.3
 146  浅間山をちこち楽し秋の花  秋の花    23.10.3
 147  浅間山秋風頬をかすめたり  秋風    23.10.3
 148  静寂裂く鵙の鳴き音や日本晴れ  日本晴れ    23.10.3
 149  きちきちと逃ぐるばったの捨て台詞  ばった    23.10.3
 150  山路来て木立の蔭に曼珠沙華  曼珠沙華    23.10.3
 151  りーりーと青松虫の声淋し  青松虫    23.10.3
 152  飛び疲れ蛤となる雀かな  雀蛤となる    23.10.3
 153  性自認蛤となる雀かな  雀蛤となる    23.10.3
 154  性自認雀蛤となる時代  雀蛤となる    23.10.4
 155  雀からカミングアウト蛤に  雀蛤となる    23.10.4
 156  雀焼き化けて桑名の焼き蛤  雀蛤となる    23.10.4
 157  塗椀や雀変じて蛤に  雀蛤となる    23.10.4
 158  雀焼き梯子して食む焼き蛤  雀蛤となる    23.10.4
 159  秋雲や噴煙薄き浅間山  秋の雲    23.10.4
 160  秋雲や塒に帰る鳥の帯  秋の雲    23.10.4
 161  秋雲や入日に浮かぶ黒き富士  秋の雲    23.10.4
 162  人の影消えし浜辺や秋の雲  秋の雲    23.10.4
 163  半世紀鉢で春秋万年青の実 万年青の実    23.10.4
 164  秋刀魚いま鰻と競ふ高級魚  秋刀魚    23.10.5
 165  人の倍食みて早逝獺祭忌  獺祭忌    23.10.5
 166  姿よき流木拾ふ秋の浜  秋    23.10.5
 167  ちょんぎーす繰り返しをりきりぎりす  きりぎりす    23.10.5
 168  江戸前の名残り留めし鯊を食ふ  鯊    23.10.5
 169  江戸前も希少となりし鯊を食む  鯊    23.10.5
 170  江戸前の鯊の天婦羅舟遊び  鯊・船遊び    23.10.5
 171  三番瀬釣果は鯊の二十匹  鯊    23.10.5
 172  浅間山辿るなぞへの秋あざみ  秋あざみ    23.10.5
 173  江戸前の今も現役鯊を食む  鯊    23.10.5
 174  江戸前の紛ふことなき鯊を食む      23.10.6
 175  線状降水帯てふ秋出水  秋出水    23.10.6
 176  鯊舟や円弧を描く三番瀬  鯊舟    23.10.6
 177  舟の列棚田のごとし鯊日和  鯊日和    23.10.6
 178  三番瀬鯊釣り舟が孤を描く      23.10.6
 179  古民家に所を得たる竈馬(いとど)かな  竈馬    23.10.6
 180  古民家に所を得たる竈馬  竈馬    23.10.6
 181  遠見にも紅鮮やかにななままど  ななかまど    23.10.6
 182  奥秩父深紅眼に沁むななかまど  ななかまど    23.10.6
 183  山路来て深紅眼に沁むななかまど  ななかまど    23.10.6
 184  出合うたびはつと息呑むななかまど  ななかまど     23.10.7
 185  山火事か腰の引けたる七竈  七竈    23.10.7
 186  山火事か腰引ひて見る七竈  七竈    23.10.7
 187  山火事かどきりとしたる七竈  七竈    23.10.7
 188  樹々透かし火焔とも見ゆ七竈  七竈    23.10.7
 189  腰引けるほどにリアルな七竈  七竈    23.10.7
 190  めらめらと燃え立つ気配ななかまど  七竈    23.10.7
 191  山路来てぎょっと腰引く七竈  七竈    23.10.7
 192  山腹に発火の気配ななかまど  ななかまど    23.10.7
 193  山火事と見紛ふリアルななかまど  ななかまど    23.10.7
 194  江戸前の紛ふことなき鯊を食む  鯊    23.10.8
 195  常念岳に続く秋雲松本城  秋雲     23.10.8
 196  常念岳へ続く秋雲松本城  秋雲     23.10.8
 197  秋の雲号砲一発子ら駈ける  秋雲     23.10.8
 198  秋の雲放哉ふらり酒買ひに  秋雲     23.10.8
 199  秋雲や墓守放哉酒買ひに  秋雲     23.10.8
 200  流れ行く川面に映る秋の雲  秋雲     23.10.8
 201  常念岳山稜遥か秋の雲  秋雲     23.10.8
 202  秋雲やセスナふわりと飛び立てり  秋雲     23.10.8
 203  屋根付き橋巡る内子や秋の雲  秋雲     23.10.8
 204  秋うらら高野帚の花咲きぬ  秋うらら    23.10.9
 205  可憐なる灸花咲くなぞへかな  灸花    23.10.9
 206  秋うらら数へで来たる米寿の祝ひ   秋うらら    23.10.9
 207  近ごろは可愛がられる曼珠沙華  曼珠沙華    23.10.9
 208  吻から尻一直線の海鼠かな  海鼠    23.10.9
 209  どの部位も残さず食はる海鼠かな  海鼠    23.10.9
 210  部位ごとに珍味多彩な海鼠かな  海鼠    23.10.9
 211  師は笑みつ古里話馬鹿の花(別名はまごう)  はまごう  夏  23.10.9
 212  異邦から慶子の訃報秋無情       23.10.9
 213  炎帝の去りて残暑を懐かしむ 残暑  夏・  23.10.9
 214  干潟埋めお出でお出でと潮まねき  潮まねき     23.10.10
 215  ひょいひょいとまたひょいひょいと潮まねき  潮まねき     23.10.10
 216  枯れ蔓にぽつんと赤き烏瓜  烏瓜    23.10.10
 217  登校路赤き三つの烏瓜  烏瓜    23.10.10
 218  散歩道けふもそのまま烏瓜  烏瓜    23.10.10
 219  厨窓中覗くかに烏瓜  烏瓜    23.10.10
 220  日暮れ道赤きランタン烏瓜  烏瓜    23.10.10
 221  夕焼けに赤き孤影の烏瓜  烏瓜    23.10.10
 222  夕陽浴びぽつんと淋し烏瓜  烏瓜    23.10.10
 223  蔓枯れてどうしたものか烏瓜  烏瓜    23.10.10
 224  枯れ蔓に下がりきょとんと烏瓜  烏瓜    23.10.11
 225  蔓引けばあらもう一つ烏瓜  烏瓜     23.10.11
 226  秋の雲号砲次々子ら駈くる  秋雲     23.10.11
 227  秋雲に号砲響き子ら駈くる  秋雲     23.10.11
 228  蛤にカミングアウトせし雀  雀蛤となる     23.10.11
 229  蛤にカミングアウトの雀かな  雀蛤となる     23.10.11
 230  鎮守社の神鈴冴ゆる寒露かな  寒露     23.10.11
 231  秋の雲号砲響き子ら駈くる  秋雲     23.10.11
 232  釣り舟の円弧を描く鯊日和  鯊日和     23.10.11
 233  帯になり鞍部越え来る渡り鳥  渡り鳥     23.10.11
 234  入国の拒否無き自由鳥渡る  渡り鳥    23.10.12
 235  難民の憂き目も合わず鳥渡る  渡り鳥    23.10.12
 236  難民の憂き目も無くて鳥渡る  渡り鳥    23.10.12
 237  国境の検問も無く鳥渡る  渡り鳥    23.10.12
 238  牡丹餅はお萩になりて秋彼岸  秋彼岸    23.10.12
 239  国境を自在に越えて鳥渡る  渡り鳥    23.10.12
 240  妻の歩に合せて歩む汀女の忌  汀女忌    23.10.12
 241  軽やかに蕎麦を刈りゆくコンバイン  蕎麦    23.10.12
 242  旧名は読書村や蕎麦の花  蕎麦    23.10.12
 243  一斉に舞ひ立ち戻る稲雀  稲雀    23.10.12
 244  新米を腹一杯に稲雀  稲雀    23.10.13
 245  肌寒やぴたりと止まる屋外機  肌寒    23.10.13
 246  肌寒やピアノのペダル軋みけり  肌寒    23.10.13
 247  たこ焼きを買って立ち食ひそぞろ寒  そぞろ寒    23.10.13
 248  不動とも見えて儚き鰯雲  鰯雲    23.10.13
 249  やつとねと言葉を交はすそぞろ寒  そぞろ寒    23.10.13
 250  ようやくに秋の句詠めるそぞろ寒  そぞろ寒    23.10.13
 251  年金の乏しき暮らししむ身かな  身に入む    23.10.13
 252  年金を頼りの暮らしそぞろ寒  そぞろ寒    23.10.13
 253  山下る速歩追立つ秋没日  秋没実    23.10.13
 254  谷筋を隔て鋭き鹿の声  鹿の声    23.10.14
  255  山里や農夫舌打つ鹿の声  鹿の声    23.10.14
 256  薄紅を風たおやかに花芙蓉  花芙蓉    23.10.14
 257  蟻のごと働き老後きりぎりす  螽斯    23.10.14
 258  をちこちに小火とも見ゆるななかまど  ななかまど    23.10.14
 259  白桃にフォーク添へられティータイム  白桃    23.10.14
 260  白桃や汁たらたらとかぶりつく  白桃    23.10.14
 261  子規思ひ綾子を想ふ鶏頭花  鶏頭花    23.10.14
 262  鶏頭に足止め一句詠まんとす  鶏頭    23.10.14
 263  つくづくと容貌怪異鶏頭花  鶏頭花    23.10.14
 264  鶏頭を供花に加へて墓参り  鶏頭    23.10.15
 265  鶏頭や花の重きに耐え佇立  鶏頭     23.10.15
 266  畳職肘で糸締め鰯雲  鰯雲     23.10.15
 267  雀斑の子懐かしや時鳥草  時鳥草     23.10.15
 268  大空の見えぬ往還鳥渡る  鳥渡る     23.10.15
 269  金木犀零せし花の円座かな  金木犀     23.10.15
 270  俳詠みの目敏く見つけ吾亦紅  吾亦紅     23.10.15
 271  土手行けば細き影揺れ吾亦紅  吾亦紅     23.10.15
 272  貧者には秋刀魚の食へぬ令和かな  秋刀魚     23.10.15
 273  秋うらら肘で糸締む畳職  秋うらら     23.10.15
 274  藪枯らし雑草界のゲリラかな  藪枯らし    23.10.16
 275  藪枯らし引き抜く愉悦朝の庭   藪枯らし    23.10.16
 276  引き抜けどまたしたたかに藪枯らし   藪枯らし    23.10.16
 277  藪枯らし抜ひて一日始まりぬ   藪枯らし    23.10.16
 278  藪枯らし狭庭占拠の野望持つ   藪枯らし    23.10.16
 279  引き抜けどいたちごっこの藪枯らし   藪枯らし    23.10.16
 280  庭荒してふ名付けたき藪枯らし   藪枯らし    23.10.16
 281  豆打ちの手間も引き受けコンバイン  豆打ち    23.10.16
 282  豆打ちの手間も一手にコンバイン  豆打ち    23.10.16
 283  豆打ちも瞬時にこなしコンバイン  豆打ち    23.10.16
 284  刈り取りつ豆打つ技やコンバイン  豆打ち    23.10.17
 285  豆打ちも一手引き受けコンバイン  豆打ち    23.10.17
 286  峪深き道行くバスや薄紅葉  薄紅葉    23.10.17
 287  両頬に団栗詰めて栗鼠韋駄天 団栗    23.10.17
 288  崖渕に葉を茂らせて葛の花 葛の花    23.10.17
 289  滝の音響く崖路や葛の花  葛の花    23.10.17
 290  秋霖や命の果てを透かし見る  秋霖    23.10.17
 291  秋雨や命の果てを透かし見る  秋雨    23.10.17
 292  枯菊やメキシコ遠し慶子逝く  枯菊    23.10.17
 293  花色を留め枯菊風の中  枯菊    23.10.17
 294  枯菊のいと無造作に焼かれけり  枯菊    23.10.18
 295  枯菊の束で焼かるる焼却炉  枯菊    23.10.18
 296  枯菊の人焼くごとく焼かれけり  枯菊    23.10.18
 297  砕け散る浪荒々し冬はじめ  冬初め    23.10.18
 298  一葉の井戸水温し冬初め  冬初め    23.10.18
 299  冬初めだから何だと波しぶき  冬初め    23.10.18
 300  クリーニングに重き持ち込む冬初はじめ  冬初め    23.10.18
 301  やあと声かけて足止む時鳥草  時鳥草    23.10.18
 302  天高し乗馬クラブの馬駈くる  天高し    23.10.18
 303  広々と多摩の横山鰯雲  鰯雲    23.10.18
 304  荒波の岩に砕けて秋の雲  秋の雲     23.10.19
 305  黄赤白ライン明るき鶏頭花  鶏頭花     23.10.19
 306  黄赤白花壇華やぐ鶏頭花   鶏頭花     23.10.19
 307  桜紅葉無住となりし山の寺  桜紅葉     23.10.19
 308  桜紅葉尿掛けつ行く散歩犬  桜紅葉     23.10.19
 309  トロンボーン響く広場や秋没日  秋没日     23.10.19
 310  両頬に団栗詰めて栗鼠韋駄天  団栗     23.10.19
 311  榧の実を拾ふ人なき関所跡  榧の実     23.10.19
 312  青空に一筆書きの秋の空  秋空     23.10.19
 313  ミニ熊手証しに友と赤提灯  熊手     23.10.19
 314  人波にもまれお参り一の酉  一の酉    23.10.20
 315  異国語も混ざる人波酉の市  酉の市    23.10.20
 316  イヤリング熊手の意匠ギャルが行く   熊手    23.10.20
 317  酉の市けふは素通り浅草寺  酉の市    23.10.20
 318  「まけてよ」と熊手を値切る声弾む  熊手    23.10.20
 319  一の酉詣で名代の蕎麦を食ふ  一の酉    23.10.20
 320  お酉さま詣での証しミニ熊手  お酉さま    23.10.20
 321  お酉さま詣で帰りは神谷バー  お酉さま    23.10.20
 322  酉の市をちこち響く手締めかな   酉の市    23.10.20
 323  青い眼も手締めしてゐる酉の市   酉の市    23.10.20
 324  山茶花の花びら散らすやんちゃぶり  山茶花    23.10.21
 325  山茶花や花びら一枚ずつ散らす   山茶花    23.10.21
 326  山茶花の花びら散らす駄々子ぶり   山茶花    23.10.21
 327  山茶花や花散らしけり埒も無し   山茶花    23.10.21
 328  山茶花や花びら散らし埒もなし   山茶花    23.10.21
 329  米寿来て後ひと走り枯芙蓉  枯芙蓉    23.10.21
 330  異邦遠く妹逝けり彼岸花  彼岸花    23.10.21
 331  老ひたりし遅足が見つけ笹竜胆  笹竜胆    23.10.21
 332  老ひし身の遅足の功徳笹竜胆  笹竜胆    23.10.21
 333  鰡飛んで運河の淀の日暮れかな  鰡飛ぶ    23.10.21
 334  秋雲に響く号砲子ら駈くる  秋雲    23.10.22
 335  畳職肘で糸締め秋うらら  秋うらら    23.10.22
 336  ぶいぶいとほほづ鳴らす昭和の子  ほおずき    23.10.22
 337  つまべにで指染め姐御気取りの子  つまべに    23.10.22
 338  ほとばしる一葉の井戸鳳仙花  鳳仙花    23.10.22
 339  一葉の白き素足や鳳仙花  鳳仙花    23.10.22
 340  一葉の井戸に華やぎ鳳仙花  鳳仙花    23.10.22
 341  子供らの観察日記鳳仙花  鳳仙花    23.10.22
 342  おにぎりをポチにも分けて鳳仙花  鳳仙花    23.10.22
 343  一葉も汲みし井戸端鳳仙花  鳳仙花    23.10.22
 344  菊坂の細き路地奥鳳仙花  鳳仙花    23.10.23
 345  井戸端で一葉の声鳳仙花  鳳仙花    23.10.23
 346  菊坂に残る明治や鳳仙花  鳳仙花    23.10.23
 347  一葉の井戸の水遣り鳳仙花  鳳仙花    23.10.23
 348  一葉の井戸の飛沫や鳳仙花  鳳仙花    23.10.23
 349  一葉の井戸で水汲み鳳仙花  鳳仙花    23.10.23
 350  一葉も使ひし井戸や鳳仙花  鳳仙花    23.10.23
 351  莢の実のぷちと弾けり鳳仙花  鳳仙花    23.10.23
 352  をちこちで戦火不穏の暮の秋  鳳仙花    23.10.23
 353  蒲の絮ふわりふわりと旅立ちぬ  鳳仙花    23.10.23
 354  蒲の絮地獄極楽風まかせ  蒲の絮    23.10.24
 355  蒲の絮他力本願てふ祈り  蒲の絮    23.10.24
 356  蒲の絮イチかバチかをのほほんと  蒲の絮    23.10.24
 357  昴への道行く新司秋澄みぬ  秋澄む    23.10.24
 358  昴へとわが道行くや天高し  天高し    23.10.24
 359  昴へとわが道行くや秋澄みぬ  秋澄む    23.10.24
 360  昴へと向ふ歌声秋澄みぬ   秋澄む    23.10.24
 361  枯菊の束で焼かるる日暮れかな  枯菊    23.10.24
 362  枯菊や唸りを上ぐる焼却炉  枯菊    23.10.24
 363  枯菊の荼毘に付さるや富士夕焼け  枯菊    23.10.24
 364  山茶花や一片ずつを地に放つ  山茶花    23.10.25
 365  山茶花や根方を飾る花座布団  山茶花     23.10.25
 366  根方にも花を積もらせ姫椿  姫椿     23.10.25
 367  また一片零して静か姫椿  姫椿     23.10.25
 368  フルートを息で温める冬初め  冬初め     23.10.25
 369  峪深し発破轟く冬初め  冬初め     23.10.25
 370  大仏の膝の冷たき冬初め  冬初め     23.10.25
 371  登校路半袖もゐて冬初め  冬初め     23.10.25
 372  初冬や土蔵の錆びし南京錠  初冬     23.10.25
 373  輪島屋の熱々団子冬初め  冬初め     23.10.25
 374  今様は白きコスプレ雪女  雪女    23.10.26
 375  コスプレの太腿露は雪女  雪女     23.10.26
 376  たこ焼きを食みつ溶け行く雪女  雪女     23.10.26
 377  安らかに山を眠らせ磨崖仏  山眠る     23.10.26
 378  摩崖仏山を眠らせ不寝番  山眠る     23.10.26
 379  秋うらら肘で糸締め畳職  秋うらら     23.10.26
 380  米寿来ぬ後ひと走り枯芙蓉  枯芙蓉     23.10.26
 381  影薄く風に揺れをり吾亦紅  吾亦紅     23.10.26
 382  野仏や供花に一筋吾亦紅  吾亦紅     23.10.26
 383  影なしと思えどありぬ吾亦紅  吾亦紅     23.10.26
 384  吾亦紅北の国から雪便り  吾亦紅     23.10.27
 385  野を行けばぽつんと淋し吾亦紅  吾亦紅     23.10.27
 386  飾り無き花を連ねて吾亦紅  吾亦紅     23.10.27
 387  風に揺れここよここよと吾亦紅  吾亦紅     23.10.27
 388  よく見れば薄き影あり吾亦紅  吾亦紅     23.10.27
 389  秋麗うららうららと歩みけり  秋麗     23.10.27
 390  秋麗うららうららと歩むかな  秋麗     23.10.27
 391  秋麗うららうららと歩みたり  秋麗     23.10.27
 392  老妻と健康診断赤のまま  秋のまま     23.10.27
 393  登校児声きんきんと赤のまま  秋のまま     23.10.27
 394  薬草園名札無き花鳥兜  鳥兜    23.10.28
 395  八十路来て劣化しみじみ蓼の花  蓼の花    23.10.28
 396  蛤に性転換の雀かな  雀蛤になる    23.10.28
 397  下手投げ水切る石や赤とんぼ  赤蜻蛉    23.10.28
 398  艶薄れ尻に皺寄る種茄子  種茄子    23.10.28
 399  艶薄れおいど皺寄る種茄子  種茄子    23.10.28
 400  背丈また縮み八十路の天高し  天高し    23.10.28
 401  シェリー酒のよく冷えてをり秋燕忌  秋燕忌    23.10.28
 402  半分はマスクしてをり秋遍路  秋遍路    23.10.28
 403  マスク取り般若経上ぐ秋遍路  秋遍路    23.10.28
 404   マスクして般若経上ぐ秋遍路  秋遍路    23.10.29
 405  六度目のコロナワクチン冬に入る  冬に入る    23.10.29
 406  鈴の音のすがし響きや秋遍路  秋遍路    23.10.29
 407  団栗を呑み込んだ鯉さてどうする  団栗    23.10.29
 408  団栗を呑み込んだ鯉大丈夫か  団栗    23.10.29
 409  芋食みて姫しめやかに放屁かな  芋    23.10.29
 410  芋食みし姫のおいどで喇叭鳴る  芋    23.10.29
 411  芋食みし姫のおいどで鳴る喇叭  芋    23.10.29
 412  枯菊の音立て焼かる日暮れかな  枯菊    23.10.29
 413  聖堂の冬めく庭や孔子像  冬めく    23.10.29
 414  聖堂の庭冬めきて孔子像  冬めく    23.10.30
 415  聖堂の冬めく庭や孔子立つ  冬めく    23.10.30
 416  枯菊の束で焚かるる音轟々  枯菊    23.10.30
 417  下手投げ水切る石や冬雲雀  冬雲雀    23.10.30
 418  アンダースロー水切る石や冬雲雀  冬雲雀    23.10.30
 419  煖房のボタン押したき寒さかな  寒さ    23.10.30
 420  暑き日を懐かしんでる寒さかな  寒さ    23.10.30
 421  首すくめ朝刊を取る寒さかな  寒さ    23.10.30
 422  桂浜十一月の波しぶき  十一月    23.10.30
 423  そぞろ寒埴輪の深き眼窩かな  そぞろ寒    23.10.30
 424  芋食みて姫のおいどで音が鳴る  芋    23.10.31
 425  芋食めば姫のおいどがぷうと鳴る   芋     23.10.31
 426  芋食みて姫の鳴らせしおならかな   芋     23.10.31
 427  雑草のなほ猛々し冬に入る  冬に入る     23.10.31
 428  水道の水温し冬に入る  冬に入る     23.10.31
 429  踏切番てふ職消えて冬菫  冬菫     23.10.31
 430  異国語も聞こえ賑やかおでん酒  おでん     23.10.31
 431  禍々しラジオの響き開戦日  開戦日     23.10.31
 432  臨時ニュースラジオ伝へる開戦日  開戦日     23.10.31
 433  達磨忌や塔頭並ぶ増上寺  達磨忌     23.10.31
 434  師に倣ひ足止めて見る冬桜  冬桜    23.11.1
 435  破れ案山子頭で雀日向ぼこ  日向ぼこ    23.11.1
 436  卒塔婆のかたりと鳴りぬ豆明月  豆明月    23.11.1
 437  踏切番昭和懐かし冬初め  冬初め    23.11.1
 438  踏切番知らぬ間に消え冬初め  冬初め    23.11.1
 439  吾亦紅造化の神の一工夫  吾亦紅    23.11.1
 440  究極の花かも知れず吾亦紅  吾亦紅    23.11.1
 441  気が付けば足止めて見る吾亦紅  吾亦紅    23.11.1
 442  野仏の肩撫でてゐる吾亦紅  吾亦紅    23.11.1
 443  セスナ機がふわりと離陸吾亦紅  吾亦紅    23.11.1
 444  廃線路風に頷く吾亦紅  吾亦紅    23.11.2
 445  雄鶏が時を告げをり吾亦紅  吾亦紅     23.11.2
 446  団栗のぽとんと落ちて鯉除ける  団栗     23.11.2
 447  敗荷や戦火の続くウクライナ  敗荷     23.11.2
 448  かつと口裂きて血を吐く海桐の実  海桐の実     23.11.2
 449  昭和には口裂け女海桐の実  海桐の実     23.11.2
 450  蒼天に飯桐の実の赤き房  飯桐の実     23.11.2
 451  枸杞の実のルビーと紛ふ入日かな  枸杞の実     23.11.2
 452  空の色写し空色常山木の実  常山木の実     23.11.2
 453  空色の色艶やかに常山木の実   常山木の実     23.11.2
 454  すいつちよと昭和懐かし厨かな  すいつちよ    23.11.3
 455  水遣りの終ゆるを待ちて時雨けり  時雨    23.11.3
 456  時雨来て駆け込む軒も無き野道   時雨    23.11.3
 457  時雨きて逃げも隠れも出来ぬ野辺   時雨    23.11.3
 458  時雨きて駆け込む先は赤提灯   時雨    23.11.3
 459  釣り舟のてんで位置取る鯊日和  鯊日和    23.11.3
 460  ラーメン店傘の列なす時雨かな   時雨    23.11.3
 461  翔平と聡太行き交ふ七五三  七五三    23.11.3
 462  手を繋ぐ翔平聡太七五三   七五三    23.11.3
 463  翔平と聡太がけんか七五三   七五三    23.11.3
 464  翔平と聡太次々七五三  七五三    23.11.4
 465  翔平や聡太気取りの七五三  七五三    23.11.4
 466  翔平と聡太夢見て七五三  七五三    23.11.4
 467  七五三聡太気分の貸衣裳  七五三    23.11.4
 468  姉七つ弟五つ七五三  七五三    23.11.4
 469  たこ焼きを一折下げて時雨道  時雨    23.11.4
 470  しはしはと時雨が濡らす六地蔵  時雨    23.11.4
 471  しぐれ道赤提灯が呼び止める  時雨    23.11.4
 472  夕しぐれ回れ右して赤提灯  時雨    23.11.4
 473  夕しぐれ雨宿り兼ね赤提灯  時雨    23.11.4
 474  山茶花や根方明るき花座布団  山茶花    23.11.5
 475  のほほんと余生過ごさん鰯雲  鰯雲     23.11.5
 476  のほほんと空見上げれば鰯雲  鰯雲     23.11.5
 477  のほほんと伸びして見上ぐ鰯雲  鰯雲     23.11.5
 478  のほほんと背伸びをすれば鰯雲  鰯雲     23.11.5
 479  にこにこと幼引き摺る千歳飴  千歳飴     23.11.5
 480  胸張って幼引き摺る千歳飴   千歳飴     23.11.5
 481  無灯火で時雨の歩道チャリ来たる  時雨     23.11.5
 482  しぐるるを頷きたまふ和上かな(鑑真和上像)  時雨     23.11.5
 483  夕しぐれ歩道抜け行くチャリ怖ろし  時雨     23.11.5
 484  夕しぐれ歩道走りしチャリ怖ろし  時雨     23.11.6
 485  夕しぐれ和上静かに聞き給ふ  時雨     23.11.6
 486  夕しぐれ耳寄せ給ふ和上かな  時雨     23.11.6
 487  砕け散る浪荒々し冬に入る  冬に入る     23.11.6
 488  室戸岬太平洋も時雨けり  時雨     23.11.6
 489  室戸岬時雨はみ出す太平洋  時雨     23.11.6
 490  太平洋濡らす時雨や室戸岬  時雨     23.11.6
 491  犬吠埼灯台濡らす時雨かな  時雨     23.11.6
 492  夕しぐれ足向く路地の赤提灯  時雨     23.11.6
 493  山頭火誘ひ時雨の赤提灯  時雨     23.11.6
 494  針千本刺され蒟蒻針供養  針供養     23.11.7
 495  蒟蒻の供養もせねば針供養  針供養     23.11.7
 496  蒟蒻の厄日となりし針供養  針供養     23.11.7
 497  蒟蒻の大厄日なり針供養  針供養     23.11.7
 498  寒林や断捨離極め無一物  官林     23.11.7
 499  寒月に灯ともる時代近づきぬ  寒月     23.11.7
 500  寒月に灯ともる時代間近なり   寒月     23.11.7
 501  寒月に灯ともる未来近づきぬ   寒月     23.11.7
 502  春一番ボトルシップの帆もはらむ  春一番     23.11.7
 503   短日や黒猫の人よく走る  短日     23.11.7
 504  喋り役聞き役並び日向ぼこ  日向ぼこ     23.11.8
 505  喋る連れ遠耳の連れ日向ぼこ   日向ぼこ     23.11.8
 506  短日や夕焼け富士も瞬く間  短日     23.11.8
 507  短日や釣瓶落しの暮れっぷり  短日     23.11.8
 508  短日や塒に急ぐ鳥の群れ  短日     23.11.8
 509  すねることあったらしくて帰り花  帰り花     23.11.8
 510  ちょっとした誤差で楽しい帰り花   帰り花     23.11.8
 511  ひょっとしてたんなるずぼら帰り花   帰り花     23.11.8
 512  臍曲がり花にもありて狂ひ咲き  狂ひ咲き     23.11.8
 513  体内時計ちょっと狂って返り花  返り花     23.11.8
 514  フェイントをかけて咲きたり返り花  返り花    23.11.9
 515  ちょっとだけ時差をつけたと帰り花  帰り花    23.11.9
 516  問はれても理由は㊙帰り花  帰り花    23.11.9
 517  目立つことやっただけだと返り花  返り花    23.11.9
 518  寝過ごして周回遅れ帰り花  帰り花    23.11.9
 519  失敗は成功の基返り花  返り花    23.11.9
 520  異端てふほどのことなく帰り花  帰り花    23.11.9
 521  俳詠みの目敏く見つけ狂ひ花  狂ひ花    23.11.9
 522  戦火なき国の幸せ文化の日  文化の日    23.11.9
 523  寒蜆採りて戻りし夫婦舟  寒蜆    23.11.9
 524  手放しのくしゃみに凍るバスの中  くしゃみ    23.11.10
 525  手放しのくしゃみに凍るバス車内  くしゃみ    23.11.10
 526  炎帝の影のちらつく文化の日  炎帝・文化の日  夏秋  23.11.10
 527  立冬を前に夏日と言ふ不気味 立冬・夏日     23.11.10
 528  嬉しやな米寿の春を迎えけり  春    23.11.10
 529  嬉しやな米寿の春に辿り着く  春    23.11.10
 530  うららかや米寿の春となりにけり  春    23.11.10
 531  庭採れを蕗味噌仕立て夕の膳  蕗の薹    23.11.10
 532  汐見坂覚えの場所に蕗の薹   蕗の薹    23.11.10
 533  どれもみな過ぎり切りたる蜷の道  蜷の道    23.11.10
 534  渡り切ることを一途に蜷の道  蜷の道    23.11.11
 535  春一番ボトルシップもフルセール  春一番    23.11.11
 536  風呂吹をはふはふと食む平和かな  風呂吹き    32.11.11
 537  風呂吹をはふはふと食む夕餉かな  風呂吹き    23.11.11
 538  宿坊の風呂吹旨し高野山  風呂吹き    23.11.11
 539  黙食の膳に風呂吹永平寺  風呂吹き    23.11.11
 540  熱々が命風呂吹舌焦がす  風呂吹き    23.11.11
 541  風呂吹を湯気といただく夕餉かな  風呂吹き    23.11.11
 542  風呂吹の一汁一菜五合庵  風呂吹き    23.11.11
 543  風呂吹や味噌袈裟懸けに膳に載る  風呂吹き    23.11.11
 544  風呂吹を崩せば薄き湯気立てり  風呂吹き    23.11.12
 545  風呂吹を舌で転がす夕餉かな  風呂吹き    23.11.12
 546  ぴしぴしと硝子切る音冬に入る  冬    23.11.12
 547  弁天池鯉は水底今朝の冬  今朝の冬    23.11.12
 548  舌焦がしつ鍋焼き食めり十一月  十一月    23.11.12
 549  煮え立てる鍋焼来たり箸を割る  鍋焼き    23.11.12
 550  山茶花の花びら零す初時雨  山茶花    23.11.12
 551  たこ焼きを一折買ひぬ初時雨  初時雨    23.11.12
 552  山茶花の咲きては零る花期長し  山茶花    23.11.12
 553  海原を濡らす時雨や室戸岬  時雨    23.11.12
 554  人住まぬ島に残りし石蕗の花  石蕗の花    23.11.13
 555  切岸や独立自尊石蕗咲けり  石蕗の花    23.11.13
 556  翁忌や日暮れに向きを変える像  翁忌    23.11.13
 557  翁忌や日暮れに像の向き変り  翁忌    23.11.13
 558  千歳飴袋引き摺る七五三  千歳飴    23.11.13
 559  野仏の正ちゃん帽や冬来たる  冬来たる    23.11.13
 560  冬うらら汽笛を交すコンテナ船  冬うらら    23.11.13
 561  肉まんの熱き頬張る冬初め  冬初め    23.11.13
 562  突堤の根釣りの人や冬温し  冬温し    23.11.13
 563  秋と冬行ったり来たり十一月  十一月    23.11.13
 564  宿根の朝顔盛る十一月  十一月    23.11.14
 565  朝顔の返り花めく冬初め  冬初め    23.11.14
 566  朝顔の返り花めく十一月  十一月    23.11.14
 567  それぞれに事情のありて帰り花  帰り花    23.11.14
 568  それぞれに事情あるらし帰り花   帰り花    23.11.14
 569  寒柝は遠き昭和の響きかな  寒柝    23.11.14
 570  掘り炬燵恋の仲立ちした昭和  掘り炬燵    23.11.14
 571  掴むなど怖ろしきこと海鼠食む  海鼠    23.11.14
 572  海鼠腸を肴にすすむ独り酒  海鼠腸    23.11.14
 573  仏吐く像のユニーク空也の忌  空也忌    23.11.14
 574  冬の蠅とととと走る余力あり  冬の蠅    23.11.15
 575  摩崖仏山を眠らせ笑み給ふ  山眠る    23.11.15
 576  風雨つのる日にも朝顔咲き揃ひ  朝顔    23.11.15
 577  己が我を通し孤高の返り花  返り花    23.11.15
 578  天邪鬼かも知れず帰り花  帰り花    23.11.15
 579  草木にも秘めたる事情帰り花   帰り花    23.11.15
 580  淋しくも自尊通して帰り花   帰り花    23.11.15
 581  身も蓋も無き事情かも帰り花   帰り花    23.11.15
 582  室咲きに蝶舞ふ雅なかりけり  室咲き    23.11.15
 583  室咲きに蝶舞ふことの許されず  室咲き    23.11.15
 584  老妻と歩く道筋枯芙蓉  枯芙蓉    23.11.16
 585  柔かに風に肯ふ枯芙蓉   枯芙蓉    23.11.16
 586  侘助の一輪挿しと睨めっこ  侘助    23.11.16
 587  侘助に微笑んでみる留守居かな   侘助    23.11.16
 588  侘助に話しかけてる吾がをり   侘助    23.11.16
 589  落書きのへのへのもへじ寒卵  寒卵    23.11.16
 590  寒卵三つ使ってオムライス  寒卵    23.11.16
 591  湯豆腐や踊り始める花かつを  湯豆腐    23.11.16
 592  柚子湯してつい長風呂となりにけり  柚子湯    23.11.16
 593  柚子風呂やはしゃぎし子等の声響く  柚子湯    23.11.16
 594  牡蠣鍋や二度のつとめのおじや食む  牡蠣鍋     23.11.17
 595  炎帝の未練が残る今朝の冬(8日詠む)  今朝の冬      23.11.17
 596  炎帝の未練残して今朝の冬  今朝の冬      23.11.17
 597  炎帝がいまだうろちょろ今朝の冬  今朝の冬      23.11.17
 598  列島のをちこち熊と鉢合はせ  熊      23.11.17
 599   着ぶくれの過剰包装行き交へり  着ぶくれ      23.11.17
 600  着ぶくれてよいしょと上ぐる重い腰  着ぶくれ      23.11.17
 601  着ぶくれて回転寿司の客となる  着ぶくれ      23.11.17
 602  飼い主も犬も着膨れ散歩道  着ぶくれ      23.11.17
 603  着ぶくれて店出す農婦朝の市  着ぶくれ      23.11.17
 604  着ぶくれて客に声かく朝の市  朝市    23.11.18
  605  着ぶくれて売った買ったと朝の市  着ぶくれ・朝市    23.11.18
 606  着ぶくれて能登の朝市人の波  着ぶくれ    23.11.18
 607  冬眠の熊ひもじくて目を覚ます  冬眠・熊    23.11.18
 608  冬眠の蛇は鼾をかかぬらし  冬眠    23.11.18
 609  冬眠の熊安らかにいびきかく  冬眠    23.11.18
 610  穴深く折り重なりて蛇冬眠  冬眠    23.11.18
 611  回復期勢ひつける玉子酒  玉子酒    23.11.18
 612  九度の熱下がりて旨し玉子酒  玉子酒    23.11.18
 613  大吟醸玉子酒とは効き過ぎる  玉子酒    23.11.18
 614  熱下がり効き目あらたか玉子酒  玉子酒    23.11.19
 615  温顔の孔子の像や冬紅葉  冬紅葉    23.11.19
 616  流れ行く木の葉の上で走る虫  木の葉    23.11.19
 617  木の葉散る吾髪もまた散り急ぐ  木の葉散る    23.11.19
 618  木の葉散る風吹ひて散る吹かず散る  木の葉散る    23.11.19
 619  般若経早口で上ぐ冬麗  冬麗    23.11.19
 620  煮え滾る寄鍋囲む一夜かな  寄鍋    23.11.19
 621  寄鍋をつつくお一人様寂し  寄鍋    23.11.19
 622  寄鍋を眼鏡曇らせ取り分ける  寄鍋    23.11.19
 623  寄鍋や雨戸を鳴らす風の音  寄鍋    23.11.19
 624  寄鍋の滾るを食めば顔に汗  寄鍋    23.11.20
 625  額に汗浮かべ寄鍋食む夕べ  寄鍋    23.11.20
 626  枯野には翁旅立つ初時雨  枯野・初時雨    23.11.20
 627  酉の市詣でし友も旅立てり  酉の市    23.11.20
 628  人の波うねる賑はい一の酉  一の酉    23.11.20
 629  人の波うねる賑はい酉の市   酉の市    23.11.20
 630  酉の市路地を辿れば一葉館  酉の市    23.11.20
 631  一の酉詣で名代の蕎麦啜る  一の酉    23.11.20
 632  一葉の声聞こえさう一の酉  一の酉    23.11.20
 633   一葉の姿もありし一の酉  一の酉    23.11.20
 634  エンジンの響き軽やか冬耕(うな)ひ  冬耕    23.11.21
 635  トラクター遊ぶがごとく冬耕ひ  冬耕    23.11.21
 636  トラクター独り遊びで冬耕す  冬耕    23.11.21
 637  冬耕や遊ぶが如くトラクター  冬耕    23.11.21
 638  北風や風の又三郎やあい  北風    23.11.21
 639  北風や墓地の卒塔婆鳴り続く   北風    23.11.21
 640  北風や墓地の卒塔婆鳴り通し   北風    23.11.21
 641  北風や雨戸夜通し鳴り止まず   北風    23.11.21
 642  木枯しや街道急ぐ紋次郎  木枯し    23.11.21
 643  北風や鳩の肩寄す大庇   北風    23.11.21
 644  北風や鳩びっしりと廂裏  北風    23.11.22
 645  北風がつむじとなりて寅さん像  北風     23.11.22
 646  北風や潮騒めきし楠葉擦れ  北風     23.11.22
 647  着ぶくれて押し競まんじゅとなる車内  着ぶくれ     23.11.22
 648  着ぶくれて押し競まんじゅとなるラッシュ  着ぶくれ     23.11.22
 649  それなりの事情がありて帰り花  帰り花     23.11.22
 650  度忘れで咲き遅れたか帰り花  帰り花     23.11.22
 651  驚かすことの好きなる帰り花  帰り花     23.11.22
 652  ママチャリがつい長話帰り花  帰り花     23.11.22
 653  着ぶくれて汗かくラッシュアワーかな  着ぶくれ     23.11.22
 654  石焼藷九里四里美味ひ十三里  石焼藷    23.11.23
 655  秋空や棒高飛びのバー上ぐる  秋空    23.11.23
 656  箸先の海鼠腸舐めつ独り酒  海鼠腸    23.11.23
 657  海鼠腸を当てにしみじみ独り酒   海鼠腸    23.11.23
 658  三人の昭和が並ぶ日向ぼこ  日向ぼこ    23.11.23
 659  のど飴を分け合ってゐる日向ぼこ  日向ぼこ    23.11.23
 660  省くこと年々増えて年用意  年用意    23.11.23
 661  本の山少し動かし年用意  年用意    23.11.23
 662  結局は大方省く年用意  年用意    23.11.23
 663   探し物ひょいと出てくる年用意  年用意    23.11.23
 664  冬帽子取らずに座る赤提灯  冬帽子    23.11.24
 665  省いてもことの足りける年用意  年用意    23.11.24
 666  省いても困ること無き年用意  年用意    23.11.24
 667  年用意大方省き恙なし  年用意    23.11.24
 668  老ひ重ね手抜きの増ゆる年用意  年用意    23.11.24
 669  掃除機をかけて終了年用意  年用意    23.11.24
 670  張り替える障子も消えし年用意  年用意    23.11.24
 671  年用意母の叱咤の昭和かな  年用意    23.11.24
 672  母の下知次々飛びし年用意  年用意    23.11.24
 673  母の下知終日続く年用意  年用意    23.11.24
 674  畳上げ障子張り替へ年用意  年用意    23.11.25
 675  霧吹きて障子張り替へ年用意  年用意    23.11.25
 676  獅子奮迅母きびきびと年用意  年用意    23.11.25
 677  年用意すること減りし令和かな  年用意    23.11.25
 678  にぎやかに学習畑の大根引き  大根引く    23.11.25
 679  両の手にずしりと重き大根引く  大根引く    23.11.25
 680  白銀の富士を遠見に大根引く  大根引く    23.11.25
 681  ばっこんと子ら声揃へ大根引き  大根引く    23.11.25
 682  一本ずつ子等持ち帰る大根引き  大根引く    23.11.25
 683  手応へに心浮き立つ大根引き  大根引く    23.11.25
 684  学習畑笑顔にぎやか大根引き  大根引く    23.11.26
 685  一葉の声聞こえさう酉の市  酉の市    23.11.26
 686  寒夕焼遠見の富士のシルエット  寒夕焼    23.11.26
 687  寒夕焼音けたたましヘリ過る  寒夕焼    23.11.26
 688  冬の虹あるがなきかに架かりけり  冬の虹    23.11.26
 689  菊坂はゆるき坂なり冬の虹  冬の虹    23.11.26
 690  気付かるること恥ずるかに冬の虹  冬の虹    23.11.26
 691  色褪せて雲間に寂し冬の虹  冬の虹    23.11.26
 692  冬の虹都電荒川線が行く  冬の虹    23.11.26
 693  儚きは人の命と冬の虹  冬の虹    23.11.26
 694  切岸の端にすつくと石蕗の花  石蕗    23.11.27
 695  蜜柑食み袋を遺すセレブかな  蜜柑    23.11.27
 696  蜜柑剥きむしゃむしゃと食む漢かな  蜜柑    23.11.27
 697  蜜柑食む子規むしゃむしゃとにこにこと  蜜柑    23.11.27
 698  取り合えず重ね着をしてポストまで  重ね着    23.11.27
 699  冬眠の熊安らかに寝息立つ  冬眠    23.11.27
 700  菊坂を過る一葉年用意  歳用意    23.11.27
 701  質屋へと急ぐ一葉年用意  歳用意    23.11.27
 702  質店に一葉走る年用意  歳用意    23.11.27
 703  石蕗咲いて岩に砕ける波しぶき  石蕗    23.11.27
 704  ムスカリの球根植ゆる翁の忌  翁忌    23.11.28
 705  ムスカリの球根植えて春を待つ  待春    23.11.28
 706  木犀の香に襲われて咽にけり  木犀    23.11.28
 707  木犀の香に噎びたる夜道かな  木犀    23.11.28
 708  着ぶくれて能登の朝市活気づく  着ぶくれ    23.11.28
 709  北風や鳩の居並ぶ廂裏  北風    23.11.28
 710  海原を濡らししめやか能登時雨  時雨    23.11.28
 711  焼芋を食みて奏でるヘ長調  焼芋    23.11.28
 712  早梅を囲む人の輪スマホの輪  早梅    23.11.28
 713  ゴーグルとマスクで装備蓮根掘り  蓮根掘り    23.11.28
 714  ゴーグルに跳ねる泥水蓮根掘り  蓮根掘り    23.11.29
 715  日の差せば凍蝶弛び舞ひ始む  凍蝶    23.11.29
 716  うらら日や凍蝶弛び舞ひ始む  凍蝶    23.11.29
 717  日差し得て凍蝶ひららひらら舞ふ  凍蝶    23.11.29
 718  日の当たり凍蝶ゆるび舞ひ立ちぬ  凍蝶    23.11.29
 719  凍蝶の横に並んで日を浴びる  凍蝶    23.11.29
 720  凍蝶のゆるぶ日差しや午後三時  凍蝶    23.11.29
 721  凍蝶の横に並びて日向ぼこ  凍蝶    23.11.29
 722  人様が熊に怯ゆる令和かな  熊    23.11.29
 723  子等の声着ぶくれは無し登校路  着ぶくれ    23.11.29
 724  冬眠の栗鼠うらうらと夢の中  冬眠    23.11.30
 725  振り向ひてカメラ目線の熊親子  熊     23.11.30
 726  着ぶくれの売り手買ひ手や朝の市  着ぶくれ     23.11.30
 727  三人の昭和一桁日向ぼこ  日向ぼこ     23.11.30
 728  脳天の禿を隠して冬帽子  冬帽子     23.11.30
 729  月代のごとく禿げたり冬帽子  冬帽子     23.11.30
 730  冬帽子振つて見送る無人駅  冬帽子     23.11.30
 731  冬帽を尻に応援草野球  冬帽子     23.11.30
 732  両頬をポケットにして栗鼠冬眠  冬眠     23.11.30
 733  凍蝶のふわりと弛ぶ日差しかな  凍蝶     23.11.30
 734  穏やかな日差しに嬉々と冬菫  冬菫    23.12.1
 735  噴流の力を借りて蓮根掘  蓮根掘    23.12.1
 736  噴流の力まざまざ蓮根掘る  蓮根掘    23.12.1
 737  冬耕を鼻唄混りトラクター  冬耕    23.12.1
 738  トラクター行きつ戻りつ冬耕(うな)ひ  冬耕ひ    23.12.1
 739  春一番寅さん像に仁義切る  春一番    23.12.1
 740  春一番旅立つ構へ寅さん像  春一番    23.12.1
 741  春一番畑のをちこち旋風  春一番    23.12.1
 742  春一番畑から上がる土けむり  春一番    23.12.1
 743  やあと笑む寅さん像や春一番  春一番    23.12.1
 744  流れ過ぎること一途に蜷の道  蜷    23.12.2
 745  春一番吹ひて寅さん旅立ちぬ  春一番    23.12.2
 746  寅さんの旅に出る日や春一番  春一番    23.12.2
 747  着ぶくれの父子お道化て四股踏みぬ  着ぶくれ    23.12.2
 748  着ぶくれの父子お道化て四股踏んだ  着ぶくれ    23.12.2
 749  着ぶくれの父子お道化て四股踏めり  着ぶくれ    23.12.2
 750  着ぶくれの父と子お道化四股踏めり  着ぶくれ    23.12.2
 751  木枯やおしくらまんじゅした昭和  木枯し    23.12.2
 752  北風におしくらまんじゅ昭和の子  北風    23.12.2
 753  ご近所のどこから来るか朴落葉  朴落葉    23.12.2
 754  木枯や五分遅れのバスが来る  木枯し    23.12.3
 755  木枯の独り遊ぶや小公園  木枯し    23.12.3
 756  木枯しや一気に上ぐる般若経  木枯し    23.12.3
 757  木枯しや吹き上げ遊ぶレジ袋  木枯し    23.12.3
 758  木枯しや一期一会の紋次郎  木枯し    23.12.3
 759  木枯しや町村めぐり海に消ゆ  木枯し    23.12.3
 760  独り遊び飽きて凩海に消ゆ  凩    23.12.3
 761  木枯しや町村馳せて海に消ゆ  木枯し    23.12.3
 762  木枯や海原に出て果てにけり  木枯し    23.12.3
 763  北風や言い訳不用赤提灯  北風    23.12.3
 764  風邪声を詫びて始まるワイドショー  風邪    23.12.4
 765  スマホ手に主婦三人の日向ぼこ  日向ぼこ     23.12.4
766  車椅子横一列に日向ぼこ  日向ぼこ     23.12.4
 767  野良ごめん追ひ出しちゃった日向ぼこ  日向ぼこ     23.12.4
 768  野良ちょっと隣り借りるよ日向ぼこ  日向ぼこ     23.12.4
 769  野良お出で一緒に並ぼ日向ぼこ  日向ぼこ     23.12.4
 770  猫が居て凍蝶もゐて日向ぼこ  日向ぼこ     23.12.4
 771  ミサイルの心配なしに日向ぼこ  日向ぼこ     23.12.4
 772  冬眠の熊にもゐたり不眠症  冬眠     23.12.4
 773  とことことまたとことこと冬の蠅  冬の蠅     23.12.4
 774  朝刊を斜めに走る冬の蠅  冬の蠅    23.12.5
 775  殺すには忍びず放つ冬の蠅  冬の蠅    23.12.5
 776  朝刊の活字動くや冬の蠅  冬の蠅    23.12.5
 777  どこにゐてどこから来たか冬の蠅  冬の蠅    23.12.5
 778  殺さずに逃がすも哀れ冬の蠅  冬の蠅    23.12.5
 779  殺さずに逃がせど哀れ冬の蠅  冬の蠅    23.12.5
 780  紙面の上どこから来たか冬の蠅  冬の蠅    23.12.5
 781  生きんとてよろぼい来たる冬の蠅  冬の蠅    23.12.5
 782  よろぼいつ朝刊過ぎる冬の蠅  冬の蠅    23.12.5
 783  生きろよと日向に逃がす冬の蠅  冬の蠅    23.12.5
 784  嫌悪消えゆるむ眼差し冬の蠅  冬の蠅    23.12.6
 785  紛れ来て朝刊過ぎる冬の蠅  冬の蠅    23.12.6
 786  よろぼひつなほ生きんとす冬の蠅  冬の蠅    23.12.6
 787  嫌悪消え命愛ほし冬の蠅  冬の蠅    23.12.6
 788  よろぼひつ日向を辿る冬の蠅  冬の蠅    23.12.6
 789  草野球独占してる焼芋屋 焼芋屋    23.12.6
 790  草野球顧客上々焼芋屋  焼芋屋    23.12.6
 791  草野球客独り占め焼芋屋  焼芋屋    23.12.6
 792  焼芋屋チェンジで忙し草野球  焼芋屋    23.12.6
 793  農学部実習販売焼芋屋  焼芋屋    23.12.6
 794  農学部のマドンナに列焼芋屋  焼芋屋    23.12.7
 795  農学部のマドンナが売る焼芋屋  焼芋屋    23.12.7
 796  蛇の髭の玉弾ませて昭和の子  蛇の髭の実    23.12.7
 797  小石飛ぶ崖に毅然と石蕗の花  石蕗の花    23.12.7
 798  茫茫とただ茫茫と枯芒  枯芒    23.12.7
 799  収穫は拾ふがごとく蕪畑  蕪畑    23.12.7
 800  あらごめん猫逃げ出した日向ぼこ  日向ぼこ    23.12.7
 801  野良ちょっと横にずらして日向ぼこ  日向ぼこ    23.12.7
 802  鮟鱇を魚拓に取りて後は鍋  鮟鱇    23.12.7
 803  俺の鍋食ってみたいと言ふ鮟鱇  鮟鱇鍋    23.12.7
 804  鮟鱇鍋囲む夕餉や外は雪  鮟鱇鍋    23.12.8
 805  鮟鱇を捌く板前仏教徒  鮟鱇鍋     23.12.8
 806  鮟鱇鍋食べ尽くしたる骨の山  鮟鱇鍋     23.12.8
 807  鮟鱇鍋しゃぶり尽くしし骨の山  鮟鱇鍋     23.12.8
 808  数へ日や行き交う人も足早に  数へ日     23.12.8
 809  数へ日や命の果ても透かし見え  数へ日     23.12.8
 810  数へ日や命の果ても見え隠れ  数へ日     23.12.8
 811  数へ日やAI詠みし佳句秀句  数へ日     23.12.8
 812  数へ日やAI詠みし佳句特選  数へ日     23.12.8
 813  数へ日や親しき友の訃報来る  数へ日     23.12.8
 814  数へ日や駆け込む如く訃報来る  数へ日    23.12.9
 815  数へ日や納めのごみを出し終える  数へ日    23.12.9
 816  着ぶくれの父と子四股を踏んで見せ  着ぶくれ    23.12.9
 817  春一番壜の帆船フルセール  春一番    23.12.9
 818  石鎚山に向ひ鈴生り蜜柑山  蜜柑    23.12.9
 819  仁王像視線の先に帰り花  帰り花    23.12.9
 820  目を剥きて狂い花見る仁王像  狂ひ花    23.12.9
 821  帰り花見つけて歩く散歩道  帰り花    23.12.9
 822  近寄りて香りで気付く枇杷の花  枇杷の花    23.12.9
 823  芳香にあらと気付けり枇杷の花  枇杷の花    23.12.9
 824  凍蝶のゆらりと動く日差しかな  凍蝶    23.12.10
 825  日の差して凍蝶ふつと人心地  凍蝶    23.12.10
 826  香を追ふて葉陰に枇杷の花と知る  枇杷の花    23.12.10
 827  ほのかなる香に近づけば枇杷咲けり  枇杷の花    23.12.10
 828  卒寿まで後一歩二歩枇杷の花  枇杷の花    23.12.10
 829  ほのかなる香り辿れば枇杷の花  枇杷の花    23.12.10
 830  無人駅ホームは一つ枇杷の花  枇杷の花    23.12.10
 831  瀬戸の海見下ろすなぞへ枇杷の花  枇杷の花    23.12.10
 832  枇杷の花匂ひ袋のごとく咲く  枇杷の花    23.12.10
 833  児童騒然さてどお描くか枇杷の花  枇杷の花    23.12.10
 834  香を描くが如く難し枇杷の花  枇杷の花    23.12.11
  835  ほのかなる香を纏ひたる枇杷の花  枇杷の花     23.12.11
 836  近寄ればほのかに香る枇杷の花  枇杷の花    23.12.11
 837  ほのかなる香りのゆかし枇杷の花  枇杷の花     23.12.11
 838  ほのかなる香に顔寄せば枇杷の花  枇杷の花     23.12.11
 839  鮟鱇鍋囲む宴や外は雪  鮟鱇鍋     23.12.11
 840  冬の蠅とととと走る健気なり  冬の蠅     23.12.11
 841  冬の日の照らす棚田や地の露わ  冬日     23.12.11
 842  冬日向よろぼひ動く虫の影   冬日     23.12.11
 843  冬の日や恐怖絶望ガザの民   冬日     23.12.11
 844  翅合せこと切れてゐる冬の蝶   冬の蝶    23.12.12
 845  冬うらら異国語飛び交ふ雷門  冬うらら    23.12.12
 846  冬うらら荒川線に乗りに行く  冬うらら    23.12.12
 847  冬うらら嬉々と駆け行く荒川線  冬うらら    23.12.12
 848  スカイツリーあるか無きかの冬の虹  冬の虹    23.12.12
 849  吊り橋や突如轟く冬の雷  冬の雷    23.12.12
 850  大手濠呉越同舟浮寝鳥  浮寝鳥    23.12.12
 851  冬眠の熊安らかな寝息かな  冬眠    23.12.12
 852  冬眠の熊も時には不眠症  冬眠    23.12.12
 853  冬眠が永眠となるウクライナ  冬眠    23.12.12
 854  冬眠は平和の証し熊眠る  冬眠    23.12.13
 855  枇杷の花匂ひ袋のごと咲けり  枇杷の花    23.12.13
 856  咳込めば視線の尖るバス車内  咳    23.12.13
 857  くしやみして周り息止むバス車内  くしゃみ    23.12.13
 858  湯ざめして肩まで浸かる二度の風呂  湯冷め    23.12.13
 859  風邪気味と気楽に言へぬ世となりぬ  風邪    23.12.13
 860  風邪気味と気軽に言へぬ世となりぬ  風邪    23.12.13
 861  惜しげ無く抜け散る日々の木の葉髪  木の葉髪    23.12.13
 862  月代のごとく抜け散る木の葉髪  木の葉髪    23.12.13
 863  生ゆるより抜け毛の優る木の葉髪  木の葉髪    23.12.13
 864  車椅子横一列に日向ぼこ  日向ぼこ    23.12.14
 865  日向ぼこしつつ句帳に十句ほど  日向ぼこ     23.12.14
 866  両脇に猫を侍らせ日向ぼこ  日向ぼこ     23.12.14
 867  数へ日や残り片手で大晦日  数へ日     23.12.14
 868  数へ日や遣り残したことばかり  数へ日     23.12.14
 869  数へ日やいつもながらの遣り残し  数へ日     23.12.14
 870  初霜や登校の子等ぺちゃくちゃと  初霜     23.12.14
 871  初霜や白矢眼科は休診日  初霜     23.12.14
 872  初霜や木魚に和する僧の声  初霜     23.12.14
 873  初霜や葉物の並ぶ直販台  初霜     23.12.14
 874  初霜や赤き前垂れ六地蔵  初霜     23.12.15
 875  熊が出た息せき切って駈け来る子  熊     23.12.15
 876  熊がゐる息せききって駈け来る子  熊     23.12.15
 877  朝刊をゆっくり過ぎる冬の蠅  冬の蠅     23.12.15
 878  よろぼいつ生きんと歩く冬の蠅  冬の蠅     23.12.15
 879  よろぼいつなほ生きんとす冬の蠅  冬の蠅     23.12.15
 880  公園の花時計背に日向ぼこ  日向ぼこ     23.12.15
 881  日向ぼこしつつ五局目へぼ将棋  日向ぼこ     23.12.15
 882  コンビニの弁当食みつ日向ぼこ  日向ぼこ     23.12.15
 883   がらがらの声で経読む風邪の僧  風邪     23.12.15
 884  二日酔ひ風邪と称してずる休み  風邪    23.12.16
 885  風邪引いた気軽に言へぬ令和かな  玉子酒    23.12.16
 886  コロナには薬功の無き玉子酒  玉子酒    23.12.16
 887  くしゃみして周りの視線槍衾  くしゃみ    23.12.16
 888  ぼろ市や突如鳴り出す鳩時計  ぼろ市    23.12.16
 889  ぼろ市やマスクする人しない人   ぼろ市    23.12.16
 890  ぼろ市や代官屋敷に白洲あり   ぼろ市    23.12.16
 891  ぼろ市に美空ひばりのブロマイド   ぼろ市    23.12.16
 892  ぼろ市や人の流れに異国語も   ぼろ市    23.12.16
 893  ぼろ市や左右に流る人の波   ぼろ市    23.12.16
 894  ぼろ市や乗って楽しい世田谷線  ぼろ市     23.12.17
 895  冬の蠅命愛ほし日に逃がす  冬の蠅    23.12.17
 896  ぼろ市や人の流れに加わりぬ  ぼろ市    23.12.17
 897  よろぼへる命愛おし冬の蠅  冬の蠅    23.12.17
 898  焼芋の熱々旨し三つ食ふ  焼芋    23.12.17
 899  着ぶくれが座席にどすと割り込めり  着ぶくれ    23.12.17
 900  着ぶくれの割り込む座席不穏なる  着ぶくれ    23.12.17
 901  着ぶくれて席に割り込む無神経  着ぶくれ    23.12.17
 902  着ぶくれの割り込む座席憮然たる  着ぶくれ    23.12.17
 903  着ぶくれて座席割り込む無神経  着ぶくれ    23.12.17
 904  「暫」の見得切るごとく瀧凍てる  凍滝    23.12.18
 905  「暫」の見得切るごとく瀧凍てり   凍滝    23.12.18
 906  轟音を包み隠して瀧凍てり   凍滝    23.12.18
 907  「暫」の大見得みごと瀧凍てり   凍滝    23.12.18
 908  「暫」の大見得切りて瀧凍てり   凍滝    23.12.18
 909  「暫」の見得堂々と瀧凍てり   凍滝    23.12.18
 910  凍瀧や「暫」の見得決まりたり   凍滝    23.12.18
 911  「暫」の見得荘厳に瀧凍てり   凍滝    23.12.18
 912  日の短か干し物急ぎ取入るる   短日    23.12.18
 913  短日や干し物急ぎ取入るる    短日    23.12.18
 924  二千歩を行く間に暮るる冬夕焼  冬夕焼     23.12.19
 925  枇杷の花匂ひ袋のごと咲きぬ  枇杷の花     23.12.19
 926  コンビニの独り鍋食ふ独り者  鍋物     23.12.19
 927  コンビニの独り鍋買ふ独り者  鍋物     23.12.19
 928  スマホ繰りつ独り鍋食ふ独り者  鍋物     23.12.19
 929  独り鍋セットをつつく独り者  鍋物     23.12.19
 930  独り鍋チンしてつつく独り者  鍋物     23.12.19
 931  独り鍋セットしめやか独り者  鍋物     23.12.19
 932  除夜詣鎮守社で終え初眠り  除夜詣     23.12.19
 933  一年の垢を落として除夜詣  除夜詣     23.12.19
 934  除夜詣済ませ新年夢の中  除夜詣    23.12.20
 935  初富士や七つ転んで八つ起き  初富士    23.12.20
 936  初富士やいつ見上げても日本一  初富士    23.12.20
 937  初富士や鷹舞ふ空の青さかな  初富士    23.12.20
 938  初富士や蒼天高く鷹舞へり  初富士    23.12.20
 939  初富士の蒼天高く鷹舞へり  初富士    23.12.20
 940  冬耕や嬉々と走りしトラクター  冬耕    23.12.20
 941  冬耕や畑駆け回るトラクター  冬耕    23.12.20
 942  初富士を拝む人影富士見坂   初富士    23.12.20
 943  初富士を遥拝したり富士見坂   初富士    23.12.20
 944  初富士を遥拝の人富士見坂  初富士     23.12.21
 945  初富士を仰ぎ遥拝富士見坂  初富士     23.12.21
 946  蒼天に白無垢凛と初の富士  初富士     23.12.21
 947  蒼天に白銀眩し初の富士  初富士     23.12.21
 948  紅白を見終え人増す除夜詣  除夜詣     23.12.21
  949  あといくつ寝ると歌ひし数へ日に  数へ日    23.12.21
 950  数へ日を指折り歌ふ子等の声  数へ日     23.12.21
 951  もういくつ数へ日歌ふ子等の声  数へ日     23.12.21
 952  もういくつ数へ日歌ふ昭和の子  数へ日     23.12.21
 953  初富士を仰ぎ柏手富士見坂  初富士     23.12.21
 954  ぼろ市やブギウギ歌ふ蓄音機  ぼろ市    23.12.22
 955  楤の芽や手を出しかねる刺の位置  楤の芽    23.12.22
 956  楤の芽や手を出しかねる刺の向き  楤の芽    23.12.22
 957  楤の芽や鋭き刺に噛まれたり  楤の芽    23.12.22
 958  楤の芽を見つけそろりと手を伸ばす  楤の芽    23.12.22
 959  楤の芽や音立て回る水車小屋  楤の芽    23.12.22
 960  楤の芽や野兎走るなぞへ畑  楤の芽    23.12.22
 961  楤の芽を摘めば一刺し血がにじむ  楤の芽    23.12.22
 962  楤の芽やしっぺ返しに刺されたり  楤の芽    23.12.22
 963  楤の芽をそろりと摘めど刺されけり  楤の芽    23.12.22
 964  富士遠見楤の芽ぶきし山路かな   楤の芽     23.12.23
 965  楤の芽や鋭き刺を除け切れず   楤の芽     23.12.23
 966  空っ風長串口に紋次郎  空っ風     23.12.23
 967  上州はかかあ強くて空っ風  空っ風     23.12.23
 968  空っ風吹き下ろしたる赤城山  空っ風     23.12.23
 969  托鉢の僧の背を打つ比叡颪  比叡颪     23.12.23
 970  ぼろ市やうねるが如き人の波  ぼろ市     23.12.23
 971  海風や踊り続ける野水仙  野水仙     23.12.23
 972  海風に終日踊る野水仙  野水仙     23.12.23
 973  水仙の終日はしゃぐ岬かな  野水仙     23.12.23
 974  野水仙足下に唸る波しぶき   野水仙     23.12.24
 975  荒波の砕ける岬野水仙   野水仙     23.12.24
 976  海風と戯れはしゃぐ野水仙   野水仙     23.12.24
 977  海風と遊び呆ける野水仙   野水仙     23.12.24
 978 海風に躍り呆ける野水仙   野水仙     23.12.24
 979  海風を遊び相手に野水仙   野水仙    23.12.24
 980   しゅーるりと風呼ぶ岬野水仙   野水仙    23.12.24
 981  海風を遊ばせ上手野水仙   野水仙    23.12.24
 982  田圃リンク駆け回りたる昭和の子  田圃リンク    23.12.24
 983  田圃リンク昭和の遠き記憶かな  田圃リンク    23.12.24
 984  田圃リンク下駄スケートの昭和かな  スケート    23.12.25
 985  田圃リンク下駄スケートの昭和の子  スケート    23.12.25
 986  田圃リンク下駄スケートで鬼ごっこ  スケート    23.12.25
 987  田圃リンク滑りし子らの里は消え  スケート    23.12.25
 988  初富士を拝みに集ふ富士見坂  初富士    23.12.25
 989  初富士や蒼天高く鷹舞へり  初富士    23.12.25
 990  風花や命の果てを思ふべし  風花    23.12.25
 991  風花や命の果てを肯はん   風花    23.12.25
 992  さいころに切れば煮凝り酒の友  煮凝り    23.12.25
 993  ぴょんぴょんと道を跳ね行く寒鴉  寒鴉    23.12.25
 994  千両も万両も赤き実豊か貧の庭  千両・万両    23.12.26
 995  瀬戸は凪手持無沙汰の野水仙  野水仙     23.12.26
 996  蝋梅や起床ラッパの駐屯地  蝋梅     23.12.26
 997  蝋梅や僧と神父が立ち話   蝋梅     23.12.26
 998  初富士や数減らしたる富士見坂  初富士     23.12.26
 999  初富士や名ばかり残る富士見坂  初富士     23.12.26
 1000  煮凝や仕立て直しの残り物  煮凝     23.12.26
         
         
1001   山宿や亭主自慢の凝鮒  凝鮒     23.12.26
 1002  日の暮れて湖畔の宿の凝鮒  凝鮒     23.12.26
1003  煮凝りのできる寒さの昭和かな  煮凝    23.12.26
 1004  焼芋やくしゃみとぷーの二重奏  焼芋    23.12.27
 1005  よく冷えしシェリー酒がよし春隣  春隣      23.12.27
 1006  すらすらと般若心経春隣り  春隣     23.12.27
 1007  蕎麦前酒やって天ざる春隣  春隣      23.12.27
1008  蕎麦前酒やってざる食ふ春隣  春隣     23.12.27
 1009  帆船のボトルシップや春隣  春隣     23.12.27
 1010  濡れせんの銚子電鉄春隣  春隣     23.12.27
 1011  月の輪が穴からのそり春隣  春隣     23.12.27
 1012  かつ丼は蕎麦屋と決めて春隣  春隣     23.12.27
 1013  受験生追い込みかける春隣  春隣     23.12.27
 1014  白銀の富士を遠見に春隣  春隣     23.12.27
 1015  白銀の遠見の富士や春隣  春隣     23.12.27
 1016  わが影をぐんぐん伸ばす冬茜  冬茜     23.12.27
 1017  わが影をあれよと伸ばす冬茜  冬茜     23.12.27
 1018  冬夕焼け背にわが影のひゅうと伸び  冬夕焼     23.12.27
 1019  ぺちゃくちゃと声賑やかに探梅行  探梅行     23.12.28
 1020  切通し抜けて海見ゆ探梅行  探梅行    23.12.28
 1021  熊注意の札に怯へつ梅探す  探梅    23.12.28
 1022  御師の宿一泊したる探梅行  探梅行    23.12.28
 1023  どうしても遅れて歩く探梅行  探梅行    23.12.28
 1024  杖つきし仲間の増えて梅探る  探梅    23.12.28
 1025  梅探し横穴古墳の前過ぎる  探梅    23.12.28
 1026  スマホ繰り位置を確認探梅行  探梅行    23.12.28
 1027  御師の宿豆腐料理の探梅行  探梅行    23.12.28
 1028  脱兎ぶり見せて野兎原に消ゆ  兎    23.12.28
 1029  風呂吹を湯気といただく夕餉かな  風呂吹    23.12.28
 1030  風呂吹のシンプルにして味深し  探梅行    23.12.28
 1031  鯛焼の尻尾が好きと言ふ少女  鯛焼    23.12.28
 1032  鯛焼の鰭のかりかりから食みぬ  鯛焼    23.12.28
 1033  鯛焼にクリーム入りもある令和  鯛焼    23.12.28
 1034  霜柱融けだす前の畑仕事 霜柱     23.12.29
 1035  鷹舞へり獲物を狙ふ鋭き眼  鷹     23.12.29
 1036  蒼天に孤高の鷹の悠然と   鷹     23.12.29
 1037  生き延びる使命を帯びて冬の蠅  冬の蠅     23.12.29
 1038  冬の蠅よたよた歩む吾もまた  冬の蠅     23.12.29
 1039  凍蝶がゆらり動けりサンルーム  凍蝶     23.12.29
 1040  蒼天の鷹地の鼠見逃がさず   鷹     23.12.29
 1041  茶の花の咲きて羽音のするなぞへ  茶の花     23.12.29
 1042  茶の花の咲きて明るき入間川  茶の花     23.12.29
 1043  春うらら僧と神父が立ち話  春うらら     23.12.29
 1044  寄り來るも離れる柚子も冬至風呂  冬至風呂     23.12.30
 1045  拾得も吐息の銀杏落葉かな  銀杏落葉     23.12.30
 1046  轟々と枯菊燃ゆる農の庭  枯菊     23.12.30
 1047  樹上から鳥声響く実万両  実万両     23.12.30
 1048  庭隅の樹下に鎮もる実万両  実万両     23.12.30
 1049  数へ日やなかなか出来ぬ死に支度  数へ日     23.12.30
 1050  焼藷をがさりと包む新聞紙  焼藷     23.12.30
 1051  カリヨンの響き華やぐクリスマス  クリスマス     23.12.30
 1052  花ごとの雅号も楽し寒牡丹  寒牡丹     23.12.30
 1053  手抜き無き手入れの人や冬薔薇  冬薔薇     23.12.30
 1054  人の手の小まめに入りて冬薔薇  冬薔薇     23.12.30
 1055  大鍋の雑炊に列助け合ひ  雑炊     23.12.30
 1056  部活の声響く校庭日脚伸ぶ  日脚伸ぶ     23.12.30
 1057  シートノック本数増えて日脚伸ぶ  日脚伸ぶ      23.12.30
 1058  日脚伸びシートノックの数増せり  日脚伸ぶ      23.12.30
 1059  辛からううん厳しいと冬の蝶  冬の蝶     23.12.31
 1060  寒からううん厳しいと冬の蝶  冬の蝶    23.12.31
 1061  冷えるなあうん厳しいと冬の蝶  冬の蝶    23.12.31
 1062  生き延びたかまだ分らんと冬の蠅  冬の蠅    23.12.31
 1063  民宿や昭和懐かし炬燵猫  炬燵猫    23.12.31
 1064  青い眼の顔がほころぶ掘り炬燵  掘り炬燵    23.12.31
 1065  街燈の光も凍る寒夜かな  寒夜    23.12.31
 1066  砂時計時の流るる寒夜かな  寒夜    23.12.31
1067  潮騒の聞こゆる宿や除夜の鐘  除夜の鐘    23.12.31
 1068  朝顔の咲き続きたる大晦日  朝顔・大晦日  秋・冬  23.12.31
 1069  朝顔の花咲き継ぎて大晦日  大晦日    24.1.1
 1970  鉢植えの冬の菫や蜆蝶  冬菫    24.1.1
 1071  直販台葱よく売れる聖夜かな  葱・聖夜    24.1.1
 1072  即席の鍾乳洞や軒つらら  軒つらら    24.1.1
 1073  千本の氷柱連なる軒すだれ   氷柱    24.1.1
 1074  腕白が傘で撫で切り軒氷柱  軒つらら    24.1.1
 1075  陸奥や雪積む家の軒つらら  軒つらら    24.1.1
 1076  閻魔堂牙剥く如くつらら垂る   氷柱    24.1.1
 1077  太郎の家次郎の家も軒つらら  軒つらら    24.1.1
 1078  酒蔵の黒板塀や氷柱垂る   氷柱    24.1.1
 1079  雪国や昼間も消えぬ軒つらら  軒つらら    24.1.2
 1080  登校児傘で撫で切る氷柱かな   氷柱    24.1.2
 1081  北窓を開ければ太き氷柱垂る   氷柱    24.1.2
 1082  千本の氷柱連ねし牛舎かな  氷柱    24.1.2
 1083  風の道どれも傾ぎし軒つらら  軒つらら    24.1.2
 1084  氷柱をば投げ槍のごと投げてみる  氷柱    24.1.2
 1085  風の道どれも斜めに軒つらら  軒つらら    24.1.2
 1086  コピペして翻訳瞬時日脚伸ぶ  日脚伸ぶ    24.1.2
 1087  塾終えし子等がやがやと日脚伸ぶ  日脚伸ぶ    24.1.2
 1088  酒飲みで甘いもの好き日脚伸ぶ  日脚伸ぶ    24.1.2
 1089  冬茜富士を遠見に日脚伸ぶ  日脚伸ぶ    24.1.3
 1090  冬茜遠見の富士や日脚伸ぶ  日脚伸ぶ    24.1.3
 1091  西日差すステンドグラス日脚伸ぶ  日脚伸ぶ    24.1.3
 1092  合掌の家に野太き軒つらら  軒つらら    24.1.3
 1093  冬うらら肉まん二つ食みてさて  冬うらら    24.1.3
 1094  冬うらら坊さん神父と立ち話  冬うらら    24.1.3
 1095  ご近所が声掛け合ひて除夜詣  除夜詣    24.1.3
 1096  桂浜寄せ来る波や春隣  春隣    24.1.3
 1097  西日差す影の長きや日脚伸ぶ  日脚伸ぶ    24.1.3
 1098  日脚伸び散歩の距離も延びにけり  日脚伸ぶ    24.1.3
 1099  一病と折り合ひ付けつ春隣  春隣    24.1.4
 1100  スマホ繰り位置確かめつ探梅行  探梅行    24.1.4
 1101  切り目入り雑煮で祝ふ令和かな  雑煮    24.1.4
 1102  賽の目の雑煮で祝ふ令和かな  雑煮    24.1.4
 1103  影薄き人にも似たる冬の虹  冬の虹    24.1.4
 1104  消え入らんばかりに架かる冬の虹  冬の虹    24.1.4
 1105  七色も薄れ気弱に冬の虹  冬の虹    24.1.4
 1106  冬夕焼遠見の富士はシルエット  冬夕焼    24.1.4
 1107  気が付けばいとしめやかに冬の雨  冬の雨    24.1.4
 1108  般若経読み上げ外は冬の雨  冬の雨    24.1.4
 1109  大地震追ひ打ちかける能登時雨  時雨    24.1.5
 1110  早梅や歳時記開きまず一句  早梅    24.1.5
 1111  早梅や句帳に記すまず一句  早梅    24.1.5
 1112  山寺は無住なれども梅早し  早梅    24.1.5
 1113  早梅を尋ねし寺は無住寺  早梅    24.1.5
 1114  蝋梅に鵯ばさと止まりたり  蝋梅    24.1.5
 1115  望遠のカメラ並びて鷹を待つ  鷹    24.1.5
 1116  冬の蝶雌ひたすらに春待てり  冬の蝶    24.1.5
 1117  生き残る冬蝶どれも雌ばかり  冬の蝶    24.1.5
 1118  落葉焚き知らぬ子ばかり令和かな  落葉焚き    24.1.5
 1119  落葉焚き歌懐かしき昭和かな  落葉焚き    24.1.6
 1120  落葉焚き歌も懐かし昭和かな   落葉焚き    24.1.6
 1121  波しぶき上がる切岸石蕗の花  石蕗の花    24.1.6
 1122  冬たんぽぽ日をしっかりと浴びてをり  冬たんぽぽ    24.1.6
 1123  冬蒲公英日向に確と陣張りぬ  冬たんぽぽ    24.1.6
 1124  ねんてんにすね隠したる冬たんぽぽ  冬たんぽぽ    24.1.6
 1125  ねんてんの迷句にくすり冬蒲公英  冬たんぽぽ    24.1.6
 1126  合掌の里は野太き軒つらら  つらら    24.1.6
 1127  青い眼が褞袍で往き来北の宿  褞袍    24.1.6
 1128  うるさいと110番の除夜の鐘  除夜の鐘    24.1.6
 1129  除夜の鐘うるさがられる令和かな  除夜の鐘    24.1.7
 1130  日の暮れて淡海の宿の凝鮒(こごりぶな)  凝鮒    24.1.7
 1131  能登襲ふなゐ慟哭の虎落笛  虎落笛    24.1.7
 1132  膳に載る湖国の宿の凝鮒  凝鮒    24.1.7
 1133  膳に載る湖畔の宿の凝鮒  凝鮒    24.1.7
 1134  元旦の地を揺すぶりて能登無惨  元旦    24.1.7
 1135  好き嫌ひ人を分けたる凍豆腐  凍豆腐    24.1.7
 1136  宿坊でいただく膳の凍豆腐  凍豆腐    24.1.7
 1137  酒旨し粕汁美味し同じ蔵  粕汁    24.1.7
 1138  鍋焼の土鍋で出さる農の宿  鍋焼    24.1.7
 1139  うち揃ひ野辺路啄ばむ寒雀 寒雀    24.1.8
 1140  元旦の大地揺さぶり能登無惨 元旦     24.1.8
 1141  早梅を尋ね歩きて一万歩 早梅     24.1.8
 1142  一樹二輪早梅見つけやつたの声 早梅     24.1.8
 1143  除夜の鐘うるさがられる令和かな 除夜の鐘     24.1.8
 1144  能登無惨ただひょうひょうと虎落笛 虎落笛     24.1.8
 1145  能登無惨ただひゅうるると虎落笛 虎落笛     24.1.8
 1146  冬の虹どれと問ふ間に消えにけり 冬の虹     24.1.8
 1147  蹲踞に赤き色染め冬紅葉 冬紅葉     24.1.8
 1148  遠目には残り雪かと朴落葉 朴落葉     24.1.8
 1149  靴先で噴煙上ぐる冬蕨  冬蕨     24.1.8
 1150  冬桜まばらに咲きて人を呼ぶ  冬桜    24.1.9
 1151  パンコーヒー野菜サラダの五日かな  五日    24.1.9
 1152  雑煮食む爺に注視の家族かな  雑煮    24.1.9
 1153  冬萌の芝生に響く子等の声  冬萌    24.1.9
 1154  蒼天へ満を持したる冬芽どち  冬芽    24.1.9
 1155  冬芽どち満を持したる気迫かな  冬芽    24.1.9
 1156  冬萌の草木どよめく気配かな  冬萌    24.1.9
 1157  冬萌の芝生に弾む子等の声  冬萌    24.1.9
 1158  冬萌や八十路の爺も武者震ひ  冬萌    24.1.9
 1159  冬萌や開演のベル猛々し  冬萌    24.1.10
 1160  冬萌や開演のベル鳴り響く  冬萌     24.1.10
 1161  夢路来て朝日に光る冬木の芽  冬木の芽     24.1.10
 1162  嬉しやな湖畔の宿の凝鮒  凝鮒     24.1.10
 1163  しみじみと湖畔の宿の凝鮒  凝鮒     24.1.10
 1164  崩し食む湖畔の宿の凝鮒  凝鮒     24.1.10
 1165  膳にうれし湖畔の宿の凝鮒  凝鮒     24.1.10
 1166  父好みし湖畔の宿の凝鮒  凝鮒     24.1.10
 1167  寒声や札所に響く般若経  寒声     24.1.10
 1168  冬浪の岩に砕ける桂浜  冬浪     24.1.10
 1169  九十九里寄せては返す冬の浪  冬浪    24.1.11
 1170  巌門を轟き潜る冬の波  冬浪    24.1.11
 1171  冬夕焼ペット伸びやかニニロッソ  冬夕焼    24.1.11
 1172  欠礼の詫び状となる寒見舞  寒見舞    24.1.11
 1173  受取りし賀状に返す寒見舞  寒見舞    24.1.11
 1174  白銀の遠見の富士や寒に入る  寒の入り    24.1.11
 1175  列島の背骨軋ます寒の入り   寒の入り    24.1.11
 1176  寒泳や上がれば熱き汁粉待つ  寒泳    24.1.11
 1177  寒泳や熱き汁粉で人心地  寒泳    24.1.11
 1178  面脱げば白き湯気立つ寒稽古  寒稽古    24.1.11
 1179  背負い投げ決めて終りぬ寒稽古  寒稽古    24.1.12
 1180  レトルトで七草粥を済ましけり  七草粥    24.1.12
 1181  七草の振りかけぱらりレトルト粥  七草粥    24.1.12
 1182  七草のフリーズドライを粥にかけ  七草粥    24.1.12
 1183  七草やレトルト粥と言ふ手抜き  七草粥    24.1.12
 1184  朝刊のバイクの響き寒波来る  寒波    24.1.12
 1185  冬薔薇椅子を遺して主逝けり  冬薔薇    24.1.12
 1186  冬薔薇の真ん中白きマリア像  冬薔薇    24.1.12
 1187  薄日差す枝にまばらな冬桜  冬桜    24.1.12
 1188  弓道場的射る音や青木の実  青木の実    24.1.12
 1189  艶やかに光を返す青木の実  青木の実    24.1.13
 1190  晩鐘や湖畔の宿の凝鮒  凝鮒    24.1.13
 1191  夕凪や湖畔の宿の凝鮒  凝鮒    24.1.13
 1192  昭和にはポパイ懐かしほうれん草
 ほうれん草    24.1.13
 1193  給食でいつも残したほうれん草   ほうれん草    24.1.13
 1194  今様は生でいただくほうれん草   ほうれん草    24.1.13
 1195  色鮮やかグリーンスープのほうれん草   ほうれん草    24.1.13
 1196  生食のサラダ大盛ほうれん草   ほうれん草    24.1.13
 1197  フレンチやグリーンスープのほうれん草   ほうれん草    24.1.13
 1198  三ツ星やグリーンスープのほうれん草   ほうれん草    24.1.13
 1199  魚は氷に上り佳きこと見つけしか  魚氷に上る    24.1.14
 1200  魚は氷に上れど能登の慟哭止まず   魚氷に上る    24.1.14
 1201  魚は氷に上れど能登のなゐ無惨   魚氷に上る    24.1.14
 1202  魚は氷に上り日時計正午指す   魚氷に上る    24.1.14
 1203  魚は氷に火だすきの花器窯出せり   魚氷に上る    24.1.14
 1204  窯出しの花器に火だすき魚は氷に   魚氷に上る    24.1.14
 1205  窯出しのどれも火だすき魚は氷に   魚氷に上る    24.1.14
 1206  池の面に薄き氷や鯉不動  薄氷    24.1.14
 1207  凍りたる池面を嬉々と雀どち  凍る    24.1.14
 1208  首筋に募る寒さの夜道かな  寒さ    24.1.14
 1209  行き交える人俯きし寒さかな  寒さ    24.1.15
 1210  ジージーと街燈も啼く夜寒かな  夜寒    24.1.15
 1211  かつかつと靴音響く寒夜かな  寒夜    24.1.15
 1212  かつかつと響く寒夜の靴の音  寒夜    24.1.15
 1213  寒晴れの大空埋めて熱気球  寒晴れ    24.1.15
 1214  能登惨禍ただひゆうるると虎落笛  虎落笛    24.1.15
 1215  早梅や早とちりめく花一輪  早梅    24.1.15
 1216  あらの声かかる一輪梅早し  早梅    24.1.15
 1217  春うらら肘で糸締め畳職  春うらら    24.1.15
 1218  一針ごと肘で糸締め畳替  畳替    24.1.15
 1219  早梅や人の輪できる花一輪  早梅    24.1.16
 1220  海鼠腸でちびりちびりと独り酒  海鼠腸    24.1.16
 1221  冬萌や心に誓ふことのあり  冬萌    24.1.16
 1222  椋鳥の脚踏み抜きし薄氷  椋鳥・薄氷  秋・春  24.1.16
 1223  薄氷を破り餌欲る鯉の口  薄氷    24.1.16
 1224  仏足石薄氷張りし水溜まり  薄氷    24.1.16
 1225  つくばいの底くっきりと薄氷  薄氷    24.1.16
 1226  薄氷に笹舟置けば傾ぎけり  薄氷    24.1.16
 1227  薄氷だから何だと独語せり  薄氷    24.1.16
 1228  薄氷をばしゃと踏み行く登校児  薄氷    24.1.16
 1229  手水舎の柄杓に残る薄氷  薄氷    24.1.17
 1230  薄氷に笹船載せて出を待てり  薄氷    24.1.17
 1231  同じ場所しっかり確保犬ふぐり  犬ふぐり    24.1.17
 1232  へぼ将棋十局目なり日脚伸ぶ  日脚伸ぶ    24.1.17
 1233  錐先で回すたこ焼日脚伸ぶ  日脚伸ぶ    24.1.17
 1234  凍りたる池面啄ばむ雀どち  凍る    24.1.17
 1235  春暁や橋渡る貨車数へ切る  春暁    24.1.17
 1236  如月や四年来るごと日を増やす  如月    24.1.17
 1237  薄氷に足踏み抜きし鳥おかし  薄氷    24.1.17
 1238  啓蟄や蚯蚓つられて死の踊り  啓蟄    24.1.17
 1239  石段の長きに添ひて木瓜の花  木瓜の花    24.1.18
 1240  地に貼りて風遣り過す犬ふぐり  犬ふぐり    24.1.18
 1241  夜が更けて星とぺちゃくちゃ犬ふぐり  犬ふぐり    24.1.18
 1242  夜が更けて星と語らふ犬ふぐり  犬ふぐり    24.1.18
 1243  星空と話の弾む犬ふぐり  犬ふぐり    24.1.18
 1244  星空と話弾むや犬ふぐり  犬ふぐり    24.1.18
 1245  初場所や能登大なゐの傷深し  初場所    24.1.18
 1246  半切の白菜並ぶ直販台  白菜    24.1.18
 1247  白菜の半切を買ふ核家族  白菜    24.1.18
 1248  白菜の四つ切を買ふ独り者  白菜    24.1.18
1249  大方は欠礼の詫び寒見舞  寒見舞     24.1.19
 1250  初詠みは地を裂き揺する能登震災  初詠み    24.1.19
 1251  雪中のスクラム熱しラガーマン  ラガー    24.1.19
 1252  楕円球抱き蹴り走るラガーかな   ラガー    24.1.19
 1253  楕円球抱き蹴り走りラガー舞ふ   ラガー    24.1.19
 1254  タックルにまたタックルのラガー舞ふ   ラガー    24.1.19
 1255  スクラムを組み押し合へるラガーかな   ラガー    24.1.19
 1256  独走のラガー抱へる楕円球   ラガー    24.1.19
 1257  だんだらが似合ふ尼僧の冬帽子  冬帽子    24.1.19
 1258  つくばいの薄氷突く鳥の影  薄氷    24.1.19
 1259  蒼天を独り占めして鷹の舞ふ  鷹     24.1.20
 1260  雪かきする若き尼僧の正ちゃん帽  雪かき    24.1.20
 1261  包丁を入れし白菜さくと割れ  白菜    24.1.20
 1262  白菜を四つ割りで買ふ時代  白菜    24.1.20
 1263  白菜を四つ割りで売るマーケット  白菜    24.1.20
 1264  楕円球抱き蹴り走りラガー跳ぶ  ラガー    24.1.20
 1265  楕円球抱き蹴り走り跳ぶラガー  ラガー    24.1.20
 1266  大寒や肘で糸締め畳職  大寒    24.1.20
 1267  寒夕焼塒に帰る鳥の帯  寒夕焼    24.1.20
 1268  大寒や熱きを啜る蜆汁  大寒・蜆汁  冬春  24.1.20
 1269  錐先でたこ焼き捌く寒夜かな  寒夜     24.1.21
 1270  白菜をさくさく切りて鍋支度  白菜     24.1.21
 1271  白菜をさくさく切りて夕支度  白菜     24.1.21
 1272  白菜を切る音踊る厨かな  白菜     24.1.21
 1273  白菜を切る音高し鍋支度  白菜     24.1.21
 1274  白菜を切る音響く厨かな  白菜     24.1.21
 1275  ざくざくと白菜切りて鍋支度  白菜     24.1.21
 1276  白菜を切る音弾む厨かな  白菜     24.1.21
 1277  早梅の咲きて人の輪スマホの輪  早梅     24.1.21
 1278  たこ焼きに人の列でき寒の梅  寒梅     24.1.21
 1279  一途なる思ひ懐かし久女の忌  久女忌    24.1.22
 1280  白銀の富士を遠見に久女の忌  久女忌    24.1.22
 1281  寒晴やトランペットを吹く少女  寒晴    24.1.22
 1282  革新から保守へもありて乙字の忌  乙字忌    24.1.22
 1283  革新が保守に回帰や乙字の忌  乙字忌    24.1.22
 1284  たこ焼を当てに昼酒乙字の忌  乙字忌    24.1.22
 1285  たたら踏んで渡る吊り橋乙字の忌  乙字忌    24.1.22
 1286  温室は百花繚乱乙字の忌  乙字忌    24.1.22
 1287  吊り橋の縦揺れ怖し乙字の忌  乙字忌    24.1.22
 1288  大川の水脈で遊ぶや百合かもめ  百合鴎    24.1.22
 1289  蒼天に昼月薄く犬ふぐり  犬ふぐり    24.1.23
 1290  ぴーちゅると美声聞かせて揚雲雀  揚雲雀     24.1.23
 1291  ぴーちゅると声すずやかに揚雲雀   揚雲雀     24.1.23
 1292  ぴーちゅると鳴き音響くや揚雲雀   揚雲雀     24.1.23
 1293  富士遠見蒼天突きて揚雲雀   揚雲雀     24.1.23
 1294  蒼天に重力抜けて揚雲雀   揚雲雀     24.1.23
 1295  凍蝶を励ましてゐる六地蔵  凍蝶     24.1.23
 1296  お揃ひの赤き冬帽六地蔵  冬帽     24.1.23
 1297  瑞々し冬菜並べし直販台  冬菜     24.1.23
 1298  直販台値段均一葱人参 葱・人参     24.1.23
 1299  刀折れ矢尽きを売りに枯芭蕉  枯芭蕉     24.1.24
 1300  どお見ても八方破れ枯芭蕉  枯芭蕉    24.1.24
 1301  ミニ鉢に木瓜の莟が四つほど  木瓜の花    24.1.24
 1302  立春や老尼筆取り「春」一字  立春    24.1.24
 1303  窓を開け「春風」と書く老尼かな  春風    24.1.24
 1304  夜道行くヒールの響き冴え返る  冴え返る    24.1.24
 1305  木瓜の花莟ふくらむ寒日和  木瓜の花・寒日和    24.1.24
 1306  寒中や春待ち切れず木瓜咲けり  木瓜の花    24.1.24
 1307  ふつくらと蕾紅色木瓜の鉢  木瓜の花    24.1.24
 1308  春待たず莟ふくらむ寒の木瓜  寒木瓜    24.1.24
 1309  帰り花めきて寒中木瓜咲けり  寒木瓜    24.1.25
 1310  寒中に木瓜の花咲く早とちり  寒木瓜    24.1.25
 1311  寒晴や季を待ち切れず木瓜咲けり  寒木瓜    24.1.25
 1312  寒中に季節先駈け木瓜咲けり  寒木瓜    24.1.25
 1313  寒風も春風として木瓜咲けり  寒木瓜    24.1.25
 1314  寒晴やおらには春と木瓜の花  寒木瓜    24.1.25
 1315  冬に咲き何が悪いと木瓜の花  寒木瓜    24.1.25
 1316  早々と木瓜咲き初めしミニ小鉢  木瓜の花    24.1.25
 1317  寒中に季語を無視して木瓜の花  寒木瓜    24.1.25
 1318  寒晴や嘱目で詠む木瓜の花  寒木瓜    24.1.25
 1319  おとぼけを咎めず赦し木瓜の花  木瓜の花    24.1.26
 1320  おとぼけも生きる知恵かと木瓜の花  木瓜の花    24.1.26
 1321  蒼天にありて睥睨鷹の舞ふ      24.1.26
 1322  おとぼけの上手な和尚木瓜の花  木瓜の花    24.1.26
 1323  大寒や春先取りの木瓜の花  木瓜の花    24.1.26
 1324  大寒や春を先取り木瓜の花  木瓜の花    24.1.26
 1325  どこまでがほんとか嘘か木瓜の花  木瓜の花    24.1.26
 1326  本当の話は少し木瓜の花  木瓜の花    24.1.26
 1327  寒晴や鷹睥睨の伊良子崎  鷹    24.1.26
 1328  虎落笛深き眠りの漁師町  虎落笛    24.1.26
 1329  虎落笛ただ飄々と啜り哭く  虎落笛    24.1.27
 1330  佐渡の夜は更けて飄々虎落笛  虎落笛    24.1.27
 1331  荒波の岩に砕けて虎落笛  虎落笛    24.1.27
 1332  海士の家の眠りは深し虎落笛  虎落笛    24.1.27
 1333  人の世は生老病死もがり笛  虎落笛    24.1.27
 1334  啜り泣きときに嗚咽の虎落笛  虎落笛    24.1.27
 1335  女子寮の前で客待つ焼藷屋  焼藷屋    24.1.27
 1336  女子寮はセールススポイント焼藷屋   焼藷屋    24.1.27
 1337  焼芋の包みはいまも新聞紙  焼芋    24.1.27
 1338  ママチャリの並ぶ公園焼藷屋   焼藷屋    24.1.27
 1339  霙へと雪へと代わる能登時雨  能登時雨    24.1.28
 1340  音も無く降りて冷たき寒の雨  寒の雨    24.1.28
 1341  錐先で回すたこ焼寒の明け  寒明け    24.1.28
 1342  錐先で回すたこ焼春寒し  春寒    24.1.28
 1343  凍蝶を励ます慈眼六地蔵  凍蝶    24.1.28
 1344  ごろとだけ呟くやうに春の雷  春雷    24.1.28
 1345  冬たんぽぽねてんさんが立ち止る  冬たんぽぽ    24.1.28
 1346  巌門を潜る荒波石蕗の花  石蕗の花    24.1.28
 1347  冬うらら一葉の井戸ほとばしる  冬うらら    24.1.28
 1348  富士を肩に載せて江ノ島冬うらら  冬うらら    24.1.28
 1349  弁天池飛び石伝ひ石蕗の花  石蕗の花    24.1.29
 1350  日の差して氷柱しづくの大合唱  氷柱    24.1.29
 1351  日の差して氷柱しずくの乱れ打ち  氷柱    24.1.29
 1352  雪虫や雪解け水の音高し  雪虫    24.1.29
 1353  雪渓を走る雪虫白馬岳  氷柱    24.1.29
 1354  鳩が豆食ってゐる春隣  春隣    24.1.29
 1355  蒼天に向ひ大の字春隣  春隣    24.1.29
 1356  般若経二か所つかへて冬うらら  冬うらら    24.1.29
 1357  神経痛走る二の腕木瓜の花  木瓜の花    24.1.29
 1358  きびきびと老尼庭掃く寒日和  寒日和    24.1.29
 1359  寒日和蒼天高く鳶の舞ふ  寒日和    24.1.30
 1360  蝋梅や恥じらふてゐる昼の月  蝋梅     24.1.30
 1361  蝋梅や消え入りさうな昼の月  蝋梅     24.1.30
 1362  蝋梅をスマホで自撮りまた一人  蝋梅     24.1.30
 1363  カトリック墓地のをちこち冬薔薇  冬薔薇     24.1.30
 1364  カトリック墓地は明るく冬薔薇  冬薔薇     24.1.30
 1365  蝋梅の咲きて早まる春支度  蝋梅     24.1.30
 1366  路地遊び男勝負の海蠃(ばい)廻し  海蠃(ばい)廻し     24.1.30
 1367  海蠃廻し角を磨きて昭和の子  海蠃廻し     24.1.30
 1368   べいごまで真剣勝負路地遊び  海蠃廻し     24.1.30
 1369  べいごまは真剣勝負昭和の子  海蠃廻し    24.1.31
 1370  唸り合ふべいごま弾け飛びにけり  海蠃廻し    24.1.31
 1371  昭和の子男勝負の海蠃廻し  海蠃廻し    24.1.31
 1372  路地遊び技と気力の海蠃廻し  海蠃廻し    24.1.31
 1373  路地遊び海蠃廻してふ格闘技  海蠃廻し    24.1.31
 1374  ほっこりと春待ち切れず木瓜の花  木瓜の花    24.1.31
 1375  庭隅にぽこりぽこりと蕗の薹  蕗の薹    24.1.31
 1376  春食めり具は蕗味噌の握飯  蕗味噌    24.1.31
 1377  恙なし東御苑の蕗の薹   蕗の薹    24.1.31
 1378  あら嬉しここにあそこに蕗の薹   蕗の薹    24.1.31
 1379  こら野良や踏まずに通れ蕗の薹  蕗の薹    24.2.1
 1380  散歩道やったぜベビー蕗の薹  蕗の薹    24.2.1
 1381  路地蔭を厭わず咲けり木瓜の花  木瓜の花    24.2.1
 1382  枯れ枝に灯る紅木瓜の花  木瓜の花    24.2.1
 1383  昭和の子ポパイ懐かしほうれん草  ほうれん草    24.2.1
 1384  星空と話弾むや犬ふぐり  犬ふぐり    24.2.1
 1385  うららかや肩揺すぶりて荒川線  うららか    24.2.1
 1386  うららかや荒川線で王子まで  うららか    24.2.1
 1387  うららかや富士くっきりとモノレール  うららか    24.2.1
 1388  うららかや犬連れ同士立ち話  うららか    24.2.1
 1389  春塵に舞ひ上がりたるレジ袋  春塵    24.2.2
 1390  浅利めし食みて深川街歩き  浅蜊めし    24.2.2
 1391  ぶつかけの熱々がよし浅利めし   浅蜊めし    24.2.2
 1392  漁師らの賄ひが祖や浅利めし   浅蜊めし    24.2.2
 1393  深川めし食みて吉良邸跡めぐる   浅蜊めし    24.2.2
 1394  ぶつかけの浅利めし食ふ江戸漁師   浅蜊めし    24.2.2
 1395  熱々のぶつかけがよし浅利めし   浅蜊めし    24.2.2
 1396  江戸前の漁師の賄ひ浅利めし   浅蜊めし    24.2.2
 1397  吉良さまは食すことなき浅利めし   浅蜊めし    24.2.2
 1398  江戸前の潮の香のせて浅蜊めし   浅蜊めし    24.2.2
 1399  迎撃のミサイル恐し鳥曇  鳥曇     24.2.3
 1400  鳥曇けふも朝から救急車   鳥曇    24.2.3
 1401  出漁の船次つぎに鳥曇   鳥曇    24.2.3
 1402  鳥ぐもり作務衣の尼僧庭を掃く   鳥曇    24.2.3
 1403  門前の小僧経あぐ鳥曇り   鳥曇    24.2.3
 1404  鳥曇り朝刊三紙読み終へぬ   鳥曇    24.2.3
 1405  熱々のうどんが旨し鳥曇   鳥曇    24.2.3
 1406  寸刻も時は止まらず鳥曇   鳥曇    24.2.3
 1407  諦めは一つの悟り鳥曇   鳥曇    24.2.3
 1408  海蠃(ばい)廻し男勝りの紅一点   鳥曇    24.2.3
 1409  海蠃打ちやバックハンドで叩き込む  海蠃打ち     24.2.4
 1410  江戸前の礒の香のせて浅蜊めし  浅蜊めし     24.2.4
 1411  星空とひそひそ話犬ふぐり  犬ふぐり    24.2.4
 1412  定位置を守り広げて犬ふぐり   犬ふぐり    24.2.4
 1413  地に描く花の星座や犬ふぐり   犬ふぐり    24.2.4
 1414  窯出しの花器に火だすき犬ふぐり   犬ふぐり    24.2.4
 1415  犬ふぐりひそかに星に願ひごと   犬ふぐり    24.2.4
 1416  カリヨンの響く聖堂犬ふぐり   犬ふぐり    24.2.4
 1417  蒼天に合せ鮮やか犬ふぐり   犬ふぐり    24.2.4
 1418  お百度を踏んでゐる人犬ふぐり   犬ふぐり    24.2.4
 1419  お百度の白き足裏や犬ふぐり  犬ふぐり    24.2.5
 1420  お百度の裸足が往き来犬ふぐり  犬ふぐり    24.2.5
 1421  日当たりの良きから咲きぬ木瓜の花  木瓜の花    24.2.5
 1422  ふつと足止めて見直す木瓜の花  木瓜の花    24.2.5
 1423  枯れ木にはあらずと咲けり木瓜の花  木瓜の花    24.2.5
 1424  国会は有象無象や木瓜の花  木瓜の花    24.2.5
 1425  ほっこりと笑みの零れる木瓜の花  木瓜の花    24.2.5
 1426  十年のコラム擱筆木瓜の花  木瓜の花    24.2.5
 1427  十年のコラム筆置く木瓜の花  木瓜の花    24.2.5
 1428  木瓜咲けり散るを急がず日と遊ぶ  木瓜の花    24.2.5
 1429  木瓜の花散るを急がず日と遊ぶ  木瓜の花    24.2.6
 1430  路地に咲く木瓜に尿かけ散歩犬  木瓜の花    24.2.6
 1431  赤白の花のてんでに木瓜咲けりり  木瓜の花    24.2.6
 1432  尿かける犬に動ぜず木瓜の花  木瓜の花    24.2.6
 1433  片足上げ木瓜に尿する散歩犬  木瓜の花    24.2.6
 1434  寒明けや母の歌ひし早春賦
 寒明け    24.2.6
 1435  長命寺詣での帰り桜餅  桜餅    24.2.6
 1436  塩漬けの葉ごとむしゃむしゃ桜餅  桜餅    24.2.6
 1437  一個目は葉ごとむしゃむしゃ桜餅  桜餅    24.2.6
 1438  長命寺詣で土産は桜餅  桜餅    24.2.6
 1439  墨堤をそぞろ歩きや桜餅   桜餅    24.2.7
 1440  隅田川行き交う船や桜餅   桜餅    24.2.7
 1441  下宿して子規も食みたる桜餅   桜餅    24.2.7
 1442  味噌田楽添へて出さるる菜飯膳  菜飯    24.2.7
 1443  鳥の声聞きつ昼餉の菜飯食む  菜飯    24.2.7
 1444  ほっこりと温きが旨し菜飯膳  菜飯    24.2.7
 1445  春食むや具は蕗味噌の握飯  蕗味噌    24.2.7
 1446  陽炎がはしゃぎつバスを連れて来る  陽炎    24.2.7
 1447  陽炎がはしゃぎつバスを連れて来た   陽炎    24.2.7
 1448  陽炎がはしゃぎつバスを連れにけり   陽炎    24.2.7
 1449  陽炎をまとひ駈け来る下校の子  陽炎    24.2.8
 1450  ぞくぞくと背中を走る余寒かな  余寒    24.2.8
 1451  蟻穴を出ればたちまち急ぎ足  蟻穴を出る    24.2.8
 1452  被災地の復興は遅々地虫出ず  地虫出ず    24.2.8
 1453  吸ひ物に色爽やかな茗荷竹  茗荷竹    24.2.8
 1454  母と子が野蒜摘んでる多磨の土手  野蒜    24.2.8
 1455  吟行の野辺で始まる野蒜摘み   野蒜    24.2.8
 1456  酢味噌和思ひ描きつ野蒜摘む   野蒜    24.2.8
 1457  早口で交す鳥語や冬木の芽  冬木の芽    24.2.8
 1458  冬萌や時は刻々砂時計  冬萌    24.2.8
 1459  角打ちのほろ酔ひがよし春隣  春隣    24.2.9
 1460  角打ちのほろ酔ひ楽し春隣  春隣     24.2.9
 1461  陽炎がはしゃぎつバスの露払ひ  陽炎     24.2.9
 1462  恵方巻食みて小声で福は内  福は内     24.2.9
 1463  恵方巻食みて豆蒔く福は内  福は内     24.2.9
 1464  節分会山積みで売る恵方巻  節分     24.2.9
 1465  ご近所を憚るやうに福は内  福は内     24.2.9
 1466  十粒ほど庭に豆まき福は内  福は内     24.2.9
 1467  窓開けて豆撒く家の無き令和  豆撒き     24.2.9
 1468  豆撒ひて小遣ひ稼ぐ相撲取り  豆撒き     24.2.9
 1469  豆撒ひて祝儀を稼ぐ相撲取り  豆撒き     24.2.10
 1470  売残り豚舎の豚も恵方巻  恵方巻    24.2.10
 1471  苗札の楷書が並ぶ試験場  苗札    24.2.10
 1472  内定の有無で明暗大試験  大試験    24.2.10
 1473  早春賦歌ふさざ波用水路  早春賦    24.2.10
 1474  蒼天にただふんわりと春の雲  春の雲    24.2.10
 1475  蒼天に腕枕して春の雲  春の雲    24.2.10
 1476  蒼天に高見ひょうひょう春の雲  春の雲    24.2.10
 1477  蒼天にいとのんびりと春の雲  春の雲    24.2.10
 1478  佐保姫の足跡めきて春の雲  春の雲    24.2.10
 1479  蒼天にとろとろ昼寝春の雲  春の雲    24.2.11
 1480  能登眼下無力を恥ずる春の雲  春の雲    24.2.11
 1481  能登の空無力を恥ずる春の雲  春の雲    24.2.11
 1482  能登の空為す術もなく春の雲  春の雲    24.2.11
 1483  春の雲見守るばかり能登無惨  春の雲    24.2.11
 1484  春の雲儚き夢を見ゆるかな  春の雲    24.2.11
 1485  春の雪ときに度外れ首都混乱  春の雪    24.2.11
 1486  佐保姫の出鼻くじきし春のどか雪  春の雪    24.2.11
 1487  風雅棄てときに牙剥く春の雪  春の雪    24.2.11
 1488  風雅棄て牙を剥きたる春の雪  春の雪    24.2.11
 1489  列島を往復ビンタ春のどか雪  春の雪     24.2.12
 1490  枯野原目覚め促す春の雲  春の雪     24.2.12
 1491  枯野原起きよ起きよと春の雲  春の雪     24.2.12
 1492  烏賊炙り春の雪見つ独り酒  春の雪     24.2.12
 1493  熱燗や涙ぽろりと独り酒  熱燗     24.2.12
 1494  友が逝きはらからが逝き春の雪  春の雪     24.2.12
 1495  熱燗やはらからが逝き友が逝く  熱燗     24.2.12
 1496  公園の高き梢や鴉の巣  鴉の巣     24.2.12
 1497  カラフルなハンガー仕立て鴉の巣  鴉の巣     24.2.12
 1498  声あらばさぞ賑やかに木瓜の花  木瓜の花     24.2.12
 1499  藤棚の高きを潜り百花園  藤棚    24.2.13
 1500  藤棚の白藤ほのと香りけり  藤棚    24.2.13
 1501  藤棚や花のすだれを揺らす風  藤棚    24.2.13
 1502  連凧の空へと続く大曲線  凧    24.2.13
 1503  ふらここを立ち漕ぎしたる初デート  ふらここ    24.2.13
 1504  ふらここを漕ぎ過ぎし子の悲壮  ふらここ    24.2.13
 1505  角打ちのほろ酔ひ倹し春隣り  春隣    24.2.13
 1506  蕗味噌の握り頬張り春を食む  蕗味噌    24.2.13
 1507  摩天楼駆け上り行く春の塵  春の塵    24.2.13
 1508  春塵にかつと目を剥く仁王像  春の塵    24.2.13
 1509  啓蟄や蚯蚓のた打つアスファルト  啓蟄    24.2.14
 1510  餌を欲る鯉の大口涅槃西風  涅槃西風    24.2.14
 1511  お迎へはまだちと早し涅槃西風  涅槃西風    24.2.14
 1512  ひゅーるるとビルの間を涅槃西風  涅槃西風    24.2.14
 1513  するめ焼く番小屋揺する涅槃西風  涅槃西風    24.2.14
 1514  俳詠みも芹摘むうちに主婦の顔  芹    24.2.14
 1515  レタス食み兎めきたる朝餉かな  レタス    24.2.14
 1516  葱坊主三日来ぬまにまた増ゆる  葱坊主    24.2.14
 1517  魚島の報に勇や瀬戸漁師  魚島    24.2.14
 1518  魚島来るいざ鎌倉の瀬戸漁師  魚島    24.2.14
 1519  読み返す「街道をゆく」菜の花忌  菜の花忌    24.2.15
 1520  啓蟄や蚯蚓飛び出し死の踊り  啓蟄    24.2.15
 1521  春闘に額寄せ合ふ労使かな  春闘    24.2.15
 1522  早生まれ英才多き二月尽  二月尽    24.2.15
 1523  理不尽に一つの覚悟利休の忌  利休忌    24.2.15
 1524  楽茶碗少しひしゃげし利休の忌  利休忌    24.2.15
 1525  利休忌や少しひしゃげし楽茶碗  利休忌    24.2.15
 1526  黒楽の温き茶碗や利休の忌  利休忌    24.2.15
 1527  手招きを続け潮待つ潮まねき  潮まねき    24.2.15
 1528  潮引けばけふも腕振る潮まねき  潮まねき    24.2.15
 1529  潮まねきお出いおいでと飽きもせず  潮まねき     24.2.16
 1530  からからと風鐸歌ふ春の風  春風    24.2.16
 1531  風鐸の乾きし音や春疾風  春疾風    24.2.16
 1532  鳥ぐもり作務衣の尼僧庭掃けり  鳥曇り    24.2.16
 1533  理不尽に腹掻つ捌く利休の忌  利休忌    24.2.16
 1534  黒楽の温き茶碗や鳥曇り  鳥曇り    24.2.16
 1535  鳥曇り美空ひばりのブロマイド  鳥曇り    24.2.16
 1536  庭を掃く作務衣の尼僧鳥曇り  鳥曇り    24.2.16
 1537  庭を掃く若き尼僧や鳥曇り  鳥曇り    24.2.16
 1538   征爾逝き響くカリヨン鳥曇り  鳥曇り    24.2.16
 1539  木の芽して息吹き返す枯木かな  木の芽    24.2.17
  1540  木の芽して蘇生を告ぐる枯木立   木の芽    24.2.17
 1541  春塵やゴーグル欲しい仁王像  春塵    24.2.17
 1542  大仏の肩にも白き春の塵  春塵    24.2.17
 1543  目薬は無ひかと仁王春の塵  春塵    24.2.17
 1544  金粉の荘厳とも見ゆ春の塵  春塵    24.2.17
 1545  飯蛸や奴だこめく天日干し  飯蛸    24.2.17
 1546  飯蛸の姿崩さず煮られけり  飯蛸    24.2.17
 1547  飯蛸や裂きて肯ふ名の由来  飯蛸    24.2.17
 1548  飯蛸をらっきょでひょいと釣りにけり  飯蛸    24.2.17
 1549  らっきょうで釣りし飯蛸はや五匹   飯蛸     24.2.18
 1550  飯蛸のらっきょで釣らる不覚かな  飯蛸    24.2.18
 1551  飯蛸や風に吹かるる天日干し  飯蛸    24.2.18
 1552  飯蛸をらっきょうで釣る大真面目  飯蛸    24.2.18
 1553  涅槃図や嘆き百態手を合はす  涅槃図    24.2.18
 1554  本堂に響く読経や涅槃の図  涅槃図    24.2.18
 1555  拝観の視線縦横涅槃図絵  涅槃図    24.2.18
 1556  涅槃図に猫ゐぬ訳を教へらる  涅槃図    24.2.18
 1557  百態の嘆きに合掌涅槃図絵  涅槃図    24.2.18
 1558  目を縦に横に走らす涅槃図絵  涅槃図    24.2.18
 1559  ふくよかに笑みを浮かべし寝釈迦かな  寝釈迦    24.2.19
 1560  涅槃会や釈迦の鼻糞頂戴す  涅槃会    24.2.19
 1561  涅槃会や釈迦の鼻糞ぽりぽりと  涅槃会    24.2.19
 1562  涅槃会や釈迦の鼻糞賜りぬ  涅槃会    24.2.19
 1563  ぽりぽりと釈迦の鼻糞涅槃講  釈迦の鼻糞    24.2.19
 1564  江戸前の漁師ぶっかけ浅蜊飯  浅蜊めし    24.2.19
 1565  浅蜊汁ぶっかけで食ふ江戸漁師  浅蜊汁    24.2.19
 1566  啓蟄やつられし蚯蚓のた打てリ  啓蟄    24.2.19
 1567  啓蟄に浮かれ飛び出す蚯蚓かな   啓蟄    24.2.19
 1568  啓蟄や蚯蚓啄ばむ放ち鶏   啓蟄    24.2.19
 1569  啓蟄や蟇ものそりと庭の隅  啓蟄    24.2.20
 1570  飯蛸のめし粒一粒ずつ食みぬ  飯蛸    24.2.20
 1571  飯蛸のコメ一粒も無駄にせず  飯蛸    24.2.20
 1572  飯蛸食むコメ一粒も無駄にせず  飯蛸    24.2.20
 1573  百態の嘆き縦横涅槃図絵  涅槃絵    24.2.20
 1574  飯蛸のコメ一粒ずつの命かな  飯蛸    24.2.20
 1575  魚島やいざ鎌倉の瀬戸漁師  魚島    24.2.20
 1576  釈尊の鼻糞いただく涅槃寺  釈迦の鼻糞    24.2.20
 1577  釈尊の鼻糞食みつ聞く法話  釈迦の鼻糞    24.2.20
 1578  釈尊の鼻糞食みつ法話聞く  釈迦の鼻糞    24.2.20
 1579  利休忌やペットボトルの温きお茶  利休忌    24.2.21
 1580  利休忌やずしりと重き江戸切子  利休忌     24.2.21
 1581  利休忌や稲妻走る金つなぎ  利休忌     24.2.21
 1582  利休忌や稲妻のごと金つなぎ  利休忌     24.2.21
 1583  五郎八で野点の楽し利休の忌  利休忌     24.2.21
 1584  五郎八で野点もよろし利休の忌  利休忌     24.2.21
 1585  五郎八で野点をしたる利休の忌  利休忌     24.2.21
 1586  俳詠みも野芹摘むうち主婦の顔  芹     24.2.21
 1587  牧開く牛どち嬉々と草食めり  牧開く     24.2.21
 1588  牧開く駈け来る牛の地の響き   牧開く     24.2.21
 1589  牧開く佐久海ノ口小海線  牧開く    24.2.22
 1590  室戸岬空海も見た木の芽立ち  木の芽     24.2.22
 1591  春雷のぶっきらぼうにごろとだけ  春雷     24.2.22
 1592  涅槃西風マスクしたまま上ぐ心経  涅槃西風     24.2.22
 1593  春一番風に背を向けバスを待つ  春一番     24.2.22
 1594  腹黒が白魚食めりいと可笑し  白魚     24.2.22
 1595  腹黒が白魚食めり笑ふべし  白魚     24.2.22
 1596  腹黒が白魚食めり笑ひけり  白魚     24.2.22
 1597  腹黒が白魚食めりカリカチュア  白魚     24.2.22
 1598  腹黒が白魚食めり泣けるなり  白魚     24.2.22
 1599  腹黒が白魚を食む世の皮肉  白魚     24.2.23
 1600  腹黒が白魚を食む笑へけり  白魚     24.2.23
 1601  哲学堂安らかなりし寝釈迦かな  寝釈迦     24.2.23
 1602  大仏ほど大き寝釈迦をめぐりけり   寝釈迦     24.2.23
 1603  瞑目の姿も欲しき涅槃変  涅槃変     24.2.23
 1604  空々し泣き声混ざる涅槃変   涅槃変     24.2.23
 1605  空々し嘆きも見ゆる涅槃変   涅槃変     24.2.23
 1606  百態に空々しさも涅槃変   涅槃変     24.2.23
 1607  大仰な嘆きに惑ふ涅槃の図   涅槃図     24.2.23
 1608  大仰でやや空々し涅槃変   涅槃変     24.2.23
 1609  悲嘆ぶりやや空々し涅槃変  涅槃変    24.2.24
 1610  涅槃図やそそくさ過ぎる寺の猫  涅槃図    24.2.24
 1611  涅槃図や見向きもせずに過る猫  涅槃図    24.2.24
 1612  利休忌や稲妻めきし金つなぎ  利休忌    24.2.24
 1613  蕗味噌の握り頬張り春食めり  蕗味噌    24.2.24
 1614  蕗味噌のむすび頬張り春食めり  蕗味噌    24.2.24
 1615  武者震ひするかに木の芽揺する風  木の芽    24.2.24
 1616  恋猫の雄叫び絶へし街の黙  恋猫    24.2.24
 617  去勢猫増えて恋猫ゐぬ街に  恋猫    24.2.24
 1618  音も無く街を濡らして春時雨  春時雨    24.2.24
 1619  餌場へと飛び行く鴉春時雨  春時雨    24.2.25
 1620  富士見坂名のみ残りて春うらら  春うらら    24.2.25
 1621  荒々し老樹に優し梅の花  梅の花    24.2.25
 1622  荒々し老樹にみやび梅の花  梅の花    24.2.25
 1623  紅潜めふっくらと咲く豊後梅  梅の花    24.2.25
 1624  還暦の老樹雅に梅の花  梅の花    24.2.25
 1625  豊後梅庭に咲き継ぎ半世紀  梅の花    24.2.25
 1626  声合せ歌ひつ野蒜摘む母子  野蒜    24.2.25
 1627  土筆摘む正ちゃん帽を容れ物に  土筆    24.2.25
 1628  野の香り夕餉の膳の土筆和   土筆    24.2.25
 1629  あんぱんの臍に鎮座の桜漬  櫻漬    24.2.26
 1630  吸ひ椀に凛と香を張る木の芽かな  木の芽    24.2.26
 1631  蒼天にふはりと無心春の雲  春の雲    24.2.26
 1632  競ふごと瞬き合ふや春の星  春星    24.2.26
 1633  見上ぐればどれも涙目春の星   春星    
 1634  料峭や前屈みで行くポストまで  料峭    24.2.26
 1635  春寒や熱き肉まん頬張りぬ  春寒    24.2.26
 1636  畑消えて戸建てを濡らす雨水かな  雨水    24.2.26
 1637  春疾風ピザの出前のバイク音  春疾風    24.2.26
 1638  しみじみと酒は常温木の芽和  木の芽和    24.2.26
 1639  拘りの酒は辛口木の芽和  木の芽和    24.2.27
 1640  啓蟄や蚯蚓つられ出死のダンス  啓蟄    24.2.27
 1641  佐保姫やショートカットにパンタロン  佐保姫    24.2.27
 1642  佐保姫やろんぐヘアーにパンタロン  佐保姫    24.2.27
 1643  埒も無く嘆き悲しむ涅槃変  涅槃変    24.2.27
 1644  蜃気楼儚く消えしなへの街  蜃気楼    24.2.27
 1645  ボール蹴りダッシュする影春夕焼  春夕焼け    24.2.27
 1646  春の野に大の字で見る空深し  春野    24.2.27
 1647  潮騒の聞こゆる道や菜の花忌  菜の花忌    24.2.27
 1648  蟹かまの野菜サラダや多喜二の忌  多喜二忌    24.2.27
 1649  万年を生きた証しと亀鳴けり  亀鳴く    24.2.28
 1650  亀鳴けり時に笑ひもしたりして  亀鳴く    24.2.28
 1651  便所裏定番だった花八つ手(  花八つ手    24.2.28
 1652  便所裏定位置だった花八つ手(   花八つ手    24.2.28
 1653  昭和には便所ガードの花八つ手   花八つ手    24.2.28
 1654  便所との臭い仲切れ花八つ手   花八つ手    24.2.28
 1655  便所脇から庭へ花八つ手   花八つ手    24.2.28
 1656  虚子の忌や俳句の太き系譜なす  虚子忌    24.2.28
 1657  涅槃図やぷいと立ち去る寺の猫  涅槃図    24.2.28
 1658  涅槃図に猫の姿の無き理由  涅槃図     24.2.28
 1659  蕗味噌のむすび頬張り春を食ふ  蕗味噌    24.2.29
 1660  虚子の忌や桃子の泳ぐ大浴場  虚子忌    24.2.29
 1661  虚子の忌に桃子泳ぐや大浴場  虚子忌    24.2.29
 1662  大浴場桃子と泳ぐ椿寿の忌  椿寿忌    24.2.29
 1663  大浴場桃子が泳ぐ虚子忌なり  虚子忌    24.2.29
 1664  椿寿忌に桃子の泳ぐ大浴場  椿寿忌    24.2.29
 1665  春雨やしとしと降りて泣き黒子  春雨    24.2.29
 1666  春雨や散歩の犬はベビーカー  春雨    24.2.29
 1667  春陰やヌードモデルの泣き黒子  春陰    24.2.29
 1668  鳥曇さよなら続く身のほとり  鳥曇    24.2.29
 1669  涅槃図の外で頭を垂れる猫  涅槃図    24.3.1
 1670  廃線路蓬摘みをり里の人  蓬摘む     24.3.1
 1671  黙々と八十路の翁つくし摘む  土筆つむ     24.3.1
 1672  蒼天に風の尖りし余寒かな  余寒     24.3.1
 1673  きりきりと余寒受け入れ生花店  余寒     24.3.1
 1674  余寒にも火の気遠ざけ生花店  余寒     24.3.1
 1675  余寒にも涼しき顔の生花店  余寒     24.3.1
 1676  春一番吹きて寅さん送り出す  春一番     24.3.1
 1677  春一番吹ひて寅さん旅に出る  春一番     24.3.1
 1678  春一番吹ひて寅さん旅立ちぬ  春一番     24.3.1
 1679  雷門駆け抜けて行く春一番  春一番    24.3.2
 1680  ござれ市吹き抜けて行く春北風  春北風    24.3.2
 1681  突き刺さる風の鋭き余寒かな  余寒    24.3.2
 1682  足裏から心引裂く絵踏かな  絵踏    24.3.2
 1683  首竦め人すれ違ふ余寒かな  余寒    24.3.2
 1684  春北風鳩の居並ぶ庇裏  春北風    24.3.2
 1685  花穂ほほけ修羅と化したる猫柳  猫柳    24.3.2
 1686  庭の隅地に貼り付ひて蕗の薹  蕗の薹    24.3.2
 1687  瀬戸は凪ここにあそこに蕗の薹  蕗の薹    24.3.2
 1688  蕗の薹楤の芽木の芽山の宿  蕗の薹    24.3.2
 1689  まんさくや大き石垣江戸城址  まんさく    24.3.3
 1690  しがみ付く五七五や涅槃西風  涅槃西風    24.3.3
 1691  十七文字にしがみ付く身に涅槃西風  涅槃西風    24.3.3
 1692  十七字にしがみ付く吾涅槃西風  涅槃西風    24.3.3
 1693  五七五しがみ付く吾涅槃西風  涅槃西風    24.3.3
 1694  俳女らの芹摘むうちに主婦の顔  芹摘み    24.3.3
 1695  春一番吹ひて柴又発つ寅さん  春一番    24.3.3
 1696  河津桜川辺をそめて二月尽  二月尽    24.3.3
 1697  蒼天に風の刺さす余寒かな  余寒    24.3.3
 1698  料峭や槍衾となる向かい風  料峭     24.3.3
 1699  恋猫の雄叫び絶えし令和かな  恋猫    24.3.4
 1700  春菊の百円均一直販台  春菊    24.3.4
 1701  淡海の湖面波立つ義仲忌  義仲忌    24.3.4
 1702  「ごはんだよ」の声で終りし海蠃廻し  海蠃(ばい)廻し    24.3.4
 1703  「ごはんだよ」の声でバイバイ海蠃廻し  海蠃廻し    24.3.4
 1704  「ごはんだよ」の声で子ら散る海蠃廻し  海蠃廻し    24.3.4
 1705  茗荷竹蕗の薹売る直販台  茗荷竹・蕗の薹    24.3.4
 1706  茗荷竹蕗の薹置く直販台   茗荷竹・蕗の薹    24.3.4
 1707  蕗の薹野蒜も並ぶ直販台   蕗の薹・野蒜    24.3.4
 1708  蕗の薹野蒜も並べ直販台  蕗の薹・野蒜    24.3.4
 1709  春塵やゴーグルの欲し仁王像  春塵    24.3.5
 1710  母と摘み母と丸めし蓬餅  蓬餅     24.3.5
 1711  手作りのいびつが楽し蓬餅  蓬餅     24.3.5
 1712  嬉々として幼手伝う蓬餅  蓬餅     24.3.5
 1713  よもぎ餅女御更衣も愛でて食み  蓬餅     24.3.5
 1714  よもぎ餅女御更衣も愛でしとか  蓬餅     24.3.5
 1715  粒餡の母の手作り蓬餅  蓬餅     24.3.5
 1716  朝市や農婦手作り蓬餅  蓬餅     24.3.5
 1717  朝市やずしりと重き蓬餅  蓬餅     24.3.5
 1718  朝市や少し武骨な蓬餅  蓬餅     24.3.5
 1719  朝市の農婦の笑顔蓬餅  蓬餅    24.3.6
 1720  朝市や名物お婆の蓬餅  蓬餅    24.3.6
 1721  葉も茎も緑きりりとヒヤシンス  ヒヤシンス    24.3.6
 1722  風を呼び風跳ね返す風信子  風信子    24.3.6
 1723  花穂重く茎を撓らせヒヤシンス   ヒヤシンス    24.3.6
 1724  乗っ込みの穴場で出会ふ顔見知り  乗っ込み    24.3.6
 1725  乗っ込みのずしりと重き相撲腹  乗っ込み    24.3.6
 1726  鯛の骨残し箸置く犀星忌  犀星忌    24.3.6
 1727  しみじみとゴリの骨酒犀星忌  犀星忌    24.3.6
 1728  犀川をゴリ遡る犀星忌  犀星忌    24.3.6
 1729  犀川にゴリの魚影や犀星忌  犀星忌    24.3.7
 1730  犀川を遡上のゴリや犀星忌  犀星忌    24.3.7
 1731  犀川に戻りしゴリや犀星忌  犀星忌    24.3.7
 1732  脚弱の妻に寄り添ひ春の道  春    24.3.7
 1733  ゆっくりと妻に歩合せ彼岸道  彼岸    24.3.7
 1734  足伸ばしああ痺れたと内裏さま  内裏雛    24.3.7
 1735  金婚式遠に過ぎたる内裏雛  内裏雛    24.3.7
 1736  せめてもの足を清めし絵踏かな  絵踏み    24.3.7
 1737  せめてもの清めし足で絵を踏みぬ  絵踏み    24.3.7
 1738  悔恨の足裏突き刺す絵踏かな  絵踏み    24.3.7
 1739  母子像の板ささくれて踏まれけり  絵踏み    24.3.8
 1740  聖母子の笑顔優しき絵踏かな  絵踏み    24.3.8
 1741  絵踏して隠れの家系始まりぬ  絵踏み    24.3.8
 1742  啓蟄やつられし蚯蚓死のダンス  啓蟄    24.3.8
 1743  絵踏して生き抜く隠れ切支丹  絵踏み    24.3.8
 1744  絵踏みして隠れで生きる切支丹  絵踏み    24.3.8
 1745  絵踏みして隠れとなりし切支丹  絵踏み    24.3.8
 1746  踏まれても微笑み消えぬマリヤ母子  絵踏み    24.3.8
 1747  踏まれても微笑み消えぬイコン母子  絵踏み    24.3.8
 1748  生きるとは死への道程冴返る  冴え返る    24.3.8
 1749  生きるとは死への道程名残り雪   名残り雪     24.3.9
 1750  生きるとは死への道程涅槃雪 涅槃雪     24.3.9
 1751  絵踏して腹の据はりし隠れかな  絵踏み     24.3.9
 1752  絵踏して筋金入りし隠れかな  絵踏み     24.3.9
 1753  飯蛸のらっきょ抱へて釣られけり  飯蛸     24.3.9
 1754  夕風に花穂を揺らして土佐みづき  土佐みづき     24.3.9
 1755  土佐みづき片辺に大き蛇紋岩  土佐みづき     24.3.9
 1756  朝露の花穂を伝ひし土佐みづき  土佐みづき     24.3.9
 1757  朝露の花穂を走りし土佐みづき  土佐みづき     24.3.9
 1758  花穂伝ひ朝露こぼす土佐みづき  土佐みづき     24.3.9
 1759  九九唱ふ下校の子らや土佐みづき  土佐みづき    24.3.10
 1760  土佐みづき空には長き飛行雲  土佐みづき    24.3.10
 1761  土佐みづきてんでに子等が九九唱ふ  土佐みづき    24.3.10
 1762  九九唱へ駆け行く子等や土佐みづき  土佐みづき    24.3.10
 1763  座り詰め痺れて立てぬ内裏雛  内裏雛    24.3.10
 1764  路地奥にお稲荷さんと土佐みづき  土佐みづき    24.3.10
 1765  飯蛸の不覚はらっきょの見間違へ  飯蛸    24.3.10
 1766  飯蛸のらっきょで釣らる早とちり  飯蛸    24.3.10
 1767  飯蛸や飯櫃抱へ逃げ惑ふ  飯蛸    24.3.10
 1768  飯櫃を抱へ飯蛸逃げ惑ひ  飯蛸    24.3.10
 1769  飯櫃を抱へ飯蛸果てにけり  飯蛸    24.3.11
 1770  飯蛸のらっきょに出合ふ不幸かな  飯蛸     24.3.11
 1771  飯蛸の口尖らせて異を唱ふ  飯蛸     24.3.11
 1772  飯蛸のらっきょで釣らる大誤算  飯蛸     24.3.11
 1773  飯蛸に何の因果のらっきょかな  飯蛸     24.3.11
 1774  踏まれても微笑みたまふマリヤ母子  絵踏     24.3.11
 1775  踏まれても優し微笑みマリヤ母子  絵踏     24.3.11
 1776  踏まれても優し微笑み聖画像  絵踏     24.3.11
 1777  ゆつくりと妻に歩合せうららなり  うらら     24.3.11
 1778  ゆつくりと妻に歩合せうららけし  うらら     24.3.11
 1779  春一番日の出の里の土煙  春一番    24.3.12
 1780  武田菱潜る山門風光る  風光る    24.3.12
 1781  武田菱光る古刹や春疾風  春疾風    24.3.12
 1782  春雨や終日降りて音も無し  春雨    24.3.12
 1783  ごろとだけやる気なさそな春の雷  春雷    24.3.12
 1784  虫出しの雷ごろと鳴りそれつきり 虫出しの雷    24.3.12
 1785  春疾風法鼓轟く不動尊 春疾風    24.3.12
 1786  春ならひ法鼓連打の不動堂  春北風    24.3.12
 1787  長生きを少しし過ぎて春寂し  春    24.3.12
 1788  脚弱の妻に寄り添ひ春の野辺  春    24.3.12
 1789  乗つ込みや竿撓らせる相撲腹  乗っ込鮒    24.3.13
 1790  乗つ込みや竿撓らせる布袋腹  乗っ込鮒    24.3.13
 1791  一斉に流れをダッシュ子持ち鮒  子持ち鮒    24.3.13
 1792  一斉に水藻に猪突子持ち鮒  子持ち鮒    24.3.13
 1793  あの人もあの人も逝き涅槃西風  涅槃西風    24.3.13
 1794  吟行の野辺にひよろと雲雀笛  雲雀笛    24.3.13
 1795  吟行の野辺に鋭き雲雀笛  雲雀笛    24.3.13
 1796  吟行の足止め聴けり雲雀笛  雲雀笛    24.3.13
 1797  ぴいちゅると清らな響き雲雀笛  雲雀笛    24.3.13
 1798  吟行の野辺を辿れば揚雲雀  揚雲雀    24.3.13
 1799  蒼天へ真つ逆さまに揚雲雀  揚雲雀    24.3.14
 1800  蒼天に吸ひ込まるごと揚雲雀  揚雲雀    24.3.14
 1801  大空の広大無辺揚雲雀  揚雲雀    24.3.14
 1802  ぴいちゅると野辺に高らか雲雀笛  雲雀笛    24.3.14
 1803  草野球試合開始の雲雀笛  雲雀笛    24.3.14
 1804  雲雀笛背に熱戦の草野球  雲雀笛    24.3.14
 1805  対岸は多摩の横山揚げ雲雀  揚雲雀    24.3.14
 1806  ぎやあぎやあと野卑てんこ盛り猫の恋 猫の恋    24.3.14
 1807  恥外聞かなぐり捨てし猫の恋  猫の恋    24.3.14
 1808  大つぴら欲情さらす恋の猫  猫の恋    24.3.14
 1809  終焉を願ひ通りに西行忌  西行忌    24.3.15
 1810  緩やかな坂の並木や花辛夷  鼻辛夷    24.3.15
 1811  大方を省き鶯餅餅となる  鶯餅    24.3.15
 1812  省略の極致うぐいす餅を食む  鶯餅    24.3.15
 1813  壊れ者修理センター辛夷咲く  辛夷    24.3.15
 1814  雛飾り仕舞はんとして涅槃雪  涅槃雪    24.3.15
 1815  涅槃雪老爺ちょこちょこポストまで   涅槃雪    24.3.15
 1816  野仏の頭に残る名残り雪  名残り雪    24.3.15
 1817  はだれ野や右肩欠けし道祖神  斑雪    24.3.15
 1818  眠たげにごろと呟く春の雷  春の雷    24.3.15
 1819  ごろとだけ呟きうつら春の雷  春の雷    24.3.16
 1820  絵踏する筋金入りの隠れかな  絵踏    24.3.16
 1821  蒼天に吸ひ込まれたる揚雲雀  揚雲雀    24.3.16
 1822  飄々と昼には消えて忘れ雪  忘れ雪    24.3.16
 1823  飄々とただ飄々と名残り雪  名残り雪    24.3.16
 1824  飄々と降りて消えゆく涅槃雪  涅槃雪    24.3.16
 1825  淡海や式部の夕餉蜆汁  蜆汁    24.3.16
 1826  初蝶やひらひらひらと花選び  初蝶    24.3.16
 1827  汁椀に緑の浮かぶ三つ葉かな  三つ葉    24.3.16
 1828  汁椀に浮かぶ三つ葉のひと摘まみ  三つ葉    24.3.16
 1829  茗荷竹吸ひ椀で出る夕餉かな  茗荷竹    24.3.17
  1830  初蝶の決めかねてゐる花選び  初蝶    24.3.17
 1831  春の雲ただ飄々と流れゆく  春の雲    24.3.17
 1832  のんびりとあなた任せの春の雲  春の雲    24.3.17
 1833  しがみ付く十七文字や老いうらら  うらら    24.3.17
 1834  駄句を詠み駄句を綴りつ老いの春  春    24.3.17
 1835  ちょこちょこと小鳥歩きや老いの春  春    24.3.17
 1836  三椏の角度変へれば金と銀  」三椏    24.3.17
 1837  利休忌の杖の並びしにじり口  利休忌    24.3.17
 1838  佐保姫の山越へ野越へパンタロン  佐保姫    24.3.17
 1839  たこ焼きを食みつ見つめる浪花場所  浪花場所    24.3.18
 1840  初日から満員御礼浪花場所  浪花場所    24.3.18
 1841  テレビ桟敷たこ焼き食みつ浪花場所  浪花場所    24.3.18
 1842  卒寿なほ春のうららを深呼吸  春うらら    24.3.18
 1843  卒寿の春なほいくばくの未来あり  春    24.3.18
 1844  皿の骨美しきかな蒸鰈  蒸鰈    24.3.18
 1845  蒸鰈皿に残りし骨みやび  蒸鰈    24.3.18
 1846  食べ上手骨美しき蒸鰈  蒸鰈    24.3.18
 1847  蒸鰈一枝も欠けぬ皿の骨  蒸鰈    24.3.18
 1848  春疾風法鼓轟く不動堂  春疾風    24.3.18
 1849  次々と卒業をして後一つ  卒業     24.3.19
 1850  あつち向ひてほうこつち向ひてやあ春だなあ  春     24.3.19
 1851  眠れぬ夜雨戸を叩く春疾風  春疾風     24.3.19
 1852  いつ知らず小鳥歩きや老いの春  春     24.3.19
 1853  気が付けば小鳥歩きの老いの春  春     24.3.19
 1854  剃らねども月代頭老いの春  春     24.3.19
 1855  諸所めぐり三十一文字や西行忌  西行忌     24.3.19
 1856  山吹や屈託の無き花灯かり  山吹     24.3.19
 1857  せりの声明るく弾む桜鯛  桜鯛     24.3.19
 1858  よく透るせりの濁声桜鯛  桜鯛     24.3.19
 1859 甘茶寺めぐる吟行椿寿の忌  椿寿忌     24.3.20
 1860  花祭り季重ねとなる虚子忌かな  虚子忌    24.3.20
 1861  露天風呂桜吹雪の虚子忌かな  虚子忌    24.3.20
 1862  桜餅葉ごと食みたる虚子忌かな  虚子忌    24.3.20
 1863  虚子の忌や句会に出でし桜餅  虚子忌    24.3.20
 1864  桜餅三ついただく虚子忌かな  虚子忌    24.3.20
 1865  鎌倉に小諸に辿る虚子忌かな  虚子忌    24.3.20
 1866  花吹雪子等駆け回る虚子忌かな  虚子忌    24.3.20
 1867  切通し抜けて海見ゆ初ざくら  初櫻    24.3.20
 1868   西郷像背ナにほつほつ初ざくら   初櫻    24.3.20
 1869  桜守予測した日に初ざくら  初櫻    24.3.21
 1870  咲ひたよと空耳聞こゆ初桜  初櫻    24.3.21
 1871  墨堤で桜餅食む椿寿の忌  椿寿の忌    24.3.21
 1872  墨堤は桜吹雪や椿寿の忌  椿寿の忌    24.3.21
 1873  武田菱光る古刹や初桜  初櫻    24.3.21
 1874  乗つ込鮒命引き継ぐ気迫なす  乗っ込鮒    24.3.21
 1875  乗込みや命引き継ぐ猛ダッシュ  乗っ込鮒    24.3.21
 1876  乗込みや命を繋ぐ猛ダッシュ  乗っ込鮒    24.3.21
 1877  乗つ込の命引き継ぐ猛ダッシュ  乗っ込鮒    24.3.21
 1878  乗つ込の命引き継ぐ猪突ぶり  乗っ込鮒    24.3.21
 1879  乗つ込鮒命引き継ぐ猛ダッシュ  乗っ込鮒    24.3.22
 1880  乗つ込鮒命のバトン猛ダッシュ  乗っ込鮒    24.3.22
 1881  乗つ込のずしりと重き子持ち腹  乗っ込鮒    24.3.22
 1882  咲ひたよと微笑み浮かべ初桜   初櫻    24.3.22
 1883  薄紅の微かに滲む初桜   初櫻    24.3.22
 1884  露天風呂至福の時や初桜   初櫻    24.3.22
 1885  ほつほつと咲き初む染井吉野かな   初櫻    24.3.22
 1886  ここあそこ開花ラッシュの初桜   初櫻    24.3.22
 1887  初花の開花を告ぐる九段坂   初櫻    24.3.22
 1888  大楠の若葉きらめく虚子忌かな  虚子忌    24.3.22
 1889  百年の楠の大樹や虚子忌なる  虚子忌    24.3.23
 1890  楠大樹百年数ふ虚子忌かな  虚子忌    24.3.23
 1891  楠百年威風を仰ぐ虚子忌かな  虚子忌    24.3.23
 1892  ひらひらと蝶も舞ひをり豆の花  豆の花    24.3.23
 1893  そよ風に蝶を夢見る豆の花  豆の花    24.3.23
 1894  縦横に市民農園豆の花  豆の花    24.3.23
 1895  するすると登るジャックや豆の花  豆の花    24.3.23
 1896  絵手紙の輪郭太き豆の花  豆の花    24.3.23
 1897  人の影見えぬ山里豆の花  豆の花    24.3.23
 1898  郵便の赤きバイクや豆の花  豆の花    24.3.23
 1899  門川の速き流れや豆の花  豆の花    24.3.24
 1900  銚電の濡れ煎餅や豆の花  豆の花     24.3.24
 1901  ビニールハウスハウス窓開け放ち豆の花  豆の花     24.3.24
 1902  乗つ込鮒猪突すさまじ用水路  乗っ込鮒     24.3.24
 1903  乗つ込鮒先陣競ひ猪突せり  乗っ込鮒     24.3.24
 1904  乗つ込鮒天下分け目の猪突かな  乗っ込鮒     24.3.24
 1905  乗つ込鮒陣取り競ふ猪突かな  乗っ込鮒     24.3.24
 1906  授業中チョークの飛んだ目借時  目借時     24.3.24
 1907  授業中チョークの飛びし目借時  目借時     24.3.24
 1908  授業中寝息聞こえる目借時  目借時     24.3.24
 1909  五時限目寝息をちこち目借時  目借時    24.3.25
1910   教室に鼾の響く目借時  目借時     24.3.25
 1911  呼ぶ声の遠くなり行く目借時  目借時     24.3.25
 1912  教室は寝息の合奏目借時  目借時     24.3.25
 1913  教室に寝息聞こえる目借時  目借時     24.3.25
 1914  教室に鼾轟く目借時  目借時     24.3.25
 1915  熊蜂の重たげに飛ぶ豆の花  豆の花     24.3.25
 1916  甘茶寺巡るめでたき虚子忌かな  虚子忌     24.3.25
 1917  五七五大河となりぬ椿寿の忌  椿寿忌     24.3.25
 1918  十七文字大河となりぬ椿寿の忌  椿寿忌     24.3.25
 1919  春蘭の別名爺婆え?え?え?え?え?  春蘭    24.3.26
 1920  春蘭の花さわやかに日矢の中  春蘭    24.3.26
 1921  大楠の若葉繁れる虚子忌かな  虚子忌    24.3.26
 1922  甘茶寺巡りて清し虚子忌かな  虚子忌    24.3.26
 1923  汁椀に添へる三つ葉のひと撮み  三つ葉    24.3.26
 1924  春愁やそつと本閉ず昼下がり  春愁    24.3.26
 1925  春愁ひ八十路の翁にもありぬ  春愁    24.3.26
 1926  八十路にもそこはかとなき春愁ひ  春愁    24.3.26
 1927  風船の糸を握りて幼行く  風船    24.3.26
 1928  風船は割れて終りとなる定め  風船    24.3.26
 1929  虚子の忌を修し戴く甘茶かな  虚子忌    24.3.27
 1930  路地を抜けまた路地を抜け荷風の忌  荷風忌    24.3.27
 1931   パソコンにカルテ打ち込み桜守  桜守    24.3.27
 1932 花虻の音無く蜜を吸ふてをり  花虻    24.3.27
 1933  春大根横一列に直販台  」春大根    24.3.27
 1934  来年の春までお休み雛納め  雛納め    24.3.27
 1935  ひらりひらり軒に巣作り若燕  若燕    24.3.27
 1936  山波を埋めて吉野の山桜  山桜    24.3.27
 1937  まんさくも天然パーマつむじ風  金縷梅    24.3.27
 1938  抜けられる路地を巡りて荷風の忌  荷風忌    24.3.27
 1939  涙目にくしゃみ鼻水杉の花  杉の花     24.3.28
 1940  道の端に十二単の慎ましく  十二単     24.3.28
 1941  無駄のない庭師の所作や垣手入れ  垣手入れ     24.3.28
 1942  対岸の白き並木や花辛夷  花辛夷     24.3.28
 1943  庭吉の印半纏垣手入れ  垣手入れ     24.3.28
 1944  せせらぎや鮠走らせて春の川  春の川     24.3.28
 1945  春の川瀬音加はる野点かな  春の川     24.3.28
 1946  白銀の遠見の富士や涅槃西風  涅槃西風     24.3.28
 1947  杉花粉くしやみ鼻水春疾風  春疾風     24.3.28
 1948  お迎へはまだちと早し涅槃西風  涅槃西風     24.3.28
 1949  春星も涙目となる花粉症  春星    24.3.29
 1950  土ぼこり舞ひ上げはしやぐ春疾風  春疾風    24.3.29
 1951  来るたびにまた増えてゐる葱坊主  葱坊主    24.3.29
 1952  来るたびに新顔ずらり葱坊主  葱坊主    24.3.29
 1953  来るたびに新顔増ゆる葱坊主  葱坊主    24.3.29
 1954  七日目にまた増えてゐる葱坊主  葱坊主    24.3.29
 1955  龍天に登り吾輩大あくび  龍天に登る    24.3.29
 1956  龍天に登り吾輩昼寝する  龍天に登る    24.3.29
 1957  飛び散りし花粉掻き分け龍天に  龍天に登る    24.3.29
 1958  イグアナの見上ぐる中を龍天に  龍天に登る    24.3.29
 1959   イグアナの秘めたる夢や龍天に  龍天に登る    24.3.30
 1960  イグアナに大き夢あり龍天に  龍天に登る    24.3.30
 1961  鳴き龍の手法で亀も鳴きにけり  亀鳴く    24.3.30
 1962  おじいちゃん亀は鳴かぬと孫真顔  亀鳴く    24.3.30
 1963  鳴き亀の御堂竣工手を叩く  亀鳴く    24.3.30
 1964  亀鳴ひて赤子すやすや恙なし  亀鳴く    24.3.30
 1965   亀鳴くと詠めば呆けたと孫の声  亀鳴く    24.3.30
 1966 渚行く遍路の列のシルエット  遍路    24.3.30
 1967  老いて丈縮み髪減り春寒し  春寒    24.3.30
 1968  大楠の若葉さやぎし虚子忌かな  虚子忌    24.3.30
 1969  郵便のバイクの響き豆の花  豆の花    24.3.31
 1970  Je t’aimeと呟いてみる荷風の忌  荷風忌    24.3.31
 1971  Je t’aimeと仏語浮かびし荷風の忌  荷風忌    24.3.31
 1972  下駄ばきを見かけぬ時代荷風の忌  荷風忌    24.3.31
 1973  荷風忌や人畜無害てふ言葉  荷風忌    24.3.31
 1974  荷風忌やビーフシチューに赤ワイン  荷風忌    24.3.31
 1975  船溜まりごつんごとりと桜東風  櫻東風    24.3.31
 1976  坂の上雲の浮かびし菜の花忌  菜の花忌    24.3.31
 1977  立子忌や母子連弾の駅ピアノ  立子忌    24.3.31
 1978  立子忌や父子連弾の駅ピアノ  荷風忌    24.3.31
 1979  春風やジャズに合の手駅ピアノ  春風     24.4.1
 1980  葱坊主また新顔の増えてをり  葱坊主     24.4.1
 1981  姉妹背丈違へて二輪草  二輪草     24.4.1
 1982  枡売りの蜆懐かし昭和かな  蜆     24.4.1
 1983  浅蜊売り呼び止む若き母の声  浅蜊     24.4.1
 1984  濁声や昭和で消えし浅蜊売り  浅蜊売り     24.4.1
 1985  曳き売りの声懐かしき蜆売り  蜆売り     24.4.1
 1986  陽炎を纏ひ駈け来る一年生  陽炎     24.4.1
 1987  草野球陽炎揺るる外野かな   陽炎     24.4.1
 1988  満を持し初花開く九段坂  初花     24.4.1
 1989  満を持し初花告ぐる九段坂  初花    24.4.2
 1990  置き薬おまけは四角の紙風船  風船    24.4.2
 1991  春雨に濡れし夜明けの昏さかな  春雨    24.4.2
 1992  春雨に冷え冷えとせし別の顔  春雨    24.4.2
 1993  春雨の冷え冷え濡らす狭庭かな  春雨    24.4.2
 1994  香煙に墓碑包まれし義士祭  義士祭    24.4.2
 1995  香煙の終日絶えぬ義士祭  義士祭    24.4.2
 1996  香煙の染みたる着衣義士祭  義士祭    24.4.2
 1997  げんげ田で母と作りし花冠  げんげ田    24.4.2
 1998  げんげ田で母子遊びし昭和かな  げんげ田    24.4.2
 1999  茎太く花群れ支へヒヤシンス  ヒヤシンス    24.4.3
 2000  花群れの重きを支へヒヤシンス   ヒヤシンス    24.4.3
 2001  般若心経閊へず唱和ヒヤシンス   ヒヤシンス    24.4.3
 2002  鉢植えが出窓に三鉢ヒヤシンス   ヒヤシンス    24.4.3
 2003  他意もなく舌打ちしたりヒヤシンス   ヒヤシンス    24.4.3
 2004  骨太の花の一つにヒヤシンス   ヒヤシンス    24.4.3
 2005  ヒヤシンス茎撓らせるほどの風   ヒヤシンス    24.4.3
 2006  清々し春場所飾る尊富士  春場所    24.4.3
 2007  路地裏に抜け道のあり荷風の忌  荷風忌    24.4.3
 2008  亀鳴けどニュースにならぬ不思議かな  亀鳴く    24.4.3
 2009  春陰やめだかの墓の土饅頭  春陰    24.4.4
 2010  初花の日延べの続く九段坂  初花     24.4.4
 2011  初花へふくらむ莟濡らす雨  初花     24.4.4
 2012  逞しや庭のをちこち諸葛菜  諸葛菜     24.4.4
 2013  赤福の餡ころ餅や春時雨  春時雨     24.4.4
 2014  菜の花や明るきままに雨の中  菜の花     24.4.4
 2015  豆の花何処までジャック登りしや  豆の花     24.4.4
 2016  天高く登るジャックや豆の花  豆の花     24.4.4
 2017  大仏の濡れたまひをり春時雨  春時雨     24.4.4
 2018  泰然と濡るる大仏春驟雨  春驟雨     24.4.4
 2019  カラフルに街を彩る春ショール  春ショール    24.4.5
 2020  銀輪の言葉懐かし春ショール  春ショール     24.4.5
 2021  バス停のバス待つ列や春ショール  春ショール     24.4.5
 2022  バス待ちの列鮮やかな春ショール  春ショール     24.4.5
 2023  青ぬたのあおやぎの紅鮮やかに  青ぬた     24.4.5
 2024  春闘に太田ラッパの昭和かな  春闘     24.4.5
 2025  葉を被り息詰めしごと龍の玉   龍の玉     24.4.5
 2026  竜の玉昇天は夢転げけり   龍の玉     24.4.5
 2027  さり気なく桜の根方龍の玉   龍の玉     24.4.5
 2028  学習塾灯かり煌々龍の玉  龍の玉     24.4.5
 2029  声出してボール蹴る子ら龍の玉  龍の玉    24.4.6
 2030  こまいぬさんあッうんの読本龍の玉  龍の玉    24.4.6
 2031  天空の青に染まりし龍の玉  龍の玉    24.4.6
 2032  髪すだれぎょろりと覗く龍の玉  龍の玉    24.4.6
 2033  連結器轟き響く龍の玉  龍の玉    24.4.6
 2034  なんとなく寝そびれ思ふ龍の玉  龍の玉    24.4.6
 2035  春風やジャズに手拍子駅ピアノ  春風    24.4.6
 2036  武田菱光る古刹や飛花落花  落花    24.4.6
 2037  夜の蛙越後平野の大合唱  蛙    24.4.6
 2038  夜の蛙越後平野の歌合戦   蛙    24.4.6
 2039  鳴き尽くし歌ひ尽くすや田の蛙       24.4.7
 2040  恋の唄喉も裂けよと田の蛙       24.4.7
 2041  蛙どち夜闇圧する大合唱       24.4.7
 2042  蛙どち夜闇圧する歌合戦       24.4.7
 2043  銀輪を連ね土手行く春ショール  春ショール     24.4.7
 2044  春眠や坊主めくりの夢のなか  春眠     24.4.7
 2045  春眠や卒寿に届くあと一歩  春眠     24.4.7
 2046  春眠やこれぞ極楽浄土なり  春眠     24.4.7
 2047  鮎汲んで夕餉の膳は鮎尽くし  鮎汲む     24.4.7
 2048  校庭の桜満開新学期  桜     24.4.7
 2049  教室はみんなさん付け春うらら       24.4.8
 2050  呼び捨ても君もご法度春うらら  春うらら     24.4.8
 2051  大楠の若葉のさやぐ虚子忌かな  虚子忌     24.4.8
 2052  裏金のてんやわんやの四月馬鹿  四月馬鹿     24.4.8
 2053  裏金のどの証言も四月馬鹿  四月馬鹿     24.4.8
 2054  ほかの日にお株取られし万愚節  万愚節     24.4.8
 2055  漆黒に光りと音の修二会かな  修二会     24.4.8
 2056  回廊を走る火の粉や二月堂  二月堂     24.4.8
 2057  床鳴らし松明走る修二会かな  修二会     24.4.8
 2058  降り注ぐ火の粉いただく修二会かな  修二会     24.4.8
 2059  闇と日と音のあやなす修二会かな  修二会    24.4.9
 2060  世の中は桜にうつつ濃茶酌む  櫻    24.4.9
 2061  桜咲き繰り出す人やガザ遠し  櫻    24.4.9
 2062  置き薬おまけに四角の紙風船  風船    24.4.9
 2063  げんげ田や母と作りし花冠  げんげ田    24.4.9
 2064  立子忌や父子連弾の駅ピアノ  立子忌    24.4.9
 2065  亀鳴ひて嬰児すやすや恙なし  亀鳴く    24.4.9
 2066  亀鳴けり嬰児すやすや恙なし  亀鳴く    24.4.9
 2067  裏金の証言どれも四月馬鹿  四月馬鹿    24.4.9
 2068  空指して莟膨らむ紫木蓮  紫木蓮    24.4.9
 2069  しどけなく取り乱したる紫木蓮  紫木蓮    24.4.10
 2070  ハケの水音無く流れ座禅草  座禅草    24.4.10
 2071  座禅草達磨大師はござらねど  座禅草    24.4.10
 2072  花見して帰る道筋大島ざくら  花見    24.4.10
 2073  染井吉野ばかりじゃないと大島ざくら  櫻    24.4.10
 2074  すつきりとけれんなく咲く大島ざくら   櫻    24.4.10
 2075  新たなることの始まる四月かな  四月    24.4.10
 2076  春の雲いつ動きしか見当たらず  春の雲    24.4.10
 2077  春暁の街に聞こゆる救急車  春暁    24.4.10
 2078  春暁の街走り行く救急車  春暁    24.4.10
 2079  春暁や近くに来たる救急車  春暁     24.4.11
 2080  路地裏の抜け道探検荷風の忌  荷風忌    24.4.11
 2081  咲ひたかと思へば早やも飛花落花  落花    24.4.11
 2082  壺焼をずるりと抜ひてむしやと食む  壺焼    24.4.11
 2083  壺焼の熱きをはふはふ食む愉悦  壺焼    24.4.11
 2084  アディショナルタイムを生きて亀鳴けり  亀鳴く    24.4.11
 2985  ヒヤシンス花房重く傾ぎけり ヒヤシンス    24.4.11
 2086  春星やどれも涙目スギ花)  春星    24.4.11
 2087  春夕焼け少年の吹くニニ・ロッソ  春夕焼    24.4.11
 2088  接骨木の花離るれば霞ける(  接骨木    24.4.11
 2089  胡坐かき読書三昧座禅草  座禅草    24.4.12
 2090  時忘れ終日読書座禅草   座禅草     24.4.12
 2091  雨に濡れ毅然と咲けり花薊  花薊     24.4.12
 2092  しみじみと歌懐かしき花薊  花薊     24.4.12
 2093  ピーカンも雨も毅然と花薊  花薊     24.4.12
 2094  薊咲く野辺をすたすた山頭火  薊     24.4.12
 2095  二股に分かれる流れ花薊  花薊     24.4.12
 2096  群れもよし一輪もよし花薊  花薊     24.4.12
 2097  苧環の咲ひて絵手紙大胆に  苧環     24.4.12
 2098  目黒川川面を覆ふ花筏  花筏     24.4.12
 2099  縁太きプラダの眼鏡花あざみ  花薊    24.4.13
 2100  花疲れ柿の葉寿司の吉野かな  花疲れ    24.4.13
 2101  音もなく雨の止まずに花疲れ  花疲れ    24.4.13
 2102  濡れそぼつ上野の山や花疲れ  花疲れ    24.4.13
 2103  吸い椀に蛤一個開きをり  蛤    24.4.13
 2104  蛤のつるりと喉を過りたり   蛤    24.4.13
 2105  渚にはいつも片方の桜貝  桜貝    24.4.13
 2106  花大根庭のをちこち花ざかり  花大根    24.4.13
 2107  勝手咲き庭のをちこち花大根  花大根    24.4.13
 2108  勝手咲き許して庭の花大根  花大根    24.4.13
 2109  わが狭庭わが物顔に花大根  花大根    24.4.14
 2110  散歩道日当たり占拠諸葛菜  諸葛菜    24.4.14
 2111  散歩道日当たり占める諸葛菜  諸葛菜    24.4.14
 2112  日当たりの良きを押へて諸葛菜  諸葛菜    24.4.14
 2113  起伏ある紅の絨毯芝桜  芝桜    24.4.14
 2114  春風や香り香ばしパン工場  春風    24.4.14
 2115  春風やキャリーバックの行き交える  春風    24.4.14
 2116  花大根いや諸葛菜さてどちら   花大根    24.4.14
 2117  千枚田蛙の歌の湧き上がる  蛙    24.4.14
 2118  無人駅蛙の合唱聴き放題   蛙    24.4.14
 2119  夜を徹し水田の蛙大合唱      24.4.15
 2120  夜を徹し恋歌競ふ蛙かな      24.4.15
 2121  日暮れきて蛙の合唱無人駅      24.4.15
 2122  木道を辿ればぐわと牛蛙  牛蛙    24.4.15
 2123  数日を来ねば増え降をり葱坊主  葱坊主    24.4.15
 2124  野も山も桜づくしとなりにけり    24.4.15
 2125  桜並木抜け行くバスや花曇り  花曇り    24.4.15
 2126  登り来て桜が覆ふ奥吉野  桜    24.4.15
 2127  廃線路辿ればやあと花薊  花薊    24.4.15
 2128  逆さ富士映す湖面や花薊  花薊    24.4.15
 2129  青富士の裾野は広し花薊  花薊    24.4.16
 2130  甲斐路来て富士真向に薊咲く      24.4.16
 2131  野仏や脇侍のごとく花薊  花薊    24.4.16
 2132  野仏や脇侍のごとく薊咲く      24.4.16
 2133  たじろがず富士と向き合ふ花薊  花薊    24.4.16
 234  世の中は花見にうつつ濃茶酌む 花見    24.4.16
 2135  咲ひたかと思へば早やも花吹雪  花吹雪    24.4.16
 2136  道の端に紅笠の輪や踊子草  踊子草    24.4.16
 2137  をちこちに花笠の輪や踊子草  踊子草    24.4.16
 2138  そこここに紅笠の輪や踊子草  踊子草    24.4.16
 2139  花笠の輪をなし競ふ踊子草  踊子草    24.4.17
 2140  円なして踊る紅笠踊子草  踊子草    24.4.17
 2141  紅笠の円を組みたる踊子草  踊子草    24.4.17
 2142  紅笠の輪がをちこちに踊子草  踊子草    24.4.17
 2143  タンクトップ肌艶やかに夏立ちぬ  立夏    24.4.17
 2144  タンクトップ白き肌見せ夏立ちぬ  立夏    24.4.17
 2145  夏立ちぬ日焼け止め塗る娘車夫  立夏    24.4.17
 2146  冷房のボタンを押して夏に入る  夏に入る    24.4.17
 2147  ノーブラの胸を揺らして夏来る  夏来る    24.4.17
 2148  農婦の胸汗の輪二つ夏来る   夏来る    24.4.17
 2149  一葉の井戸水清し立夏かな  立夏    24.4.18
 2150  春の闇ほのと明るき光苔  春の闇     24.4.18
 2151  春暁や木魚の響く札所寺  春暁     24.4.18
 2152  農婦の胸汗の輪二つ夏は来ぬ  夏来る     24.4.18
 2153  白バイの粋なレイバン春の風  春風     24.4.18
 2154  白バイの粋なレイバン春疾風  春疾風     24.4.18
 2155  自堕落に裾を乱して紫木蓮  紫木蓮     24.4.18
 2156  自堕落に裾の乱れや紫木蓮  紫木蓮     24.4.18
 2157  蹲踞して相撲は取らぬ蛙かな  蛙     24.4.18
 2158  日の窪に春竜胆の三頭身  春竜胆     24.4.18
 2159  日の窪や春竜胆の三姉妹  春竜胆    24.4.19
 2160  ひらひらと銀座通りを黒揚羽  揚羽蝶    24.4.19
 2161  銀座八丁紋白蝶の群れ舞へり  蝶    24.4.19
 2162  山吹の濡れて明るき黄花かな  山吹    24.4.19
 2163  山吹の翳りを見せぬ黄花かな  山吹    24.4.19
 2164  山吹の屈託の無き花盛り  山吹    24.4.19
 2165  摩天楼ひらひらひらと黒揚羽  揚羽蝶    24.4.19
 2166  敢然とあさぎまだらの渡海かな  揚羽蝶    24.4.19
 2167  覚悟秘めアサギマダラが海渡る  揚羽蝶    24.4.19
 2168  覚悟秘めアサギマダラの渡海かな  揚羽蝶    24.4.19
 2169  座禅草籠りし主は猫背なり  座禅草    24.4.20
 2170  海原をアサギマダラの渡り行く  揚羽蝶     24.4.20
 2171  ひらひらとアサギマダラの海の旅  揚羽蝶     24.4.20
 2172  海渡るアザギマダラや無事祈る  揚羽蝶     24.4.20
 2173  白バイの粋なレイバン黒揚羽  揚羽蝶     24.4.20
 2174  白バイの粋なレイバン揚羽舞ふ  揚羽蝶     24.4.20
 2175  白バイの粋なレイバン夏の雲  夏雲     24.4.20
 2176  竹皮を脱ぐたび伸びる背丈かな  竹皮を脱ぐ     24.4.20
 2177  竹の皮はらりと脱ぎて丈伸ばす  竹皮を脱ぐ     24.4.20
 2178  竹の皮脱ぎてかさりと地に載りぬ  竹皮を脱ぐ     24.4.20
 2179  麦飯の昭和懐かし麦の秋  麦の秋     24.4.21
 2180  小津名画タイトル浮かぶ麦の秋  麦の秋     24.4.21
 2181  ホコ天の銀座通りを揚羽舞ふ  揚羽蝶     24.4.21
 2182  ホコ天の銀座を流す黒揚羽  揚羽蝶     24.4.21
 2183  「麦秋」の小津の名画や麦の秋  麦の秋     24.4.21
 2184  地ビールの工房囲む麦の秋  麦の秋     24.4.21
 2185  連翹の黄花の眩しハケの道  連翹     24.4.21
 2186  連翹と山吹競ふ黄花かな  連翹     24.4.21
 2187  蹲踞して綱の風格ひきがへる  蟇蛙     24.4.21
 2188  蹲踞して横綱めきしひきがへる  蟇蛙     24.4.21
 2189  蹲踞して廻しの欲しきひきがえる  蟇蛙    24.4.22
 2190  横並び黄花華やぐいたちぐさ  いたちぐさ    24.4.22
 2191  連翹の黄花踊るや風の道  連翹    24.4.22
 2192  をちこちに群がり咲ける踊子草  踊子草    24.4.22
 2193  座禅草主はどうやら不在らし  座禅草    24.4.22
 2194  桜咲き山吹連翹踊子草と  連翹    24.4.22
 2195  さっぱりと冷し中華で済ます昼  冷し中華    24.4.22
 2196  品書きに冷し中華の朱色文字  冷し中華    24.4.22
 2197  長寿庵潜りて冷し中華かな  冷し中華    24.4.22
 2198  冷し中華始めましたと朱書き文字  冷し中華    24.4.22
 2199  飄々と夏野過ぎ行く山頭火  夏野    24.4.23
 2200  腰掛ける石を見つけし夏野かな  夏野     24.4.23
 2201  夏富士や忍野の里の辻仏  夏富士     24.4.23
 2202  饅頭笠墨染が行く夏野かな  夏野     24.4.23
 2203  花笠の円き輪となり踊子草  踊子草     24.4.23
 2204  踊子草円陣描き踊りをり  踊子草     24.4.23
 2205  花笠の円陣回る踊子草  踊子草     24.4.23
 2206  月の夜のラインダンスや踊子草  踊子草     24.4.23
 2207  月の夜はラインダンスや踊子草  踊子草     24.4.23
 2208  月光にラインダンスの踊子草  踊子草     24.4.23
 2209  踊子草円を描きて踊りをり  踊子草    24.4.24
 2210  紅笠の輪がをちこちに踊子草  踊子草    24.4.24
 2211  ランドセル上下に弾む立夏かな  立夏    24.4.24
 2212  ふんふんと頷きつ食む水羊羹  水羊羹    24.4.24
 2213  頷きつ匙を入れゆく水羊羹  水羊羹    24.4.24
 2214  水羊羹四角四角に食む男  水羊羹    24.4.24
 2215  喉元をするりするりと水羊羹  水羊羹    24.4.24
 2216  水羊羹食べ終え話終りけり  水羊羹    24.4.24
 2217  湧水に浸かりて涼し葛饅頭  葛饅頭    24.4.24
 2218  水中に水母めきたる葛桜  葛桜    24.4.24
 2219  夏富士や忍野八海水の里  夏富士    24.4.25
 2220  ギヤマンの皿に小ゆるぎ葛桜  葛桜    24.4.25
 2221  ポトマックの桜満開エノラゲイ  桜    24.4.25
 2222  植林の暗き山路や杉落葉  杉落葉    24.4.25
 2223  山路来ていとしめやかに松落葉  松落葉    24.4.25
 2224  さらさらと風の促す松落葉  松落葉    24.4.25
 2225  人寄せの目玉となりしげんげん田  げんげ田    24.4.25
 2226  遠き日の母と遊びしげんげん田   げんげ田    24.4.25
 2227  花冠母と作りしげんげん田   げんげ田    24.4.25
 2228  花韮や青空過ぎるヘリ一機  花韮    24.4.25
 2229  絵手紙は花韮一輪友卒寿  花韮    24.4.26
 2230  ノーブラの胸弾ませて夏来たる  夏来たる    24.4.26
 2231  畑仕事またやりをった夜盗虫 夜盗虫    24.4.26
 2232  朝稽古土俵を円く汗しぶき  褪せ    24.4.26
 2233  日向水諸事節約の時代あり  日向水    24.4.26
 2234  行水の言葉懐かし昭和かな  行水    24.4.26
 2235  打水の地の香漂ふ日暮れかな  打水    24.4.26
 2236  打水に地の匂ひ濃き日暮れかな  打水    24.4.26
 2237  日向水つましき時代懐かしむ  日向水    24.4.26
 2238  止まってはまた回り出す走馬灯  走馬灯    24.4.26
 2239  風鈴に一一〇番の令和かな  風鈴    24.4.27
 2240  暑気払ひ亭主払ひの妻の会  暑気払ひ    24.4.27
 2241  葱坊主新顔増えてぺちゃくちゃと  葱坊主    24.4.27
 2242  勤行の僧の傍ら蚊遣豚  蚊遣豚    24.4.27
 2243  蚊遣豚ヌードモデルの脇に添ふ  蚊遣豚    24.4.27
 2244  にじり口脇に置かれし蚊遣豚  蚊遣豚    24.4.27
 2245  早苗饗の慣ひも廃れ過疎の里  早苗饗    24.4.27
 2246  葛桜食めばかちりと匙の音  葛桜    24.4.27
 2247  早苗饗の慣ひも廃れ里静か  早苗饗    24.4.27
 2248  奥座敷ぽつんと客待つ蚊遣豚  蚊遣豚    24.4.27
 2249  酢醤油に辛子を効かせ心太  心太    24.4.28
 2250  男衆辛子効かすや心太  心太    24.4.28
 2251  君が弾き蝶の舞ひ込む駅ピアノ  蝶    24.4.28
 2252  春休み母と子が弾く駅ピアノ  春休み    24.4.28
 2253  若い二人肩寄せ弾けり駅ピアノ      24.4.28
 2254  列島を黄粉まぶしに黄沙降る  黄沙    24.4.28
 2255  大仏も黄粉まぶしの黄沙かな  黄沙    24.4.28
 2256  よなぼこりゴーグル欲しき仁王像  よなぼこり    24.4.28
 2257  黄沙にも瞼見開き仁王像  黄沙    24.4.28
 2258  ゴーグルで走る白バイ霾(よな)ぐもり  霾(よな)ぐもり    24.4.28
 2259  黄沙に耐え開けっぱなしの生花店  黄沙    24.4.29
 2260  春昼や人ゐぬ部屋の鳩時計  春昼    24.4.29
 2261  春昼やトーマス走るプラレール  春昼    24.4.29
 2262  春昼やダリの時計が正午指す  春昼    24.4.29
 2263  春昼のダリの時計がまた伸びた
 春昼    24.4.29
 2264  新人が退職届四月尽  四月尽    24.4.29
 2265  春昼や人入れ替わる立ち食いそば  春昼    24.4.29
 2266  色々とあって当然四月尽  四月尽    24.4.29
 2267  老いてなほやること多し四月尽  四月尽    24.4.29
 2268  生きるとは死ぬまでのこと四月尽  四月尽    24.4.29
2269   顔面を濡らしごくりと山清水  山清水    24.4.30
 2270  ペットボトルたちまち満る山清水  山清水    24.4.30
 2271  戦火無き国の幸せ清和かな  清和    24.4.30
 2272  スマホ繰るタンクトップや夏来たる  夏来たる    24.4.30
 2273  雪残す遠見の富士や夏立ちぬ  立夏    24.4.30
 2274  潮風に香りを返す花海桐  花とべら    24.4.30
 2275  潮風が育み香る花海桐  花とべら    24.4.30
 2276  海女小屋に海女の声する花海桐  花とべら    24.4.30
 2277  潮風や海桐の花の香の混じる  花とべら    24.4.30
 2278  巌門の轟く波涛海桐咲く  花とべら    24.4.30
 2279  漁網干す漁師の庭や花海桐  花とべら     24.5.1
 2280  潮風に甘き香を乗せ海桐咲く  花とべら      24.5.1
 2281  瀬戸の海日暮れて白き花とべら  花とべら      24.5.1
 2282  とべら咲く海辺の道や虚子の里  花とべら      24.5.1
 2283  とべら咲く凪の海辺や虚子の里  花とべら      24.5.1
 2284  とべら咲く海辺の里や虚子生家  花とべら      24.5.1
 2285  畳の間大の字書きて昼寝時  昼寝      24.5.1
 2286  葛切は黒蜜がよし午後三時  葛切      24.5.1
 2287  ひよいと摘まみ葉ごとむしやむしや桜餅  桜餅      24.5.1
 2288  桜餅葉の塩味に美味さ増ゆ  桜餅      24.5.1
 2289  桜餅葉ごと食むべし茶が美味し  桜餅     24.5.2
 2290  割き頼み葱山盛りに泥鰌鍋  泥鰌鍋     24.5.2
 2291  吾は丸連れは割きなり泥鰌鍋(  泥鰌鍋    24.5.2
 2292  連れは丸吾は割き食む泥鰌鍋  泥鰌鍋    24.5.2
 2293  柳川を仕上げにしたる泥鰌鍋  泥鰌鍋    24.5.2
 2294  葱てんこ盛りたちまち滾る泥鰌鍋  泥鰌鍋    24.5.2
 2295  浅草は芸人の街泥鰌鍋  泥鰌鍋    24.5.2
 2296  丸と割き二派に分かれ泥鰌鍋  泥鰌鍋    24.5.2
 2297  湧水に浸りつ踊る水饅頭  水饅頭    24.5.2
 2298  麦の秋峠越えれば甲斐の国  麦の秋    24.5.2
 2299  麦秋や昭和のヒーロー黄金バット  麦の秋    24.5.3
 2300  讃岐路や黄金彩(あや)なす麦の秋  麦の秋     24.5.3
 2301  馬肥えて前立腺も肥えにけり  馬肥へる     24.5.3
 2302  馬肥えて前立腺も育ちたり  馬肥へる     24.5.3
 2303  馬肥えりゃ前立腺も肥大せり  馬肥へる     24.5.3
 2304  米寿来て余命片手となりし夏  夏     24.5.3
 2305  殻付きの真空パックしじみ汁  蜆汁     24.5.3
 2306  原爆忌ボタンを押した兵がゐた  原爆忌     24.5.3
 2307  煙草やめ半世紀の夏生きてゐる  夏     24.5.3
 2308  とべら咲く凪の海辺や虚子の里  海桐     24.5.3
 2309  江戸っ子や辛子効かせて心太  心太     24.5.4
 2310  夏空や笑わば笑へとは言ふが  夏空    24.5.4
 2311  言ひたきこと言ってしまへり夏まつり(  夏まつり    24.5.4
 2312  野茨の花の白きや道祖神  野茨の花    24.5.4
 2313  石垣の崩れしままに花うばら  花うばら    24.5.4
 2314  花うばら少し荒みし風情あり  花うばら    24.5.4
 2315  廃村の道を塞ぎて花うばら  花うばら    24.5.4
 2316  注意札蝮の文字や茨咲く  野茨の花    24.5.4
 2317  野茨の咲きて荒みし野道かな  野茨の花    24.5.4
 2318  風雅とは縁なき風情花うばら  花うばら    24.5.4
 

         
62回    表紙へ    


 
 
 

 
inserted by FC2 system